保育園の菜園で黄組さんが、落花生を収穫!
土の中から出てくる落花生に、「わお~!」「ピーナッツだ!」と驚きの声と歓声を上げながら落花生が、土の中から出てくることにびっくりの子どもたち。
「宝探しだ!」と土を掘り起こしては、出てきた落花生を見せに来てくれました。
この日は、ピーマンも大量に収穫でき、一杯になった2つのたらい。
水で土をで洗い落としたら、調理員さんに「茹でて下さい」とお願いに。
給食の時間に、塩茹での落花生をおいしくいただきました。
2010年10月15日
保育園の菜園で黄組さんが、落花生を収穫!
土の中から出てくる落花生に、「わお~!」「ピーナッツだ!」と驚きの声と歓声を上げながら落花生が、土の中から出てくることにびっくりの子どもたち。
「宝探しだ!」と土を掘り起こしては、出てきた落花生を見せに来てくれました。
この日は、ピーマンも大量に収穫でき、一杯になった2つのたらい。
水で土をで洗い落としたら、調理員さんに「茹でて下さい」とお願いに。
給食の時間に、塩茹での落花生をおいしくいただきました。
2010年10月14日
~赤組~
掘ってきた里芋でピザを作りました。
里芋を煮て小麦粉と混ぜた物をホットプレートで焼きます。
子どもたちは先生が焼く様子を興味しんしんで見ています。
「先生できた~?」「いい匂いがしてきたね~♪」
チーズは自分でのせたよ。たっぷりとのせている子もいました。
チーズがとけるまでもう一度焼きます。ジュージュー音がするね。
もちもちしておいしいね!おかわりもしました。
またクッキングしようね!
2010年10月12日
10月6日(水)のつくしんぼは、ダンボールと風船遊びをしました。
天井からつる下がった風船にジャンプしたり、お母さんに抱っこしてぽ~ンとしたり。
ダンボール箱を出すと中に入って、何だか落ち着く~。
お母さんに押してもらって、さらにニッコリご機嫌。
ダンボールのトンネル。お母さんはちょっと通れなかったけど・・・。
ダンボールを組み合わせた風船屋さんを作る子もいましたよ。
次回のつくしんぼは・・・
10月20日(水) お散歩に行きます。
保育園の乳児さんのお散歩コースへ一緒に出掛けましょう。
乳母車での参加もOKです。
受付 : 9時30分~10時
活動 : 10時~11時
2010年10月01日
それぞれのクラスが、手作りのおみこしを繰りだし老津神社へ。
「わっしょい!」 ピッ ピッ 「わっしょい!」 ピッ ピッ
元気に掛け声を掛けながら、缶や鳴子を打ちならし老津神社まで練り歩きました。
神主さんにお払いしてもらうと、赤組さんまで神妙な表情・・・
明日は老津神社で祭礼があります。
黄組さんが、地域の方と一緒に今下通りを練り歩きます。
黄組さんで、都合の付く方は・・・・・
はっぴを着て、お家の方と一緒に
2時ごろ、老津神社社務所前に集まってください。
2010年09月25日
さわやかな秋晴れの中、『お祭り』をテーマに運動会が行われました。
たくさんの来賓や保護者の方がトラックをを囲み、応援してくれる中、かけっこ、親子競技、リズムと、子ども達の笑顔か輝いていました.
さいごに、「応援いっぱいありがとう」のリズムを踊り、地域の方からメダルを頂きました。
2010年09月10日
9月8日(水)のつくしんぼは、リズムあそび&運動遊びを楽しみました。
北陸を通っている台風の影響か、風雨の強い中、たくさんの親子が参加してくれました。
雨の日は、お外で遊べないもんね。こんな時こそつくしんぼで遊びましょ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |