ページを選択

園日記

R1.7.25 7月誕生会

7月生まれの お誕生会がありました。

にこにこしながら、インタビューに答えていましたよ…。

園長先生からプレゼントをもらい、嬉しそうでした。

先生たちからのプレゼントは「スイカの名産地」の手遊びから…。

なんと舞台の上には、本物のスイカが。子ども達は大興奮‼

   

楽しい劇の後は、スイカ割り‼

 

園庭で、スイカ割大会が始まりました。

 先生や子どもたちも参加して楽しみました。

その後は、スイカを思う存分食べました。おいしかったね。

7月生まれの お友だち おたんじょうび おめでとう‼

 

 

R1.7.5 七夕会

七夕会がありました。今日は春日クラブの方たちも一緒です。

各クラスで、笹飾りを作って飾ったり、お願い事を書いた短冊を飾ったり、

3本の笹は、とても賑やかに飾られました。

パネルシアターで、織姫、彦星のお話を聞きました。

子ども達は、興味津々で観ていましたよ。

 

その後は、春日クラブの方が演奏する大正琴に合わせて、皆で歌をうたいました。

とても盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

年長さんは、一緒に給食を食べ、おしゃべりを楽しんでいました。

織姫様、彦星様が逢えますように・・・。

R1.7.2 プール開き

今日は、プール開きでした。

残念ながら雨でプールには、入れませんでしたが、

プールでの”お約束”のお話を聞きました。

 

「プールには、飛び込まない」「お友だちが遊んでいるおもちゃをとらない」

「お友だちの嫌な事はやらない」「プールのまわりは走らない」等々…。

子ども達と一緒に、掛け合いをしながら進んでいきました。

プール遊び、水鉄砲、色みず遊び、しゃぼん玉等、今日は出来なかったけど、

天気の良い日に、遊んでいきたいと思います。

 

「♪ あした てんきに な~れ ♪」

 

 

R1.6.27 6月誕生会

6月生まれの誕生日会がありました。

ちょっぴり恥ずかしそうな子ども達でしたが、自分の名前を言ったり、

返事をしたり…インタビューにも答えていました。

 

先生たちからの出し物は、「カエルまつり!!」

あおガエル、きいろガエル、あかガエル、みどりガエルで

ゲームをし優勝を決めていくもの…。去年の優勝者は、あかガエル。

さあ、今年はどうでしょう?

   

「たたいてかぶって じゃんけんポン」「おえかき」「椅子取りゲーム」等々。

   

どのカエルも、頑張っていましたよ。

今年の優勝は、あおガエル!!子ども達も盛り上がってました。

 最後は皆で「かえるの体操」を踊って楽しんでました。

6月生まれのお友だち  おたんじょうび おめでとう!!

R1.6.25 よい子の歯磨き指導

歯みがき指導がありました。

歯科衛生士の方のお話を、真剣に聞いていた子ども達。

ドーナツよりおせんべい!ジュースよりお茶!等々…。

お話してくれました。

 

その後は、歯ブラシの持ち方、動かし方を教えてもらい

子ども達も一緒になって磨いていました。

 

年長さんと年中さんは、6歳臼歯のお話も聞きました。

 

子ども達の歯みがきはまだまだ不十分な部分があります。

仕上げ磨きは、4年生までは必要だそうです。

ピカピカに磨いて虫歯のない歯を心がけていきましょう。

”歯を大切に”

R1.5.23 5月誕生会

5月生まれの誕生会がありました。

舞台上から出てくる子ども達…恥ずかしそうでしたが、

インタビューには、上手に答えていました。

 

先生達からは「おもしろ じどうはんばいき」のお話!

「ピアノがじょうずになりたい」「ラッパがふけるようになりたい」

「筋肉もりもりで走るのがはやくなりたい」「かわいくなりたい」等々…

願いごとを叶えるお手伝いを、自動販売機がしてくれました。

  

 

素敵な願いを叶えてくれる自動販売機!最後はおいしいおいしいジュースをもらうことに…。

でも簡単にはジュースはもらえず…。思いついたのは”ダンス”

おしりたんてい「ププッとフムッと かいけつダンス」

「カーン」と鐘が一つ。

「キンコンカンコン キンコンカンコン キンコンカ~ン」と

鐘が鳴り響いていました。「やった~。おいしいジュースがもらえる」

子どもたちもノリノリで口ずさんだり、体えを動かしたりしていました。

”おたんじょうび おめでとう”

 

 

Page 12 of 64