年長のあお組さんが、おやつのアイスクリームやお菓子のお店屋さんをひらいて
くれました。



お店がひらく合図のベルを鳴らすと、各クラスのお友だちがお店屋さんに買いに来てくれました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とあお組さんの張りきっている声が聞こえていました。
乳児クラスのお友だちには、部屋までおやつの配達。小さい子から「ありがとう」と言われると思わずニッコリのあお組さんでした。とても微笑ましく感じ、みんなでおいしくおやつを食べる姿がありました。
2023年09月07日
年長のあお組さんが、おやつのアイスクリームやお菓子のお店屋さんをひらいて
くれました。
お店がひらく合図のベルを鳴らすと、各クラスのお友だちがお店屋さんに買いに来てくれました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とあお組さんの張りきっている声が聞こえていました。
乳児クラスのお友だちには、部屋までおやつの配達。小さい子から「ありがとう」と言われると思わずニッコリのあお組さんでした。とても微笑ましく感じ、みんなでおいしくおやつを食べる姿がありました。
2023年07月07日
水を使って遊ぶことが気持ちよく、楽しい季節となりました。それぞれの遊び方で水や泥の
感触を楽しむ姿が見られます。
まだ感触に慣れない子や小さい子たちは、友だちの遊びを見ていたり他の遊びを楽しんだりしています。
6月27日(火)
“今年も安全に楽しく遊べますように”とお清めをして、プール遊びが始まりました。
バシャバシャと水をはねかえして楽しむ子、顔に水がかからないよう、そっと端っこにつかっている子、プール遊びの楽しみ方も様々です。水と触れ合う楽しさを心と体でいっぱいに感じていきたいです。
2023年07月07日
5月30日(火)
お楽しみ会で3匹の子ブタの劇を見ました。
楽しい雰囲気の中、夢中に見ている子どもたちの姿に保育士も嬉しくなりました。
6月13日(火)
保護者の会主催の風船太郎さんのパフォーマンスでは、大好きな風船に興味津々、
どの子も思わず笑顔になっていました。
子どもたちから思わず歓声があがったり、手をたたいたりして、楽しむ姿が見られました。
2023年06月06日
いろいろな体の動きを取り入れて、運動遊びの先生と楽しく遊ぶ機会があります。
はじめに見たときは“できるかな?”と思っても実際に自分で体を動かしてみるとどの子も真剣、できるとニッコリ嬉しそうです。ルールを守ることや、話を集中して聞くことの大切さも知ることができています。
わっぱのくにさんがみえて、手遊びをしたりお話を聞かせてくれたりしました。
手遊びの歌がはじまると一緒に歌いだす子・まねして手を動かす子もいました。お話がはじまると夢中になって、観たり聞いたりしていて嬉しそうでした。
ポテトクラブのお父さんたちに植え方を教えてもらいながら、芋さしをしました。
子どもが「どうやって植えるといいかな?」とつぶやくと、「寝かせて植えるとたくさんお芋ができるよ」「立てて植えると大きなお芋ができるだよ」と教えてもらい「へぇ~」という感心した声が聞こえてきました。お芋が元気に育ってくれるようにお祈りしながら、収穫を楽しみにしています。
2023年05月02日
遊戯室でレストランごっこを行いました。今回はあお組さんだけの招待で、朝から「今日レストランの日だよね」と嬉しそうに話す姿がありました。レストランは大繁盛で、またほかのクラスでもレストランごっこを楽しみたいと思います。
野菜の苗植えもしました。砂場横の花壇の土を耕して、ナスやピーマンなどを植えました。「どうやって植えるの?」「もっと土堀った方がいいかな?」など子どもたち同士話をし、考えながら植えていました。「大きく育つには何が必要だと思う?」という問いかけに、「水」「太陽」と即答していたあお組さんに驚きました。そのあと水をたっぷりあげて「大きくなってね」と声をかけている姿がほほえましかったです。これから生長を観察し、収穫を楽しみにしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |