ページを選択

園日記

防犯教育講座

          9月4日(木)
     
    訓練で不審な男の人が園庭に侵入してきたので
    子どもたちは、保育士の誘導で園舎内に避難!
      
      

        安全生活課の方が来てお話をしてくれました。
          1821

         5つの約束のビデオを真剣な表情で見ていた子どもたち。
      1825
  1826     
       大声コンテストでは大勢の子どもたちが参加!
       びっくりするぐらい大きな声が出ていたよ。
     1831
  1833

      「知らない人にはきをつけて」の紙芝居を見て
     
         1837
  1838
                       「お約束守れる人?」の質問に
                        大きな声で返事をする子どもたち。
  
             1840

    変な人に出会った時の劇を黄組の子どもたちが演じてくれました。
      大きな声を出して、周りの人に知らせることはとっても大事!
      今日の話を、お子さんに聞いてみてくださいね。

育てた野菜でクッキングをしたよ!

                8月1日(金)

        5月に植えて、大切に育ててきたピーマンを収穫し、ピザを作りました。
        エプロンをつけて準備万端!!

        001    002

        ピーマンのたねをとりました。
        「もっとやりたーい」とみんな大はりきり!

          003

         きざんだピーマンにトマトソースとコーンを入れ、コトコト煮て、ピザソース作り。
         「いいにおいがしてきた~。」とワクワク。

          005

        できあがったソースとチーズを自分でトッピング。
        「はやくたべた~い。」と待ち遠しい子どもたち。

         006

         焼きあがったピザはパリパリで「おいし~い。」
         「ピーマン食べられた!」「もっと食べたい。」と大好評でした。

        008    007

楽しかった夕涼み会

           7月26日(土)

   
       オープニングは保育士による、太鼓と、忍者りバンバンの曲に合わせたダンス!!

       001     002        

       
                 保育士の息のピッタリあったダンスの後は、
                 夕涼み会のお店開店で~す(*^-^*)

          

                 003 ヨーヨーつり

                 007 おかしすくい

                 005 たからつり

                 008 金魚すくい

                 009 プラパン

             5つのお店はどれも大盛況☆☆☆

             子どもたちが大好きな妖怪体操などで盆踊り(^^♪

             010   012

            最後は手筒花火や、しかけ花火で大いに盛り上がりました。

  013014 015

   
               地域の方々を含め大勢ご参加してくださいました。
               ありがとうございました。
           

よい子の歯みがき指導

             7月14日(月)

           歯科衛生士さんに、歯みがき指導を受けました。

           001

           パネルシアターのクイズをしたり
     
            

           003

           歯の模型でわかりやすく歯みがきの仕方を教えてくれました。
           

          004

          005    006

       
           おやつは時間を決めて食べようね。
           そして、食事の後は、しっかりみがいて
           虫歯にならないようにしていきましょう。
           虫歯にならないおやつは、おせんべいとドーナツどっちだったかな?
           おかあさん聞いてみてくださいね。

☆七夕まつり☆

               7月7日 (月)

           
   七夕まつりにおじいちゃんと、おばあちゃんが来てくれました。
          それぞれのクラスで、一緒に七夕飾りをつくります。
     001   002   
           003
            飾りを、笹につける時も、
            おじいちゃん、おあばちゃんに手伝ってもらって・・・。
          004   005

            織姫、彦星の劇は、なぜか大盛況(*^-^*)
            
            

        006     007

    
           おひさまが出てきたので、園庭ですいかを食べたり、記念撮影をしたよ。
           楽しい時間は、あっという間、別れがつらくて泣ける子も・・・。

        008      009

              010

             各クラスそれぞれの、立派な笹飾りが完成!!
             みんなの願いが、かなうと良いですね♡

012 013 015
              

                              
              014

             今日の給食は、にんじんの星が入った七夕ちらし。
             おいしかったね。
              
             お忙しい中ご参加ありがとうございました。

老津神社に、行ってきました。

        

          7月4日(金)

      7月6日(日)は老津神社の七夕まつり
      保育園の子どもたちが作った七夕飾りを、黄組、緑組で飾りつけました。

  

              001

           地域の方や、宮司さんにも教えてもらいながら・・。

            002      003
                006

                 たくさんの笹に、飾りつけができました。

              

                004   

               

                最後は記念撮影(*^-^*)
                神社から、お菓子をいただきました。

               機会がある方は、 老津神社の七夕まつりにおでかけください。 

               子どもたちの灯篭が飾られています。 

Page 43 of 79