ページを選択

園日記

プール遊び

                 暑い日が 続きますね。

 

                夏は プール遊びが いちばん! 

 

                   

 

               あか組、もも組、しろ組の 子たちは 

        

                 テラスで 水遊びを 楽しみます。

 

 

                あお組、きい組、みどり組の 子たちは

 

                  大きな プールで 遊びます。

 

 

プール遊び 017 プール遊び 018 プール遊び 019

 

                 プール遊び 021 

 

プール遊び 023                   プール遊び 025

 

 プール遊び 027                 プール遊び 028

 

                 プール遊び 029

 

                  プール遊び だいすき!

 

             あしたも みんなで プールに はいろうね!

 

 

                      プール遊び 001

三河万歳

         安城農林高校 郷土芸能クラブの みなさんが 

 

           子ども達に 三河万歳を 見せてくれました。

 

          三河万歳 001 三河万歳 002

 

三河万歳 004 三河万歳 005 

              

                三河万歳 006 三河万歳 007

 

              新春に 鶴と 亀が 訪れて、

 

           家を 立てる 柱に 神々を 呼び込み、

 

         そこへ 七福神がきて にぎやかに 祝います。

 

 

            演じる 高校生の みなさんの 笑顔が すてきでしたよ。

 

 

            「今から 三河万歳クイズを します」

 

            三河万歳 008     三河万歳 009

 

         Q: 太夫さんが 着ている 衣装の 重さは 子ども何人分でしょう?

 

         A: 2人分、30kgです。

 

               Q: 7福神は 何人でしょう?

 

               A: 7人です。  よく わかったね。

 

  Q: 大黒さん、弁天さん、ほていさん、おなかが 一番大きいのは だれでしょう?

 

  A:  ほていさんです。

 

 

             七福神手遊びも やったよ。

 

            ♪ とんとんとんとん えびすさん

 

             ♪  とんとんとん ほていさん ・・・

 

    だいこくてん、べんざいてん、ふくろくじゅ、じゅろうじん、びしゃもんてん

 

               ♪ みんなで 七福神

 

             (七福神を 全部 覚えたかな?)

 

 

             三河万歳 015

 

 

               最後に、

 

 

           「つづみを 打ってみたい子?」

 

           「はーい」 「はい!」 「はい!」

 

三河万歳 010 三河万歳 011 三河万歳 012

 

      あお組さん、きい組さんが 全員 つづみを 打たせてもらいました。

 

        初めて 触れる つづみに 興味津々。

 

           おっ、なかなか いい音だ! 

 

 

   森の いっぱいある 安城から 来てくれた おにいさん、おねえさんたちと

 

      ふれあいの 時間が もてて うれしかったね。

 

       「バイ バーイ!」 「バイ バーイ!!」「バイ バーイ!!!」

 

     別れを 惜しんで おにいさん、おねえさんたちが 見えなくなるまで 

 

             手を 振る 子どもたちでした。

 

              

                おにいさん、おねえさん、

 

  

               ありがとう!  また 来てね。

                三河万歳 013

  

 

 

       

 

          

 

 

 

            

 

            

 

どろんこ遊び

                毎日、暑い日が 続きますね。 

 

                 夏は やっぱり 水遊び。

 

              どろんこ遊び、色水遊び、水てっぽう

 

                  何して あそぼう

 

どろんこあそび 001 どろんこあそび 002 どろんこあそび 003

 

どろんこあそび 004 どろんこあそび 005 どろんこあそび 006

 

どろんこあそび 007 どろんこあそび 008 どろんこあそび 009

 

         どろんこあそび 010 どろんこあそび 011 

 

どろんこあそび 012 どろんこあそび 013 どろんこあそび 014

 

どろんこあそび 015 どろんこあそび 016 どろんこあそび 017

 

どろんこあそび 018 どろんこあそび 019 どろんこあそび 021

 

          どろんこあそび 022 どろんこあそび 023

 

           どろんこあそび 024 どろんこあそび 025

 

