ページを選択

園日記

おじいちゃん、おばあちゃん、楽しかったよ!

1月19日(木)の午後から祖父母交流会(幼児組)でもちつき会をしました。『よいしょ!』子どもたちの元気な掛け声が響きます。

 

P1250723_ks P1250725_ks P1250726_ks

 

朝倉様ご夫婦、夏目様、加藤様、和田様、村田理事様には午前中から火をおこしてもち米を蒸したり、たくさんのお餅をついたり、お土産のあんころ餅を作ったりと大忙しで、餅つき会のご協力をしていただきました。いつもありがとうございます。

 

P1250730_ks  P1250733_ks  P1250736_ks

 

午後からは幼児組のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊んだり、あんころ餅を手作りしました。『おいしかった~』きなこや大根おろしもつけて、たくさん食べて満面の笑顔でした。

サンタさんと音楽会!

12月22日(木)クリスマス会がありました。

P1250650_ks P1250652_ks P1250675_ks

 

先生たちの音楽隊でクリスマスソングを奏でていたら、途中からサンタさんも仲間入りして素敵な合奏になりました。音楽会の後は記念撮影をしたり、部屋までプレゼントを届けてくれて大喜びの子どもたちでした。

 

P1250689_ks P1250694_ks P1250697_ks

 

その日のおやつはどのクラスもホールケーキの手作りで、トッピングもそれぞれ工夫してあってかわいく仕上がりました。『おいしいね~』

自分で作ったケーキは味も格別でしたよ!

いつも いつも ありがとうございます!

11月22日(火)いつもお世話になっている地域の方々をお招きし、勤労感謝の日の集いを行いました。日頃から田植え、稲刈り、脱穀、みかんや甘夏狩り、芋ほり、餅つきなど多くの経験をさせていただいています。保育園の植木の剪定や困った時にはすぐに助けていただいています。安心安全のためにお巡りさんが見守ってくださっているので嬉しく思います。

 

P1250286_ks P1250291_ks P1250292_ks

 

今日は朝倉様、夏目様、村田理事様、谷川駐在所長の金田様が来てくださいました。ゆりぐみときくぐみさんからは元気な歌を感謝の気持ちを込めて歌いました。先生からの出し物は『おかえしのおかえし』の寸劇です。地域の方々が登場人物だったので、笑いもおこって楽しいものになりました。

 

          P1250296_ks P1250300_ks

 

プレゼントのフォトフレームは散歩で拾った木の実を使った子どもたちの手作りです。ゆりぐみさんと集合写真で『ハイポーズ!』ご飯は今年の新米を炊いていただき、お部屋で一緒に食事も楽しんでいただきました。

もぎたてのミカンはおいしいね!

11月17日(木)ミカン狩りに行きました。

 

P1250235_ks P1250236_ks P1250239_ks

 

山本收広様のご厚意で、園児全員がミカン狩りを経験することができました。『おいしいね!』『あまいね~』『これ3つ目だよ』など会話も弾み、もぎたてのミカンをその場でいっぱい頂きました。子どもたちのポケットはお土産のミカンで大きく膨らんでいました。保育園にもたくさんのミカンをくださったので、食事やおやつでいただきます。貴重な体験をいつもありがとうございます。

交通安全のルールを守ります!

11月14日(月)幼児交通安全巡回教室があり、豊橋市役所安全生活課から中尾様と山田様が来てくださいました。

 

P1250192_ks P1250193_ks P1250194_ks

 

パネルを使って交差点で曲がって来る車の危険をわかりやすくお話してくださったり、ビデオ鑑賞でも可愛いぶたさんがでてくるのでおもしろくて2歳児クラスのお友だちも集中して参加することができました。後半は園庭で模擬信号機を利用して道路の渡り方を教えていただき、その後ゆり組は自転車の乗り方を一人ずつ丁寧にご指導いただきました。教えていただいたことを繰り返し確認しながら安全第一で頑張ります。

新しいブランコがきたよ!

11月9日(水)ブランコ オープン記念のセレモニーをしました。

 

P1250092_ks P1250093_ks P1250188_ks

        P1250094_ks P1250095_ks

 

 

新しいブランコに乗る前に皆で『子どもたちが安全で、楽しく遊べますように』とお願いをしました。紅白りぼんのテープカットは保育園が一番長いゆりぐみさんが代表で行ったり、乳児ブランコも乳児代表の子が試乗するとどの子も待ちきれない様子でした。

Page 43 of 56