毎年園児とその家族の皆さんで楽しんでもらっていた夏祭りでしたが、今年は子ども達だけで楽しむ夏祭りを計画しました。
お店はかき氷屋、ヨーヨー風船屋、松組のお店(おもちゃ屋、お面屋)、遊びのコーナー。そして午後のおやつの時間に、お菓子屋とジュース屋を用意しました。
今年は子ども達が準備の段階から関わって当日を楽しみに待てるようにと、いろいろなことを子ども達と保育士で考えて取り組んでみました。
当日のにぎやかな雰囲気作りのために、提灯やアイスクリームの飾りを作って飾ったり、みんなで集まって盆踊りを踊ってみたりしました。また年長の松組では、自分たちのお店をやろう!とやる気満々。クラスのみんなで話し合って、保育園のみんなが喜ぶようにと、おもちゃ屋とお面屋をやることを決め、準備していました。
保育士のお店としては、子ども達が遊んで楽しめるものがいいね、ということで、遊戯室の半分を使って段ボールで迷路を作りました。
そして当日。
まずは園庭に出てみんなで盆踊りを踊り、クラスごとに順番にお店を回りました。
クラスごとに回ったことで、それぞれのお店をゆったり行き来でき、どの子も笑顔いっぱいで満足そうでした。
かき氷を食べて涼んでね! どの風船にしようかな? 松組のおもちゃ屋さんとお面屋さん
みんなの力で素敵なお店になりました杉組と桜組の作った飾りがにぎやかです リピート率100%の段ボール迷路 午後のおやつもお店屋さん
食べたいおやつを選びました