           ぺちゃ ぺちゃ

 

                    とぺ とぺ

 

                               とぷん とぷん

 

                   「 ああ、おもしろい!!」

かっぱまつり

                     かっぱまつり2 001 かっぱまつり2 002

 

                          春のえんそくで 岩田運動公園に 行った時、

 

                 木の 枝に ぶらさがっている

 

           金のひょうたんと 巻物を 見つけたこどもたち。

 

                巻物と 金の ひょうたんは 

            

              かっぱおやじからの 贈り物でした。

 

          子ども達の 驚きと 喜びようといったら なかったですよ。

 

         ” かっぱおやじ”とは こどもたちの 大好きな 絵本の 主人公です。

 

           かっぱまつり2 003

 

    リュックの 中に かっぱおやじからの 手紙が はいっていたよ!

 

     

                かっぱポストができ、

 

               かっぱまつり2 014

 

          手紙や 絵をかいて ポストに 入れると

 

         次の日、必ず かっぱおやじから 返事が きて、

 

        かっぱおやじと こどもたちの 親交が 始まりました。

 

          「かっぱおやじは きゅうりが すきなんだって!」

 

       きゅうりの 苗を植えて きゅうりを 育てることになりました。

 

         「かっぱおやじが 金のひょうたんを くれたけど

 

           ひょうたんも 育ててみようか」

 

            ひょうたんの 苗も 植えました。

 

           苗が ぐんぐん伸びて きゅうりが なり始めたころ、

 

            「かっぱおやじに あいたいなあ」

 

     「かっぱの おさらを つけていたら かっぱおやじに 会えるかもしれない」

 

                   かっぱまつり2 015

 

             すてきな かっぱの おさらが できあがりました。

 

                 

 

               きょうは かっぱまつり。

 

               かっぱの おさらを かぶり、

 

           どこかに 緑色が はいった 服を 着て 

 

            「 かっぱおやじに 会えるかもしれない」

 

          という 期待を 抱いて 散歩に 出かけました。

 

        かっぱまつり 001 かっぱまつり 002

 

かっぱまつり 004 かっぱまつり 003 かっぱまつり 005

 

かっぱまつり 007 かっぱまつり 009 かっぱまつり 011

 

            かっぱの おさらを かぶって 公園で 遊んでいると、

 

                 「あっ! かっぱおやじ!」

 

        なんと、かっぱおやじが 公園の 横を 通り過ぎたんです。

 

         手まねきする かっぱおやじの所に 先生が 行くと・・・ 

 

               や、や、なにか もらってきたよ。

 

         かごに いっぱいの きゅうりと 手紙でした。

 

          かっぱまつり2 012  かっぱまつり2 013

 

        かっぱおやじは だいすきな きゅうりを ぼくたちにも くれたんだね。

 

          きゅうりは 調理の 先生が お料理してくれ、

 

           給食で いただきました。

 

             「いただきますカッパ!」

 

かっぱまつり 013 かっぱまつり 012 かっぱまつり 014

 

          かっぱまつり 017 かっぱまつり 018 

 

 かっぱまつり 020 かっぱまつり 021 かっぱまつり 023

 

                   「いただきましたカッパ!」

 

          かっぱおやじとの 楽しい 交流は これからも 続きそうですね。

 

              どんな ドラマが 待っているのかな。

 

               かっぱまつり2 011

夏まつり

              夏まつり 008

 

            春日保育園の 夏まつりに ようこそ!

