5月の3週目から6月1週にかけて、幼児組のフリー参観が行われました。
ゆりぐみ(年長)からスタート






部屋では、室内遊びの様子や当番の仕事をしている様子を観ていただき、歌『にじ』を歌いました。ひらがなカード遊びも行い、小学校に向け、少しずつ文字に親しんでいます。
戸外では、最近行っている集団あそびや鉄棒、サッカー等普段している遊びの様子を観ていただきました。『ママ、観てー。』『〇〇君のパパ、一緒にサッカーしよー。』と子どもたちが誘い、できるようになったことを観てもらったり一緒に遊んでいました。
次は、きくぐみ(年中) はじめに当番の紹介の様子を観てもらいました。
初日と3日目の天気は雨。遊戯室でサーキット遊びや保育士が指を1本出した時は座る、2本の時は立つ等の約束事を決めて動く遊びをしました。この遊びは、運動遊びの先生が教えてくれた遊びです。



2日目の晴れた日には、戸外で2チームに分かれ、1チームはコーンを倒す、もうひとチームは起こすという遊びをしました。これもサッカー教室で行っている遊びです。
どちらの遊びも集中して楽しんでいました。
運動遊びやサッカー教室でどんなことをしているのかを少しですが、御覧いただけたかなと思います。
日頃から取り入れていくことで、体幹を鍛えたり身体の使い方を覚えながら、楽しく身体を動かせるようにしています。
そしてさくらぐみ(年少)



部屋の中で普段歌っている歌を歌い、カエルに変身したりカタツムリになったり…。遊戯室では、サーキット遊びをしました。集団あそび『むっくりくまさん』もしました。くまさんとのやりとりをする姿がとてもかわいかったです。
コロナ渦で園内に入っていただく機会も作れなかった為、日頃の園での様子、子どもたちが今頑張っていること、友だちとのかかわり等を身近にご覧いただける機会になったのではないかと思います。
秋には乳児クラスの参観も予定しています。お楽しみに♪