ページを選択

園日記

青空給食

5月19日(木)に青空給食がありました!

朝から「お弁当まだ?」と楽しみにしていた子どもたち。

青組と白組はお家からお弁当箱を持ってきて、大好きなからあげやおにぎりを入れてステキなお弁当が完成しました!

園庭やテラスの好きなところにシートを敷いて『いっただきまーす!』

黄組は、テラスに出てお外を見ながら給食を食べました。

いつもと違う雰囲気の中、苦手の野菜もパクパク食べられました♪

あか1組は園庭に机を出し、青空の下でモリモリ給食を食べました!

お外でみんなで食べると美味しいね♪

野菜をうえたよ!(白組)

白組になり、どんな野菜を育てたいかみんなで話し合いをしました。

話し合いの結果、

「オクラ」「ミニトマト」「トウモロコシ」「カボチャ」「キュウリ」に決定!

みんなでガーデンガーデンに買いに行ってきました♪

何種類かある苗を見ながら「これがいいんじゃない?」「こっちの方が大きいよ!」と比べながら元気な苗を買ってきて、早速畑に植えました。

たくさん収穫できるといいな・・・♡

子どもたちの様子

入園、進級から約1か月経ちました。

新しいお友だちを迎えた黄組~ひよこ組さん。

緊張していた子、泣けていた子も少しずつ新しいお部屋や

先生たちにも慣れてきて

笑顔で過ごせるようになってきました♪

こいのぼりを見ながら、心も身体もすくすく育っていってね。

令和4年度スタート!

今年度がスタートしました。

進級後、白組と青組で改修工事が終わった白が池公園に行きました!

新しい遊具に大興奮♪

桜も咲いていました!

新しくなった白が池公園、またみんなで来ようね。

お別れ会ごっこをしました【白組・青組】

青組さん主催でお別れ会ごっこをしました。

最初は、『先生クイズ』

保育園にいる先生の幼い頃の写真を見て、どの先生か当てるクイズです。

「う~ん、誰?」「難しいよぉ」と言う子や、「〇〇ちゃん!」と保育園のお友だちを答える子、「ぼく、もう分かった!」と自信満々な子と様々で大盛り上がりでした。

次に、年長の先生による『ダンス』

曲は、白組さんが運動会の時に踊った“Mela!”です。

いつも一緒にいる先生が、かっこよく踊る姿に子ども達は目をキラキラさせ「おぉ!すごい!かっこいい!」と歓声を上げたり、手拍子をしたり嬉しそうでした♪

次の出し物は、今まで担任をした先生達による『オリジナル劇“白雪姫”』 お話の内容は、白雪姫と妖精が通う学校には小人達もいて、その小人達がお菓子を食べようとしたり、授業中におしゃべりや眠ったりと事件が!でも原因は悪い魔女の魔法によるものでした。見ている子ども達は「だめ~!!」と小人達に知らせたり、魔女退治をする王子様のお手伝いをしたりと喜んで観ていました♪

青組さんはグループに分かれ、『あたりまえ体操“白組ver”』 や『あやとり』を披露してくれました。最後は、全員で『ツバメ』を踊ってくれました。かわいいダンスに手拍子したり、曲に合わせて体を動かしていました♪

最後は、白組さんから青組さんへ『リレー表』『ゆうびんごっこのバック』『ドッジボールに使うボール』を「次は、青組さんが保育園で1番お兄ちゃん・お姉ちゃんだから、よろしくね」という思いを込めて渡され、楽しくて温かい雰囲気の中、お別れ会ごっこは終わりました💖

白組さん、卒園まで残り数日。。。保育園で楽しい思い出を沢山作ってね🌈 ✨

園庭でいっぱい遊んだよ😄【赤組】

今日は、遠足で近くの公園へ出掛ける予定でしたが、市内の感染症状況から見合わせて、広い園庭を貸し切って遊ぶことにしました。

園庭に出ると、早速、すべり台や三輪車等遊びたいものがある場所へ嬉しそうに走り出した子ども達。

元気いっぱいに体を動かして楽しみました😊

そして、待ちに待ったお弁当の時間が近づいてくると・・・

いつもなら、「もっと遊びたいよ~」となかなかお部屋に戻ろうとしない子ども達も、「そろそろ、お弁当の時間になるね。。。」という保育士の呟きにピクッと反応し、さっさと部屋に戻って行こうとしていました(笑)

お弁当の魅力は凄いですね🥰

愛情いっぱいのお弁当をパクパクッと美味しそうに頬張って、幸せそうな表情の子ども達でした。

🌟お弁当の準備、ありがとうございました🌟

Page 13 of 33