ページを選択

園日記

つくしんぼ開催について

       1月15日(水)運動あそびを行います。

    

     園ではインフルエンザA等、感染症でお休みする子が多くなっています。
     参加される方は、ご承知おきください。 
  

つきたてお餅は、おいしいね(^_^)

             1月10日(金)

       

             もちつき会をしました。

   

     

     

      もちつき 002   もちつき 004

      

          黄組は、子ども用杵でもちつき体験をしました。
          杵と臼での餅つきが珍しい子どもたちは興味津々!
          「よいしょ、よいしょ。」とかけ声が響きます。

   

      もちつき 007   もちつき 008

       

            つきたてお餅を、味見して、
            給食では、しょうゆ、きなこ、あんこでいただきました。
            おいしくって、おかわりする子も大勢いたよ(^_^)  

    

      もちつき 005   もちつき 010    

     

メリークリスマス!   サンタさんがやってきた(^_^)

            12月25日(水)

    見習い魔女が、魔法でクリスマスプレゼントを
    出そうとすると、クリスマスケーキが誕生ケーキだったり、
    トナカイが牛だったりと、大失敗!!

      クリスマス 003   クリスマス 004

      
    魔女保育園の園長先生に、呪文の言葉を教えてもらい
    ビビデバビデ、ブー!!と唱えると、
    本物のサンタさんが、ソリにのってやってきた!!
    サンタさんにプレゼントをもらい、
    嬉しくてサンタさんとハイタッチする子もいたよ。

     クリスマス 005   クリスマス 006

    

    クリスマス特別メニューを、うさぎ組はケーキの帽子をかぶって
    黄組、緑組、桃組は異年齢で交流しながら食べました。

  クリスマス 007  クリスマス 011  クリスマス 012  

    

     午後のおやつは、黄組はホットケーキを焼いて
     緑組、桃組はスポンジケーキに生クリームを塗ってお菓子でトッピング
      オリジナルケーキを作りました。

     クリスマス 009  クリスマス 008  
     クリスマス 010  クリスマス

           

               楽しかったね(^_^)
      

中学校のお兄さんお姉さんと一緒に遊んだよ(^_^)

      12月13日(金)

    

   
       黄組、緑組の子どもたちは、章南中学校3年生の
       お兄さんお姉さんに、遊んでもらい大喜び!

    交流 002  交流 003

       
     研玉、パズル、絵本、輪なげなど工夫したおもちゃに
     子どもたちも興味津々!時間いっぱい楽しんでいました。

 交流 004 交流 006 交流 005  

       
    

緑組もサッカー教室に参加したよ。

           12月13日(金)

 

    期待で胸をドキドキせている子どもたち。
    ボ―ルに片足を乗せて、上手にバランスがとれました。

     

         サッカー 002

     
      ボ―ルを蹴りながら、だるまさんがころんだのゲームをして、
      最後は、ゴ―ルにシュ―トを決めました。
      

         サッカー 001  サッカー 004

  

     「楽しかったね。」「またやりたい。」と満足気な子どもたち。

         サッカー 003

            

一人ひとりが輝いていた生活発表会!

                12月7日(土)

   

    《第一部》 0歳児は、お母さんを見つけて泣けてしまった子もいたけど
          いつもの様子を見てもらえました。
        1歳児は、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声で、
        大きなかぶを抜きました。手遊び、踊りも可愛いかったね♡
        2歳児は、手袋を見つけた子どもたちが、「い・れ・て!」
        と声をかけ嬉しそうに手袋に入っていったね。

     

       生活発表会 001   生活発表会 004
       

      生活発表会 008   生活発表会 006

    
 
  
    《第二部》  3歳児、1組は、だいこん、にんじん、ごぼうのお野菜が                               

         お風呂でごしごし洗って楽しそう。
        2組は、ねずみくんのツリーより大きなツリーを作って
        みんなで見せあっこ。ちょっぴり緊張していた子もいたね。
       
      生活発表会 010  生活発表会 009

      生活発表会 011   生活発表会 012

   

     
     《第3部》合奏では、緊張からか、少し演奏が早くなってしまったけど
          友だちと音を合わせる事を楽しんでいました。
          4歳児は、゛金のがちょう゛や、゛からすのぱんやさん゛の絵本の                                                                                                                                                                                                                                  

         スト―リーが分かり、役になりきって 台詞を覚えていた子どもたち。
         5歳児は、お客さんに見てもらう事が嬉しくて、
         ライオンのオ―レの頑張りを認めあう動物達の劇と、
         ゴクウが見つける巻物で、仲間の大切さを知る劇を                                                                                                                                                                                                                                                                                 

         かっこよく決めてくれました。
      

  生活発表会 015  生活発表会 016 生活発表会 017      

  
  生活発表会 018 生活発表会 021 生活発表会 020   

     

             

Page 48 of 79