もらったね。
がかさなれば」
先生やお友だちと仲良くあそびましょう
歌ったね。♪
お楽しみは・・・・紙皿シアターで~す!
シアターを見ながら、みんなで「チューリップ」や「ちょうちょう」
の歌もうたったね。
2013年04月09日
2013年03月13日
きょうは あお組さんの お別れ会
司会進行は きい組さんです。
得意な あそびも 披露してくれました。
なわとび
あやとり
手あそび クイズ
しろ組さんと もも組さんは
『 パンダ うさぎ コアラ 』
の 手遊びを やってくれました。
『 サンサンたいそう 』だよ。
リズムにのって 楽しそう!
あか組さんは 『 ノンタン ノンタン おねしょでしょん 』の
劇ごっこを やってくれました。
ノンタン ノンタン おねしょで しょん
ノンタンの おねしょは さかなの かたち
くまさんも ぶたさんも うさぎさんも たぬきさんも
みーんな みんな おねしょで しょん
だいじょうぶ だいじょうぶ
おふとん ほせば だいじょうぶ
そこへ やってきたのが いじわるくも
でんでら でんでら おひさま かくせ
でんでら でんでら あめあめ ふらせ
わーっ おふとんが ぬれちゃう~
かぜさん かぜさん ふいとくれ
いじわるくもを ふきとばせ~
「 いじわるくもよ とんでゆけ~ 」
あか組さんの パワーで いじわるくもは ぴゅーん!
みどり組さんは 『 ふりかけ パラパラ 』の ダンスを 踊ってくれました。
やまもりごはんの お面を つけて
楽しそう!
みんなの 踊りが あまりに すてきで
なんだか ふりかけごはんが 食べたくなっちゃった。
本日 大活躍の きい組さんは
『 あたりまえたいそう 』 を やってくれました。
♪ しょうがっこうに いくときは あるいてく
それ あたりまえ ♪
♪ にもつを いれる かばんは ランドセル
それ あたりまえ ♪
歌詞と 振り付けが ユニークで
思わず 笑ってしまいました。
『 さよなら ぼくたちの ほいくえん 』の パネルシアターは
なんだか じーんと きちゃうね。
せんせいたちの ダンスの かっこいいこと !
ブラボー !!
「 あお組さん、みんなと 過ごした毎日は
ほんとに 楽しかったですよ。
小学校に 行っても ともだちや せんせいのことを
忘れないでくださいね。」
園長先生の お話が 心にしみます。
そして おたのしみ、 バイキング給食です!
ウインナ おにぎり フライドポテト
いなり寿司 のりまき えだまめ
ブロッコリー いちご フライドチキン
ゼリーに メロンパン と クロワッサン
2013年03月06日
3月の お誕生会の はじまり はじまり
♪ な~がい おはなの ぞうさんが
ちょうちょと おいかけっこしてました
ちょうちょは ぐるぐる はなの うえ
ぞうの はなが むすばった
はるですね~
はるですよ~
園長先生から プレゼントを いただき、
担任の 先生から バースデーカードを いただきました。
うれしいね!!
もも組の お友だちが 前に出て
『 ちいさなにわ 』 の 手遊びをやってくれました。
「 絵かき歌って知ってる? 」
「 歌を 歌いながら 絵を 描くんだよ 」
カニ ブタ ヘリコプター
お友だちも 描いてくれました
みんな 知ってるよね
「 ドラえもん!! 」
「 当たり!
みんなも 描いてみてね 」
誕生会の メニューは
バターライス
フライドチキン
コンソメスープ
「 おいしそうだね。」
フライドチキンは 人気ナンバーワン ! の メニューです。
3月生まれの おともだち
「お誕生日 おめでとう ! 」
待ってた 待ってた お誕生会だね
みんなに お祝いしてもらって うれしかったね
みんなが 生まれた日のことを
おうちの方たちは 思いだしていることでしょうね。
みんな みんな 大切な 宝物
生まれてきてくれて ありがとう !
2013年03月01日
ひなまつり会が はじまりますよ!
おやっ、ひなだんに おだいりさまが ぽつんと ひとり・・・
「はやく おひなさま こないかな~」
ピョン ピョン 飛び跳ねながら
やってきたのは カエルさん。
「わたしを おひなさまにしてください。」
「そんなに ピョン ピョン はねたら
ぼんぼりが たおれちゃうよ。」
次にやってきたのは アヒルさん。
「なんだか 眠くなってきちゃった」
z z z z z z ・・・・
「 あれあれ、ねむっちゃったら
おひなさまには なれないよ」
「わたしを おひなさまにしてください」
おさるさんが やってきました。
「おしりが 赤いおひなさまは いやだな」
「 ガックリ! 」
そこへ やってきたのは・・・
「こんにちは
わたしを おひなさまに してください」
「待っていました、ぼくのおひなさま」
まあ! お似合い!!
「 かわいい おひなさまが きてくれて よかったね。
みんなで ひなまつりの 歌を うたいましょう 」
♪ あかりを つけましょ ぼんぼりに
おはなを あげましょ もものはな・・・ ♪
ひなまつりの メニューは
菜の花の ちらし寿司
うしお汁
魚の 竜田揚げ
「 おいしそう! 」
春の 味覚を 満喫しましたよ。
は~るよ こい!!
2013年03月01日
「道路は右と左、どっちをあるくのかな?」
「はい、はーい!」
手がたくさんあがりました。
「そうです、右側です。」
「道路で遊ぶと危ないから、道路では遊ばないようにしようね」
「信号を よく見て 渡ろうね。
青でも よーいどん!は だめだよ。
手をあげて ”今から 横断歩道を 渡るよ”の合図をしようね。」
交通事故から 自分の身を守るために
大切な 約束を 教えていただきました。
『 のりやすくんの交通安全 』の映画を観ましょう!
映画は ユーモアを たっぷり 交えながら、
交通ルールを 守ることの 大切さを
子ども達に わかりやすく 教えてくれました。
「信号機を 見て 道路を 渡ってみましょうね。」
右、左、右、よく見て 手をあげて渡れるかな?
あお組さんは もうすぐ 1年生。
小学校まで 歩いて通います。
きょう 教えていただいた
交通ルールを 忘れないでね!
2013年02月22日
あお組さんが 豊小学校へ 学校体験に 行きました。
「春日保育園の みなさん、
ようこそ 豊小学校へ 」
待っていてくれたのは 1年生の おにいさん おねさんでした。
名前を 呼ばれると
「 ハイ! 」 と 元気な返事ができましたよ。
さあ、学校探検に 出発です!!
学校には いろいろな お部屋が あるんだね
興味津々で 校内を 巡りました。
「 さあ、今度は 昔あそびを 一緒にしようね」
遊びのコーナーが いっぱい!!
どれから遊ぼうかな?
いっぱい いっぱい 遊んだね
1年生の おにいさん おねえさんたちの
やさしい エスコートで
ほんとに 楽しい 時間を 過ごすことができました。
1年生になるのが ますます 楽しみになったね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |