7月7日に七夕会を行いました。
今年の七夕会は、松組(年長児)と杉組(年中児)が遊戯室で会に参加し、桜組(年少児)と桃組(2歳児)、たんぽぽ組(0,1歳児)はそれぞれの部屋で分かれて七夕会を楽しみました。
会では、係の先生たちによるブラックパネルシアターを見て七夕の由来を知ったり、保育士扮する織姫と彦星が登場して子ども達と一緒に「たなばたさま」の歌を歌ったりして楽しみました。
七夕会に向けて作った笹飾りも、願い事を書いた短冊と一緒に飾りましたが、雰囲気をとても盛り上げてくれました。
みんなの願いがかないますように 松組畑でとれた野菜もお供えしました 七夕ちらしと天の川汁の給食
人参とオクラのお星さまがアクセントになっています