ページを選択

月: 2021年12月

☆☆☆クリスマス会☆☆☆

 メリークリスマス~♪と子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会が行われました。

会場は、クリスマス会を盛り上げるよう、子どもたちが作った大きなツリーや周りには電飾などが飾ってあって、とてもステキな空間になっていました!

 先生のカウントダウンに合わせ、みんなも「5・4・3・2・1、点灯!!」とかけ声を出し、遊戯室に電飾が灯ると「わぁーーー!」とみんな大興奮、大喜びでした。

 そのあとは、先生たちによるクリスマスコンサートのスタート!ハンドベルやいろいろな楽器を演奏してくれました。

 ハンドベルの音が鳴り始めると、会場が静まり、みんな真剣に聴いたり、先生たちが鳴らす楽器に「すごいね」「かっこいいね」と友だちと話をしていました。

 演奏後は、各クラスで作ったツリーの質問コーナー。月組は、「トイレットペーパーの芯に絵具で色を塗ってツリーにしました」と応えてくれました。 

 先生たちによる劇は、「太りすぎだよ、サンタさん」。いっぱい食べて大きく太ってしまったサンタさんに、いろいろな動物がダイエットをすすめ、縄跳び、相撲、マラソンで見事ダイエット成功!!

先生たちの劇が終わると幕に灯りが灯り・・・♪

みんなが待ちに待っていた    ☆☆☆サンタさんの登場☆☆☆

 「うわーーー」と子どもたちから歓声が上がりました!子どもたちからサンタさんに質問。

 プレゼントはどこにあるのですか?という質問に、「おもちゃの実を畑に植えて、おもちゃができたら、大事にプレゼントに包むんだよ」と教えてもらいました。

 サンタさんからプレゼントをもらって大喜び♪みんな、サンタさんに会って、プレゼントももらって、とても嬉しそうでした。

 みんな、メリークリスマス☆

                         

交通安全巡回教室

  豊橋市役所 安全生活課の方が来て、交通安全についての約束を教えてくれました。「道路を歩くときは、どちらを歩くといいですか?」とお姉さんから聞かれると、友だちと一緒に考えたり、即答で「右!右!」と応えたりする子もいました。

 その後、交通安全についてのアニメDVDを観たり、今日は雨だったので、遊戯室内で模擬信号を使い、マットを道路に見立て、実際に横断したりして、交通ルールを学ぶことができました。

  信号を見ながら横断すると「今渡っていいの?」と近くの保育士に確認したり、信号の色が変わると「今は渡ってはダメだよね」「信号が青になったらいいよね」と声に出したりして横断する子がいました。

交通ルールを守って、交通事故に合わないように気をつけていこうね。