 

 

         『とんとん豊橋音頭』 『ドラえもん音頭』の 曲が 流れると

 

            子どもも 大人も やぐらの 周りに 集まり、

 

                 盆踊りを 踊りました。

 

夏まつり 017 夏まつり 013 夏まつり 014

 

         夏まつり 019 夏まつり 020

 

 

             夏まつりの たのしみは お店めぐり

 

夏まつり 002 夏まつり 001 夏まつり 006

 

          夏まつり 007       夏まつり 009 

          夏まつり 015       夏まつり 016

 

 

        手作りおもちゃを つくったり、

 

            くじ引きで おもちゃを 引いたり、

 

               ゲームをして おかしを ゲットしたり、

 

    みたらしだんごや おにぎり、えだまめを 食べて 腹ごしらえをしたり、

 

          おうちの 人と 楽しい時間を 過ごしました。

 

           卒園生も たくさん 来てくれましたよ。

 

       うだるような 暑さの中、多数の方々に ご参加いただき、

 

                ありがとうございました。

 

                

              夏まつり 004 夏まつり 005

7月の誕生会

先生が、 かぼちゃ、トマト、きゅうり、はくさい、にんじん、キャベツ

 

         だいこん、ピーマンを かかえてきましたよ。

 

           「野菜の 手遊びを しましょう」

 

              7月誕生会 007 

 

       ♪ きゅうりは キュッ キュッ キュ

 

          にんじん ニン ニン ニン

 

           はくさい クサイ クサイ クサイ

 

             7月誕生会 008

 

              トマトは トン トン トン ♪

 

        保育園でも 育てている 野菜が あるね。

 

 

        「 さあ、7月の お誕生会を 始めますよ。

 

         7月生まれの お友だちが 舞台から 登場します。」

 

          7月誕生会 009 7月誕生会 010 

 

7月誕生会 012                   7月誕生会 011 

 

         7月誕生会 013 7月誕生会 014

 

7月誕生会 015 7月誕生会 016 7月誕生会 017

 

          7月誕生会 019 7月誕生会 021 

 

7月誕生会 022 7月誕生会 024 7月誕生会 025

 

         「おおきくなったら バレリーナに なりたいです」

 

        「おおきくなったら スケート選手に なりたいです!」

 

         「おおきくなったら ケーキやさんに なりたいです」

 

        「おおきくなったら 消防車の 運転手になりたいです」

 

          みんな 夢が いっぱいで 楽しみだね。

 

 ちいさいお友だちは 年齢と 好きな食べ物を 教えてくれましたよ。

 

                  「おたんじょうび おめでとう!」

 

       会場の お友だちから 元気な お祝いの ことばをもらいました。

 

 7月誕生会 026 7月誕生会 027 

 

                   7月誕生会 028 7月誕生会 029  

 

                

            きょうの おたのしみは 

 

 

    『 ヤダットちゃん きもだめしの巻』 の パネルシアターです。

 

 

              7月誕生会 036

 

             なかよし園の きもだめし大会。

 

             ヤダットちゃんが 1番に 行きます。

 

           きつねの あぶらあげおばけが 出ても へいっちゃら、

 

            あぶらあげを はがしてしまいます。

 

           たぬきの うらめしポンおばけが 出ても

 

           ぜーんぜん おどろかない ヤダットちゃん。

 

          そこへ 本物のオバケが やってきました。

 

          おばけが 先生だと思ったヤダットちゃんは

 

        いっしょうけんめい おばけの 服を 脱がそうとしますが、

 

          服を 脱がせることは できません。

 

           だって 本物の オバケですものね。

 

           「本物の おばけは いやだ!」と ヤダットちゃん。

 

     「ぼくは ともだちに なりたかっただけだよ」と オバケちゃん

 

先生が、「ともだちに なるために 一緒に 花火を やろうね」と 言ってくれて、

 

                    一件落着。

 

                 よかった、よかった。

 

 

          そして 春日保育園でも きもだめしを やったんだよ。

 

 

               7月誕生会 001

 

 7月誕生会 005 7月誕生会 004 7月誕生会 003

 

7月誕生会 038 7月誕生会 039 7月誕生会 037

 

                7月誕生会 040 

 

            オバケさんから ひとりひとり カードを もらったよ。

 

            楽しくて スリリングな お誕生会だったね。

 

           7月生まれの おともだち、

 

              おたんじょうび おめでとう!

 

                     すくすく おおきくなあれ!!

 

 

 

                  7月誕生会 041

Page 43 of 62