ページを選択

園日記

中学校のお兄さんお姉さんありがとう!!

10月26日(月)27日(火)11月4日(水)5日(木)と、4日間に分けて章南中学校のお兄さんお姉さんが保育園に手作りおもちゃを届けてくれました。

例年は、子どもたちと一緒に遊ぶ機会が設けられていましたが、今年は新型コロナウイルス感染予防の為に、一緒に遊ぶ活動はやめ、手造りのおもちゃと遊び方を書いた手作りの説明書を一緒に届けてくれるかたちとなりました。

友だちと一緒にお兄さんお姉さんが作ってくれた説明書を見ながら、自分たちで遊びを進めていくことが出来ました。

ボーリングや魚釣り、福笑いのおもちゃなど、作ってくれたお兄さんお姉さんのアイデアがたっぷり詰まっていて、夢中であそぶ黄組、緑組さんでした。

章南中学校のお兄さんお姉さんありがとうございました。

七五三詣りに行きました。

11月13日(金)幼児組のお友だちが老津神社に七五三詣りに出掛けました。年中組と年長組さんは本殿の中に入れさせてもらい、子どもたちがこれからも健やかに大きくなれますように、神主さんにご祈祷をしていただきました。

お参りの後で、千歳飴をいただき、地域の方と一緒に写真撮影も行いました。

伝統的な行事をこれからも大切にしていきたいと思います。

秋の遠足に出掛けました。

10月30日(金)秋の遠足に出掛けました。

台風の影響で延期になっていた遠足でしたが、この日はとても良い天気となり、乳児組は園周辺の神社や公園、年少組はお寺に出掛け、持って行ったおやつを開放的な外で食べました。そして、年中さんと年長さんは、大型バスに乗って豊橋総合動植物公園に出発!!

「ライオンが吠えてくれたよ!!」

「キリンが近くまで来た!!」

「サルの親子がいっぱいるね。」

「シロクマが気持ちよさそうに寝てる!」

「ぞうさん こっち向いて!」

「レッサーパンダだ!かわいいね~♡」

たくさんの動物たちに親しむことが出来ました。

自分たちで作ったお散歩バックも動物園に持っていき、秋をたくさん見つけました。

いっぱい歩いたら、お腹はぐーぐー。

調理員さんが作ってくれた給食を青空の下で食べました。

楽しい楽しい遠足になったね。

遠足へのご協力ありがとうございました。

ひよこ組の保育参加がありました。

10月28日(水)ひよこ組の保育参加がありました。

 お昼寝から目覚め、おやつを食べる姿を保護者の方に見てもらい、遊戯室で普段から楽しんでいる遊びを保護者の方と一緒に楽しみました。

風船あそびや段ボールトンネル、手作りおもちゃなど、好きな遊びを見つけて楽しむ子どもたち。ところが、遊んでいる途中で、大好き♡な「きんぴらごぼう」の曲がかかると、使っていたおもちゃを置いて急にその場で手をひらひらさせて踊りだす子どもたち。 その姿が何とも可愛くて心がほっこり温かくなりました。

ご参加ありがとうございました。

焼き芋会を行いました。

10月21日(水)子どもたちが楽しみにしていた焼き芋会がありました。

黄組さんと緑組さんがお芋を洗ったり、新聞やアルミホイルを巻き付けたり、皆の焼き芋の準備をしてくれました。

焚火の中にお芋を入れる時はちょっぴりドキドキ。

出来上がったお芋の味は~「おいしー」「あまーい」と大好評でした。

秋の味を感じたね。

防犯教育講座がありました。

10月19日(月)市の生活安全課の方に来園していただき、防犯訓練をした後、黄組・緑組の子どもたちが防犯教育講座に参加しました。「自分の身を守る為にどんな事に気を付けたら良いのか?」DVDや紙芝居で教えてもらったり、保育士や友だちが実際に前に出て寸劇をし、「こんな時はどうしたら良いのか」一緒に考える機会もありました。保育園の生活だけでなく、どんな状況であっても身を守る大切さを知った子どもたちです。

Page 14 of 80