今日は、もちつき会‼
朝から、子どもたちもワクワク…。
もちつきの由来のおはなしを聞いたり、クイズをしたり、手遊びしたりと
楽しい会がありました。
もち米が蒸しあがると、その後はもちつき!
先生のもちをつく様子に、「ヨイショ ヨイショ」と掛け声をかけていました。
年長さんも、杵を持ってもちつきに参加。貴重な経験が出来ました…。
ついたおもちは、しょうゆ、きなこ、あんこ、大根おろしなどでおいしく食べました。
今年もあとわずか、年末行事を楽しむことができました。
2019年12月27日
今日は、もちつき会‼
朝から、子どもたちもワクワク…。
もちつきの由来のおはなしを聞いたり、クイズをしたり、手遊びしたりと
楽しい会がありました。
もち米が蒸しあがると、その後はもちつき!
先生のもちをつく様子に、「ヨイショ ヨイショ」と掛け声をかけていました。
年長さんも、杵を持ってもちつきに参加。貴重な経験が出来ました…。
ついたおもちは、しょうゆ、きなこ、あんこ、大根おろしなどでおいしく食べました。
今年もあとわずか、年末行事を楽しむことができました。
2019年12月27日
12月生まれのお誕生日会がありました。
子どもたちは舞台から登場‼インタビューにも答えてとても嬉しそうでした。
みどり組さんからは、「やきいも グーチーパー」の手遊びを披露してくれました。
先生たちからは、マジックショーを観せてくれました。
子ども達は、歓声をあげて喜んでいました。とても盛り上がりましたよ…。
12月 生まれの お友だち おたんじょうび おめでとう‼
2019年11月27日
11月生まれの誕生会がありました。
ドキドキしながら、インタビューに答えていましたよ…。
とても嬉しそうな子どもたちでした。
先生からは、「どんぐり ころころ」の寸劇!
どんぐりのどんちゃん…歌に合わせて、劇が進んでいきました。
池にはまったどんちゃんを、年長の子どもたちが助けてくれる場面もありました。
子どもたちも歌をくちづさみながら楽しく観ていました。
11月生まれのおともだち おたんじょうび おめでとう‼
2019年11月25日
防犯訓練がありました。
市役所の方が扮した不審者が園に侵入!
先生たちは、ほうきや傘、スプレーなどを持ち不審者に向かっていきました。
たくさんの職員に囲まれ不審者は園外へ…。
子どもたちを守った先生たちでした。
遊戯室では、紙芝居や大声大会、寸劇を交えて、知らない人にはついていかない…等
教えてもらいました。
つ・・・ついていかない
み・・・みんなといつもいっしょ
き・・・きちんとしらせる
お・・・おおごえでたすけをよぶ
に・・・にげる
皆を悪い人から守る合言葉「つみきおに」気をつけようね。
2019年10月25日
10月生まれの誕生会がありました。
「お名前は?」「何歳になりましたか?」「大きくなったら
何になる?」等々…。インタビューに答えていました。
たくさんのお友だちが紹介されました。
先生たちからは、「おおきなかぼちゃ」の劇を観せてくれました。
おじいさんがかぼちゃの種をまきました。
かぼちゃは、どんどんん大きくなっていきました。
なかなか抜けないおおきなかぼちゃ…。
そこに登場した、セーラームーン、赤ずきん、そして魔女…。
一緒に「うんとこしょ どっこいしょ うんとこしょ どっこいしょ」
おおきなかぼちゃは抜けました。よかった。よかった。
最後は、踊りの大好きな覆面レスラーが登場!
皆で、「アブラハム」を踊って楽しく過ごしました。
10月生まれのおたんじょうび おめでとう
2019年10月17日
10日、待ちに待った芋ほり。
前日に芋のつる切りをしました。
芋のつるは、リースにしたり、きんぴらにしたり…。
保育園では、芋のつるを使って給食さんが、きんぴらを
作ってくれました。とってもおいしかったよ…。
芋ほりでは、お芋が出てくると、「あっおいもだ」「おっきい」…と
興奮しながら掘っていました。
たくさんのお芋が掘れました。
クッキングをして、おいしく食べる予定です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |