ページを選択

園日記

お芋でクッキングしたよ。

       芋堀りで収穫したお芋で、クラスごとクッキングをしました。
         

         11月2日(月)
        桃組は、お芋をつぶして茶巾絞り
      035_ks 034_ks

       力をこめてつぶしたお芋を、ギュッとまるめて出来上がり。
     036_ks 039_ks

       

         11月5日(木)
       黄組は、お芋ご飯。
      ミニ田んぼで収穫したお米の籾とりをして、玄米と一緒にお芋を炊きました。
      006_ks 003_ks
 
  008_ks 010_ks 012_ks
   炊き上がったご飯に歓声があがったよ!  ベランダで食べると、ピクニックみたいだね。
         

         11月6日(金)
        緑組は、お芋の型抜き焼き。
016_ks 018_ks
       ハー型や、星型好きな形にして、バターで焼くといい匂い!
020_ks 019_ks

       赤組は、鬼まんじゅう
       ホットケーキミックスを、こぼさないようにホイルに入れて、お芋をまぶします。
023_ks 027_ks 030_ks

      

       自分でつくると本当に美味しいね。
       みんなの笑顔がはじけていました。!(^^)!
     

焼き芋会

             10月27日(火)

           焼き芋会をおこないました。

   001_ks 002_ks 003_ks

     子どもたちが、お芋を洗い、アルミホイルで巻いて準備しました。

       

         004_ks 005_ks

           園庭につくった熾きに、お芋をいれていきました。
      

      006_ks 007_ks

           焼きあがったお芋を、食べると、ほくほくでおいしかったね。

芋堀り

              10月20日(火)

      黄組、緑組、桃組は一緒に芋堀りをしました。

  001_ks 003_ks 002_ks
         

        だんご虫が出てきたり、手が汚れるとなかなか手を出せない子が
        気にせず掘って芋を抜いている子を見ていて興味を持ち、
        自分から堀り出す子もいました。
        
       
       

  006_ks 005_ks 004_ks
         大きなお芋を見つけると、大喜びで、大事にコンテナに運んでいました。

     008_ks 007_ks
         子どもたちが帰ったあとにお芋が残っていないか、母の会の
         お母さんたちが最後の確認をしてくれました。

         009_ks

         保育園に運んだお芋を見て大喜びの子どもたち

         クッキングや、焼き芋とお芋をおいしくいただきま~す。(*^-^*)
         

運動会

              10月10日(土) 運動会を行いました。

       黄組の子どもたちが胸をはって入場し、オープニングがはじまりました。
       013_ks

  019_ks 058_ks 
       ひよこ組、うさぎ組、赤組は、輪をくぐったり、大きなボールを投げたりと
       普段あそんでいる遊びを親子で楽しみ子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
       
048_ks  056_ks 026_ks
       クラスごとに踊るダンス、子どもたちはお家の人が見ててくれる事が、
       嬉しくてはりきって踊っていました。

042_ks 089_ks

095_ks 100_ks
       黄組は、跳び箱や、逆上がりにも挑戦!!
       リレーでは、どのチ―ムも応援したくなるほど白熱していました。
       そしてやっぱり、意欲いっぱいで踊る
       黄組のソーラン節は本当にかっこよかったです。
      
       今年のテーマ「COLORS~大きく輝け それぞれ違う 僕らのいろ~」
       一人一人が十分に力を発揮できるよう取り組んできた成果を保護者の方々に
       見てもらうことができて良かったと思います。
       保護者の皆さま、地域の方々ご参加ありがとうございました。

お祭りごっこ

          10月2日(金)

          お祭りごっこを行いました。
          各クラス別々に、子どもたちと一緒に考えて作った
          お神輿が出来上がりました。
         
        004 

         宮司さんに、お祓いをして頂き、
         お神輿を担ぎ、老津神社を出発しました。
         子どもたちの元気の良い「わっしょい、わっしょい。」
         のかけ声が響いていました。
  013 011 022 
          
           020 

           赤組は、園庭を練り歩きました。

 
           子どもたちが、練り歩いている様子を見て、
           地域のおじちゃん、おばあちゃんに
           「可愛い、可愛い。」と声をかけていただきました。
           これからも地域の方々に見守っていただけると嬉しいです。

環境教育訪問

            9月15日(火)
            環境教育訪問に参加しました。

006 008
     
     
        子どもたちは、はりきってエコレンジャーになり
        同じ種類のゴミを、同じゴミ箱に入れました。
        そして大きな声で、ゴミの名前を叫ぶと、
        ごみごみお化けは、消えていきました。
        
012 016

017 019
          
          ごみごみおばけが、家に増えないように
          二つのお約束を教えてくれました。
          覚えているかな?
          子どもたちに聞いてみてくださいね。
        
011         

          テイーズが、環境教育に参加した子どもたちの様子を、
          撮影にきました。放送日が決まったらお知らせします。
          楽しみにしていてください。
         
         
          

Page 37 of 81