今年もさつまいもは、大豊作 おおきなかぶのように「みんなでうんとこしょ! どっこいしょ」と抜いている子どもたちの姿もみられました。

夏に小さな大根の種まきをし、今日は間引きをしました。冬には今度は大根抜きを経験します。


2025年10月27日
今年もさつまいもは、大豊作 おおきなかぶのように「みんなでうんとこしょ! どっこいしょ」と抜いている子どもたちの姿もみられました。

夏に小さな大根の種まきをし、今日は間引きをしました。冬には今度は大根抜きを経験します。


2025年10月24日
室内遊びの中でトンネル遊びが大好きだった年長児さん
読み聞かせをしてくれたおしいれのぼうけんの一場面のようでした。
どんどんイメージが膨らみねずみばあさんが出来上がりました。


子ネズミたちと一緒に市民館祭りに登場します。
2025年10月06日

暑いと思っていましたが、すっかり色づいていました。
戸外で遊んだり、散歩に行ったりと自然を楽しめる季節ですね。
子どもたちは、虫探しが大好きです。今日は何を見つけられるかな?




2025年09月11日
園庭にはアキアカネが飛び交い、耳を澄ませば、鈴虫の音色が聞こえてくる季節になりました。
しかし日中は、まだまだ暑く水遊びは人気です。シャボン玉あそび (小さいシャボン玉がいっぱい生まれます。)

かき氷を食べた後には、かき氷作りが始まりました。今年はプール遊びなど夏の遊びを十分満喫できました。


2025年08月29日


東日本大震災の時に大勢の子どもたちが亡くなってしまったしまった事の地震や津波の恐ろしさや命の大切さの話をききました。
そして、この苗は福井の小学校のそばで咲いたひまわりから採れた種が育った苗です。
今後も震災の恐ろしさを忘れず訓練を通して命を守って行くことを伝えていきます。
2025年08月02日

大きな紙と大きな筆で造形遊びを楽しんでいると「なんだかお化け屋敷みたい」と話し合う子どもたちその後早速お化け屋敷作りが始まりました。



まずは事務所の先生を驚かそうと意欲満々です


子どもたちに手をひかれいざお化け屋敷に入りました。子ども達は先生たちの怖がる様子をみて大喜び 次は、何組さんを招待するのかな?楽しみにしていてね
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |