9月6日(火)市の安全生活課の方が来園し、
黄組さんに防犯についてのお話をしてくれました。


DVDや、紙芝居も見て「ついて行かない」「みんなといつも一緒」
「きちんとしらせる」「おおごえで助けを呼ぶ」「にげる」
皆を悪い人から守る合言葉「つみきおに」を教えてもらいました。

先生たちも園児を守る為にどうしたら良いのか実践を交えて
お話を聞きました。
2022年09月08日
9月6日(火)市の安全生活課の方が来園し、
黄組さんに防犯についてのお話をしてくれました。
DVDや、紙芝居も見て「ついて行かない」「みんなといつも一緒」
「きちんとしらせる」「おおごえで助けを呼ぶ」「にげる」
皆を悪い人から守る合言葉「つみきおに」を教えてもらいました。
先生たちも園児を守る為にどうしたら良いのか実践を交えて
お話を聞きました。
2022年09月08日
9月5日(月)夕暮れ時の園庭に小雨がぽつぽつ。
「虹がでないかねえ~」と言っていたら願いが通じたのか
園庭いっぱいに大きな虹がかかりました。
「わあ~虹だ~」と大喜びの子どもたち。
小さい組さんも園舎から出て来てみんなで虹鑑賞。
「きれいだね~☆」とほっこりつぶやく子どもたちでした。
2022年07月07日
7月7日㈭七夕会がありました。
数日前に、織姫様と彦星様の手紙が届き、子どもたちの「良いところパワー」を天の川に張り付けて七夕の日を楽しみにして来た子どもたち。
良いところパワーがいっぱいになり、七夕会の日はお日様も顔をのぞかせてくれました。
「どこに飾りを付けようかな?」「見て!こんなの作ったんだよ!」と
飾りや短冊も大きい組さんは自分たちで飾り付けをしました。
笹が立つと、「わーキレイ!」と目をキラキラ☆彡
「これ 僕の家のトマトなんだよ♡。」「この野菜好きだよ!」「ナスがつるつるだね☆」と、お家から持ってきてくれたお供え物の数々にも興味津々でした。
遊戯室では、学年ごと「七夕様さまのお話」のブラックシアターを見ました。
夜空の星のように光る絵に、「きれー」と思わずつぶやく子どもたちでした。
☆皆の願いが天の織姫様や彦星様に届きますように☆
2022年06月22日
6月20日(月)晴天にも恵まれ、絶好のプール日和となりました。
園長先生にお清めの塩をまいてもらい、「プールで安全に楽しく遊べますように」と
お願いをした子どもたち。
準備体操もしっかり行い、緑組さんと、黄組さんが順番にプールに入りました。
「きゃ!つめたーい!」「ワニ泳ぎだよ!」「バタ足競争だぞ~」
などなど大興奮の子どもたちでした。
この日は、色水あそびや、シャボン玉などのコーナーもあり、桃組や赤組の子も一緒に楽しみました☆
2022年06月13日
6月10日(金)
豊橋市の人権擁護委員の方が来園し、緑組さんと・黄組さんに人権に関するお話を
してくれました。
『嫌な事があったら「いや」という勇気が必要だね。』
『もしも間違えて相手の子に嫌な言葉を言ってしまった時には「ごめんなさい」と言える事も大切なんだよ。』など、互いを尊重し合う気持ちの大切さを教えていただきました。
最後には、「ニンニン・ニコニコ」の歌遊びを教えてもらい、みんなで楽しみました。
2022年06月02日
6月2日(木)市役所の方が来園し、「530運動についてのお話」や、「ごみの分別やリサイクルについてお話」をしてくれました。
「ごみゼロクイズ」に〇✖で答え、ごみ怪獣をやっつけていく子どもたち。
ごみの分別の仕方に「古紙だよ!」「こわすごみだよ!」
「おもちゃは直すだよ」と考えて答えていました。
ごみにはいろいろな仲間があって、同じ仲間を集めることで、新しい物に生まれ変われる事、物を大事にしたり、ごみを減らす事で自分たちの住む環境を救える事ができるなどを教えていただきました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |