園内でもインフルエンザが流行し、欠席しているお子さんが増えています。小さなお子さまへの感染も心配されますので、22日(木)に予定している『けろけろひろば』は中止とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
2015年01月20日
園内でもインフルエンザが流行し、欠席しているお子さんが増えています。小さなお子さまへの感染も心配されますので、22日(木)に予定している『けろけろひろば』は中止とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
2014年12月26日
12月24日(水)にクリスマス会がありました。ハンドベル隊に扮した保育士がキャンドルに火をつけながら登場すると、「ついたよ~」「きれいだね」と嬉しそうに見ていました。その後、ハンドベルによる、『きよしこのよる』『ジングルベル』『We wish a merry christmas』の演奏がありました。演奏が始まると、ベルの素敵な音に子どもたちは目をキラキラさせ聴き入っていました。
ハンドベルの演奏が終わるとトナカイが登場!!トナカイが踊っている様子を楽しそうに見ていた子どもたちでした(^^)/サンタクロースが登場するのを、ワクワクしながら待っていました。
そして、サンタクロースが舞台に現れると・・・「サンタクロースだぁ~」と身をのりだしている子もいれば、乳児クラスの子はちょっぴり泣けてしまった子もいました。そして、サンタクロースに質問タイム!クラスごとの質問に、優しく答えてくれたサンタさんでした。
その後、部屋に戻ってから、一人ずつサンタさんからプレゼントをもらい、一緒に写真を撮りました。どの子もニコニコの笑顔いっぱいでした(*^_^*)
2014年12月12日
2014年12月12日
2014年11月17日
11月11日(火)に市役所の安全生活課の方より交通安全巡回指導を受けました。
交通安全についての話を聞いたり、『あっぱれももたろうの交通安全』のDVDを見せていただきました。
「道路はどちら側を歩くかわかるかな?」「道路を渡るときは、どうすればいいのかな?」と聞かれると、元気よく手を挙げて「右側歩く~」と答えたり「こっち側歩くだよ」としぐさで伝えたり、「こうやって見るんだよ~」と“右、左、右”と顔を向けるなどし、交通安全についてのお話をわかりやすく教えていただきました。
傘をさしているときの道路の横断の仕方を教えてもらいました。模擬信号機を使って信号機のある横断歩道の渡り方では、ももぐみさんとさくらぐみさんは保育士と一緒に歩いて渡り、きくぐみさんとゆりぐみさんは友だちと一緒に歩きました。正しい渡り方を教えていただきました。ちょっぴり緊張した表情の子どもたちでした!(^^)!
ゆりぐみさんは、自転車の乗り方について教えてもらいました。ヘルメットのかぶり方や、道路での正しい自転車の乗り方をとても真剣な表情で聞いていました。
2014年10月14日
暴風警報が2時57分に解除されましたので、今日の保育は平常保育を行います。まだ風が強く吹いていますので安全に気をつけて登園して来てください。よろしくお願いします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |