ページを選択

園日記

うさぎ・ひよこ組保育参加

12月4日(水)にうさぎ・ひよこ組の保育参加がありました。

クラス懇談の後、寝ている子ども達を家の人に起こしてもらい、一緒におやつを食べました。

うさぎ組
鬼の3兄弟の歌に合わせて触れ合い遊びをしました。急いでトンネルをくぐりぬけ、鬼に捕まらないように逃げました。ドキドキしながらも家の人と一緒に手をつないでとても楽しそうでした。
ひよこ組
音楽に合わせて触れ合い遊びをしました。お家の人の膝に入れてもらって、笑顔いっぱいの子ども達でした。

生活発表会

11月30日(土)に生活発表会がありました。

たくさんのお客さんの前でドキドキしながらも歌ったり、踊ったり、台詞を言ったりして元気に表現していました。

黄・緑・桃組の子ども達は友だちや先生と一緒にアイデアを出しながら取り組んできました。

赤組は大勢の人の前でも可愛らしい笑顔をたくさん見せてくれました。

緊張しながらも、お客さんの前で表現することで自信がつき、子ども達の成長を見ることができました。温かい拍手をいただき、ありがとうございました。

七五三詣り

11月8日(金)に黄・緑・桃・赤組が老津神社へ七五三詣りに行きました。

宮司さんにお祓いをしていただき、これからも健やかに成長しますようにとお願いしました。

これからも子ども達が病気やけがをしないで元気に過ごせますように。

焼き芋会

10月31日(木)に焼き芋会が行われました。

芋掘りで掘ったお芋を洗って、黄組さんと緑組さんが新聞紙とアルミホイルでくるみました。

炭の中へ入れて、焼けるのを待っていました。その間も、「早く食べたいなぁ」と、とても楽しみにしている様子でした。

ホッカホカに焼けたよ!おいしそう。

焼きあがったお芋を「おいしい」「あま~い」と言いながら嬉しそうに食べて、「もっと食べたい!」とおかわりをしている子もいました。

芋ほり

 10月21日(月)に芋ほりをしました。5月に芋のつるさしを行い、子ども達は散歩に行って、芋の生長の様子を見ていました。いよいよ芋ほりになり、「大きいお芋が掘れるかな?」「たくさん獲れるかな?」と楽しみにしながら、芋ほりをしました。

掘っても掘っても、なかなか姿を現さない芋に、「よいしょ、よいしょ」と声を出したり、「まだ出てこないね」と友だちと話をしたりして、楽しみながら芋ほりをしていました。

なかなか掘れないときには、母の会のお母さん方にも手伝って頂きました。

こんなにたくさんのお芋が掘れました。芋のつるさしから、様々な準備をしていただいた、母の会の役員さん、ありがとうございました。

母の会イベント

母の会さんによるイベントで「かけ橋」でボランティア活動をしている金田よりこさんを園に呼んでいただきました。

交通安全メロディーで楽しく交通ルールを教えてくださいました。

「どじょうすくい」
「南京玉すだれ」

「どじょうすくい」や「南京玉すだれ」などの伝統芸能に触れ、どの子も楽しんで見ていました。

母の会さん、楽しいイベントをありがとうございました。

Page 18 of 80