3月3日(月)
ひなまつり会がありました。
子どもたちのおひなさまを舞台幕に飾り皆に紹介。
・・保育士演じるお雛様劇・・
保育士が、お雛様や、お内裏様になって演じる姿に
大喜びの子ども達(^_^)
黄組の子どもたちも一緒に参加して楽しいおひなさま会でした。
2014年03月03日
2014年02月22日
2014年02月18日
2014年02月13日
2月13日(木)
黄組は、ピンクの電車、桜号に乗って、中消防署に行ってきました。
消防署では、消防士さんが着ている服や、使っている道具について
色々教えてもらいました。
たくさん勉強した後は、『けむりの部屋』に入り、
煙から逃げながら、火事の部屋から出る体験をしました。
「はやく、はやく。」「にげなくちゃ~。」と皆大慌てでした。
最後にはしご車を見せてもらいました。 はしごがあがって行くのを
近くで見れて、大興奮!! 消防士さんと一緒に写真も撮りました。
市民館で、お弁当を食べて・・・
近くの公園で遊びました。色々な遊具があり、大喜びの子どもたち
「たのしい!!」と笑顔いっぱいの一日でした(^_^)
2014年02月07日
2014年02月04日
2月3日(月)
豆まき会をしました。
自分で作った鬼のお面をかぶり
豆まき会を楽しみに待つ子どもたち。
保育士劇では、こども役の保育士が
「お片づけいやだよ~。」
「給食の野菜も食べたくないよ~。」とわがままを言うと
なんと鬼が登場!
先生もつれて行かれそうになり
みんなで、助けようと
新聞豆をまき「おにはそと~。ふくはうち~。」
福の神が、大豆のお豆をまいて
みんなのわがまま鬼を退治したよ!
やさしい鬼になって、一緒に
゛鬼のパンツ゛を踊ったよ(^_^)
年長児の福の神も一緒に、まめまき
最後は黄組鬼と、鬼さんが記念撮影
『ハイ、ポ―ズ!』
わがまま鬼や、いじわる鬼を退治して
元気な頑張りやのやさしい鬼になってね(^_^)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |