ページを選択

園日記

消防署ではしご車を見てきたよ(^_^)

         2月13日(木)
    

     黄組は、ピンクの電車、桜号に乗って、中消防署に行ってきました。

   消防署 001  消防署 002

   

     消防署では、消防士さんが着ている服や、使っている道具について
   色々教えてもらいました。

   

 消防署 004 消防署 005  消防署 006

  
   

   たくさん勉強した後は、『けむりの部屋』に入り、
   煙から逃げながら、火事の部屋から出る体験をしました。
   「はやく、はやく。」「にげなくちゃ~。」と皆大慌てでした。   
      

        消防署 020     

    

    最後にはしご車を見せてもらいました。 はしごがあがって行くのを
    近くで見れて、大興奮!!  消防士さんと一緒に写真も撮りました。

    

  消防署 011 消防署 012 消防署 021 

       

     

    市民館で、お弁当を食べて・・・

      消防署 016

       

  

    
    
   近くの公園で遊びました。色々な遊具があり、大喜びの子どもたち

     消防署 018  消防署 019

      「たのしい!!」と笑顔いっぱいの一日でした(^_^)

トントさんとあそんだよ✿

          2月7日(金)

     母の会主催のイベントで、トントさんが遊びに来てくれました。

          トントさん 001

      子どもたちと、気持ちが通じ合った時は、
         「イェイ!」のポ―ズ ♡
     
      

    トントさん 003 トントさん 004 トントさん 005              

            トントさん 006    トントさん 007

          大きなコ―ンで、得意のジャグりングがきまったよ!

        

      トントさん 008    トントさん 009                
         子どもたちも一緒に参加(^_^)

        トントさん 010    トントさん 012
          ちょっぴり照れてしまう子も・・・。

  

    トントさん 013トントさん 014トントさん 015

        皿回しでは、緊張しながらも、大成功!
          

   
  トントさん 020 トントさん 021 トントさん 022

    アンコ―ルでは、バランスをとりながらのジャグリング!
     どこでもできちゃうなんて、トントさんすごい!

          

       トントさん 026  トントさん 027   
         おみやげに、プ―ドルの風船をいただきました。

   トントさん 029 トントさん 031 トントさん 032

                 「またきてね。」とハイタッチ!

おにはそと! ふくはうち!

        
           2月3日(月)
           

          豆まき会をしました。

     

          自分で作った鬼のお面をかぶり
          豆まき会を楽しみに待つ子どもたち。

   豆まき 003 豆まき 001 豆まき 002
    

        

         保育士劇では、こども役の保育士が
        「お片づけいやだよ~。」
        「給食の野菜も食べたくないよ~。」とわがままを言うと

            なんと鬼が登場!

       豆まき 004    豆まき 006
             

            先生もつれて行かれそうになり

             豆まき 007    

         
        みんなで、助けようと
        新聞豆をまき「おにはそと~。ふくはうち~。」
       

                  
              豆まき 005

            福の神が、大豆のお豆をまいて
            みんなのわがまま鬼を退治したよ!

       豆まき 019   豆まき 020

          やさしい鬼になって、一緒に
          ゛鬼のパンツ゛を踊ったよ(^_^)

          

           豆まき 008   

     

           年長児の福の神も一緒に、まめまき
           

           

     豆まき 010  豆まき 011 豆まき 012  豆まき 013 豆まき 016   

       

            最後は黄組鬼と、鬼さんが記念撮影
            『ハイ、ポ―ズ!』

       豆まき 018  
    

           わがまま鬼や、いじわる鬼を退治して
           元気な頑張りやのやさしい鬼になってね(^_^)

陶芸教室に参加しました。

     1月14日(火) 

    

    河辺先生に、教えていただきながら、お茶碗やお皿をつくりました。

      陶芸 001  陶芸 002

                        

   園の粘土で経験していたので、戸惑う子も少なく、親指で 
   ぐっと押さえて思い思いに自由な形の作品をつくりました。
   中には、ハ―ト型にする子も・・・。

! 
     陶芸 003  陶芸 004
                         先生の手つきをじっと見入る子どもたち。
       
              陶芸 005

               作品は、卒園記念となります。
               焼きあがりが楽しみです。(^_^)

つくしんぼ開催について

       1月15日(水)運動あそびを行います。

    

     園ではインフルエンザA等、感染症でお休みする子が多くなっています。
     参加される方は、ご承知おきください。 
  

つきたてお餅は、おいしいね(^_^)

             1月10日(金)

       

             もちつき会をしました。

   

     

     

      もちつき 002   もちつき 004

      

          黄組は、子ども用杵でもちつき体験をしました。
          杵と臼での餅つきが珍しい子どもたちは興味津々!
          「よいしょ、よいしょ。」とかけ声が響きます。

   

      もちつき 007   もちつき 008

       

            つきたてお餅を、味見して、
            給食では、しょうゆ、きなこ、あんこでいただきました。
            おいしくって、おかわりする子も大勢いたよ(^_^)  

    

      もちつき 005   もちつき 010    

     

Page 48 of 80