ページを選択

園日記

みどり組 保育参加

          きょうは うれしい 保育参加。

 

         おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん

 

       おにいちゃん、おねえちゃんが 保育園に 来てくれました。

 

             我が子と 一緒に 自己紹介を したら、

 

みどり組保育参加 008みどり組保育参加 007みどり組保育参加 008

 

             

          『あくしゅで こんにちは』で ごあいさつを しましょうね。

 

みどり組保育参加 043みどり組保育参加 045みどり組保育参加 044

 

 

             「つぎは 一緒に お洗濯をしましょう」

 

          ♪ あーらって あーらって あーらって あーらって

 

               ひーとーまーわーりー ♪

 

みどり組保育参加 019みどり組保育参加 020みどり組保育参加 021

みどり組保育参加 022みどり組保育参加 023みどり組保育参加 024

                    みどり組保育参加 025 

 

              洗濯物を 干しますよ。 「たかーい たかーい!」

 

 

             お部屋では、 「パッチン カエル」 を 作りました。

 

みどり組保育参加 013みどり組保育参加 014みどり組保育参加 015

みどり組保育参加 016みどり組保育参加 017みどり組保育参加 018

 

             

                    「できた!」

 

                  みどり組保育参加 030

 

         みどり組保育参加 031  みどり組保育参加 032

 

             「みて! カエルが ジャンプするよ!」

 

                   「わー、すごい!」

 

                おうちの 人と ふれあって 

 

     歌ったり 踊ったり 手をつないだり ぎゅー ぎゅーだっこを してもらったり、

 

               パッチンカエルも 2匹 作ったし、

 

              お楽しみの カレーライスを 食べようね。

 

みどり組保育参加 053みどり組保育参加 054みどり組保育参加 055

みどり組保育参加 056みどり組保育参加 057みどり組保育参加 059

 

みどり組保育参加 060みどり組保育参加 061みどり組保育参加 058

 

            「あー、おいしかった。ごちそうさま」

 

            

            おなかも こころも 満たされて

 

           親子そろって いい顔になって

 

              「またね。さようなら」

 

       「おうちに 帰ったら パッチンカエル飛ばしっこしようね」

プール開き

 

    プール開き 004_ks

 

    「わーい! プールだ!」

 

   服を 脱ぐなり いきなり プールに 飛び込んだ あゆみちゃんと なるみちゃん

 

                  プール開き 001_ks

 

                 「ちょっと 待った!」

 

        「脱いだ 服が くちゃくちゃよ。 ちゃんと たたもうね」

 

                    プール開き 002_ks

 

                        「はーい」

 

                   「わたし きれいに たためるもん」

 

                   プール開き 003_ks

 

            プールに 入る時は 静かーに はいるんだよ。

 

               おっと その前に 体操を やらなくっちゃ。

 

プール開き 006_ksプール開き 005_ksプール開き 007_ks

プール開き 008_ksプール開き 009_ksプール開き 010_ks

プール開き 011_ksプール開き 012_ksプール開き 013_ks

 

            『アニマル体操』 は みんな ノリノリ。

 

                   「 汗かいちゃった。」

 

 

                そして ”お清めの 儀式”です。

 

 

                 プール開き 014_ks

 

              「プールには 神様が いるんですよ。

 

          けがを せずに 楽しく プールあそびが できるように

 

              お清めの 塩を まきましょう」 と 園長先生。

 

プール開き 015_ks プール開き 017_ks

                プール開き 018_ks プール開き 019_ks 

プール開き 020_ks プール開き 021_ks

               プール開き 022_ks プール開き 023_ksプール開き 024_ks プール開き 025_ks

 

                 さあ、これで 大丈夫。

 

        お日様が にこにこ 顔を出したら プールあそびが できるね。

 

           

 

     

アユのつかみどり

     朝一番、大きな トラックが 保育園に 到着しました。

 

             アユを 届けてくれたのは 石黒さん。

 

アユのつかみどり 001_ks アユのつかみどり 002_ks

          

              積んできた 井戸水を プールに 入れ、

         

       いけすから  アユを すくい出し プールの 中へ ザザー!

 

         アユのつかみどり 006_ks アユのつかみどり 007_ks

 

  

         準備完了! さあ アユの つかみどりを やるよ!

 

              トップバッターは あお組さん

 

アユのつかみどり 008_ksアユのつかみどり 009_ksアユのつかみどり 012_ks

 

         ツイー       ツイー       ツイー

 

           アユたちの 速いこと 速いこと

 

                   「まてー!」

 

             アユを 必死で 追いかける 子ども達

 

アユのつかみどり 014_ksアユのつかみどり 015_ksアユのつかみどり 011_ks

 

                 「つかまえた!」

 

              ぴちぴち 暴れる アユも 降参したかな

 

         アユのつかみどり 013_ksアユのつかみどり 016_ks

 

              

                  次は きい組さんだよ

 

アユのつかみどり 026_ksアユのつかみどり 027_ksアユのつかみどり 030_ks

 

                 にゅるにゅる  するり

 

                  「わっ、逃げた!」

 

     「まてーっ」

 

                                  「ゲット!」

 

 

              お待たせしました、みどり組さんの 番だよ

 

アユのつかみどり 035_ksアユのつかみどり 036_ksアユのつかみどり 055_ks

アユのつかみどり 056_ksアユのつかみどり 057_ksアユのつかみどり 058_ks

アユのつかみどり 059_ksアユのつかみどり 060_ksアユのつかみどり 032_ks

アユのつかみどり 034_ksアユのつかみどり 035_ksアユのつかみどり 036_ks

 

               「ぼく アユと いっしょに はしったよ!」

 

                  「2ひきも つかまえちゃった!」

 

                 なかなかやるなあ みどり組さん

 

                   「わー いっぱい!」

 

                  アユのつかみどり 049_ks

 

                 

 

          あか組、もも組、しろ組さんは テラスで アユつかみ

 

アユのつかみどり 017_ksアユのつかみどり 018_ksアユのつかみどり 019_ks

アユのつかみどり 020_ksアユのつかみどり 021_ksアユのつかみどり 022_ks

アユのつかみどり 023_ksアユのつかみどり 044_ksアユのつかみどり 045_ks

アユのつかみどり 046_ksアユのつかみどり 048_ksアユのつかみどり 052_ks

 

                    パタパタパタパタ

 

     アユを 串に 刺したり 焼いてくれたのは お父さん お母さんたち

 

            アユのつかみどり 065_ks アユのつかみどり 066_ksアユのつかみどり 067_ksアユのつかみどり 068_ks

 

                       

                「 おいしそうに 焼けたね!」

 

                  「いただきまーす!」

アユのつかみどり 070_ksアユのつかみどり 073_ksアユのつかみどり 077_ks

アユのつかみどり 078_ksアユのつかみどり 079_ksアユのつかみどり 080_ks

アユのつかみどり 069_ksアユのつかみどり 071_ksアユのつかみどり 075_ks

アユのつかみどり 038_ksアユのつかみどり 064_ksアユのつかみどり 062_ks

 

             「おいしいね」

 

            「ぼく あたまも たべちゃった!」

 

         自分で つかまえた アユの 味は サイコー! 

 

          さかな好きが 増えること まちがいなしだね。

 

 

         

石黒さん、手塩にかけて 育てた イキのいい アユを ありがとうございました。

 

                    アユのつかみどり 028_ks

 

              アユの いのちを まるごと いただいたね。

 

                   「ごちそうさまでした!」

 

                 

 

 

          

        

きい組保育参加

 今日は朝からあいにくの雨…。でも 登園して来るきい組の子ども達の顔は とって

 

もにこやかです。それもそのはず、今日は 楽しみにしていたきい組の保育参加。

 

大勢の保護者のみなさんが参加してくださいました。

 

 きい保育参加 010 きい保育参加 009_ks きい保育参加 016_ks 

きい保育参加 014    きい保育参加 019_ks きい保育参加 022_ks  

きい保育参加 023 きい保育参加 026_ks きい保育参加 027_ks

 

はじめにリズムをやりました。

 

お父さん、お母さんがチャレンジする姿に 目を輝かせ うれしそうに見入る子ども達。

 

船、毛虫、二人ボート、手押し車…今日の相手は大好きなお父さん、お母さんだよ。

 

ますます笑顔がこぼれたね。

 

きい保育参加 039きい保育参加 047_ksきい保育参加 041_ks

 

きい保育参加 042_ks  きい保育参加 053_ks きい保育参加 044_ks 

 

そしてお楽しみの “パオパオバルーン” これが また盛り上がっていましたね。

 

 

                きい保育参加 057_ks

 

いっぱい動いて 思いっきり遊んで 汗もたくさん かきました。

 

おなかはもちろん ぺっこぺこ  『さあ おいしいカレーをいただきまーす!』

 

 きい保育参加 068_ks きい保育参加 066_ks きい保育参加 069_ks

 

きい保育参加 070_ks きい保育参加 059_ks きい保育参加 067_ks

 

「おいしー! 」「おかわりください!」  嬉しい声が 飛び交っていましたよ。

 

  親子で一緒に流した汗  ふれ合った肌の温もり  見合わせた笑顔

 

  今日の思い出が 親子の宝物になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

あお組保育参加

 ファミリーデーの プレゼントは  作った子どもも もらう家族も うれしかったね。

 

           

              そして きょうは あお組の 保育参加。

 

         大勢の ご家族の みなさんが 参加してくださいました。

 

あお保育参加 003_ks  あお保育参加 002_ks

        あお保育参加 005_ks  あお保育参加 006_ks

               あお保育参加 008_ks  あお保育参加 007_ks

         あお保育参加 009_ks  あお保育参加 010_ks    あお保育参加 011_ks

 

              はじめに リズムを やりました。

 

    おうちの人が リズムをやる姿は、子ども達の 目に とても 新鮮に映り、

 

          うれしい どよめきが 聞こえてきました。

 

二人組の 『お舟』では 体の 柔らかい子ども達に ずいぶん 助けられましたね。

 

       「いたたたたー」なんて 声も 聞こえてきましたよ。

 

    

 『おうまの おやこ』(手押し車)では 力の ついてきた 子ども達に 

 

           思わず 見とれてしまいました。 

 

    家族と 一緒で、 「わたしを 見て」 「ぼくを 見て」と 言わんばかりに 

 

         気合の はいっていた 子ども達でした。

 

   体を 動かして とっても 気持ちよくなったね。 さあ 歌を 歌いましょう!

 

          手拍子と 手つなぎを しながらの  

 

          ♪ 『笑顔が かさなれば』♪ の 歌は

 

          元気な 子ども達の 歌声が リードしてくれましたね。

 

 

                 あお保育参加 017_ks

 

                そして、本日の お楽しみ、

 

               『フリスビー』を 作って遊ぼう!!

 

あお保育参加 016_ks                あお保育参加 013_ks

       あお保育参加 014_ks  あお保育参加 015_ks

 

      紙皿の 周りに 切込みを 20本(これがミソ)入れて、

 

              好きな 絵を 描いて、

 

            切込みを 互い違いに 折って、

 

             マイ フリスビーの 完成です。

 

あお保育参加 018_ksあお保育参加 019_ksあお保育参加 020_ks

 

           「おとうさん、いくよー!」

 

             「ナイスキャッチ!」

 

        さわやかに 晴れ渡った 青空の 下で、

 

        心ゆくまで フリスビーの 投げっこを しました。

 

      

              「ああ、おなかすいたー」

 

     みんなで 食べた 給食 『手つくりカレー』の おいしかったこと。

 

あお保育参加 021_ks あお保育参加 022_ks

                あお保育参加 023_ks あお保育参加 024_ks

あお保育参加 025_ks  あお保育参加 026_ks

                あお保育参加 027_ks

 

                  「ごちそうさま!」 

 

                  門を 出る時、

 

          「きょうは 楽しかったー」という うれしい声が 聞こえてきました。

 

           なんだか みーんな しあわせそうな 顔に なっていました。

 

                 子どもの おかげですね。

 

         子どもが しあわせな時、大人も しあわせに なれますものね。

 

             

 

 

                 

 

 

 

野菜の苗植え、芋のつる挿しをしたよ!

                  苗植え・つる挿し・歯磨き 002

 

              インゲン豆の 種を 埋める あお組さん。

 

       苗植え・つる挿し・歯磨き 001     苗植え・つる挿し・歯磨き 003

 

             ピーマン                  トマト

 

                  苗植え・つる挿し・歯磨き 004

 

     オクラ      なす      かぼちゃ     きゅうり     えだまめ

 

             いろいろな 野菜の 苗を 植えたよ。

 

              「小さい ピーマンが なってる!」

 

              「紫の 花が 咲いとる!」

 

              「黄色い 花も 咲いとるよ!」

 

              どんな 野菜が できるんだろう!

 

                     楽しみだね。

 

              

                 苗植え・つる挿し・歯磨き 013

 

                お次は さつま芋の つる挿しです。

 

苗植え・つる挿し・歯磨き 015苗植え・つる挿し・歯磨き 016          苗植え・つる挿し・歯磨き 020苗植え・つる挿し・歯磨き 022

 

         あお組さんと きい組さんが つるを 挿して

 

苗植え・つる挿し・歯磨き 018苗植え・つる挿し・歯磨き 017苗植え・つる挿し・歯磨き 019

 

     みどり組さんが 土の お布団を かけてくれました。

 

                  苗植え・つる挿し・歯磨き 021    

 

            「おいも おいも 早く 大きくなあれ!」

 

           みんな 首を ながーくして待ってるよ。

Page 51 of 62