26日(火)にもちつき会を行いました。
もち米が蒸される良い香りを感じたり、お餅を餅つき機でつく様子を見たりしました。



もも・ひよこぐみの乳児組は、白くてやわらかそうなお餅に興味津々。餅つき機の中を覗き込んで見ていました。
乳児組はお餅のかわりに、マカロニ安倍川を食べました。



お餅が出来上がると歓声が上がります。ツヤツヤのきれいなお餅ができました。


お餅は、砂糖醤油ときな粉でいただきます。ご家庭から空のお弁当箱を持ってきていただいて、一人ずつに配るとどの子も笑顔になりました。『もっちもちだ!』『あんまりのびないね。』『おなかいっぱいだけど、まだ食べたい!』『まだ食べたいのにもう無理~。』という子どもたち。砂糖醤油が人気でおかわりもしていました。





つきたてのお餅のおいしさに大満足の子どもたちでした。
年末年始、普段は食べないものを食べる機会も増えるのではないでしょうか。いろいろな美味しいものを食べ、来年も元気いっぱい過ごせるといいなと思います。