ページを選択

園日記

プールびらき‼

6月20日(木) 子ども達が楽しみにしていたプールびらきがありました。梅雨の時期、お天気を心配していましたが、子ども達の願いが届いたようで、さわやかな青空のもと行うことができました。初めは、遊戯室に集まって、水遊びやプール遊びの約束についてのお話を係の先生から聞きました。そして、子ども達が好きな「ぺんぎん体操」を踊って、プールへ移動。 園長先生にお清めをしてもらい「安全に遊べますよ~に」とみんなで水の神様にお参りしました。

お話を真剣に聞いています。
みんなでぺんぎん体操‼
園長先生がプールをお清めしてくれました。

プールの順番がくるまでは、園庭でいろいろな遊びを楽しみました。シャボン玉、水鉄砲、魚釣り、ジュース屋さん、ゾウさんのスプリンクラーと、どのコーナー遊びからも子ども達の楽しそうな声や笑い声が聞こえてきました。これからお天気の良い日は、プール遊び、泥んこ遊び、水遊びなど、子ども達と夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。

魚釣り・・・何匹釣れたかな?
なかなか、難しいなぁ~
ミニオン、ニモにむかって、ピュ~‼
みんな、真剣?‼
何味のジュースができたかな?
ワニさん泳ぎ‼
気持ちいい~!

お友だちを大切に‼      (人権啓発活動)

6月12日(水)人権擁護委員の職員の方が子ども達に「お友だちの大切さ」をお話してくれました。人権啓発活動と聞くと難しく感じますが、子ども達がよく知っている絵本「くれよんのくろくん」の紙芝居を使って分かりやすくお話してくれました。「困っているお友だちがいたら助けてあげよう」「お友だちと仲よくしよう」とまもるくんとあゆみちゃんと約束した子ども達です‼

まもるくんとあゆみちゃん
人権啓発活動のキャラクターです。

芋のつるさしをしたよ。

5月23日(木)月組、花組さんが畑で芋のつるさしをしました。ツルの植え方を先生から聞き、いざスタート!マルチに手を入れて、「よいしょ、よいしょ」と穴を掘り、一つ一つ丁寧にツルを植えていた子ども達です。「大きくな~れ」と声をかけている子もいて、秋の収穫をイメージしている姿が微笑ましかったです。雨上がりで、とても良い天気でしたが、地面は少しぬかるんでいたので、うねを移動するときに足が沈み苦労していた子ども達でしたが、たくさんのツルを最後まで頑張って植えてくれました。秋の収穫が楽しみです。

若菜荘交流

5月17日(金)月組さんが若菜荘へでかけ、交流をしてきました。初めは少し緊張していた子ども達ですが、歌を歌ったり、触れ合い遊びをしたりしていくと、自然と笑顔がこぼれ、とても和やかな雰囲気に包まれていました。お年寄りの方たちもとても楽しそうでした。交流の最後は、プレゼント交換‼ お年寄りの方に手作りのネックレスをプレゼントしました。そして、若菜荘の方たちからは、鶴の飾りをいただきました。とても暑い日でしたが、心がほっこりする交流でした。

新年度がはじまりました!

4月4日(木)桜が満開を迎える頃、入園式が行われました。進級園児は、「何組になったかな?」「先生は誰かな?」とクラス発表の名簿をワクワク!ドキドキしながら見ていました。そしてお部屋で担任の先生から名札を付けてもらい、同じクラスになった友だちに会うと、とても嬉しそうな笑顔がこぼれていました。入園式では、月組さんが新しいお友達に元気に歌のプレゼントをしてくれました。

新年度が始まって2週間!とても過ごしやすいこの季節、園庭で遊んだり、散歩に出かけたりと、どの子も笑顔で元気よく過ごしています。

ココニコ遠足に行ったよ!

1月25日(金) 月組さんがココニコ遠足に行ってきました。朝、芦原駅に集合して渥美線に乗って出発!何色電車が来るか、みんなワクワクでした。豊橋駅に着いて、ココニコまでの道中も友だちとおしゃべりしながら楽しそうでした。ココニコに到着するとみんな元気にご挨拶!楽しみにしていた気持ちが挨拶からも感じ取れました。スタッフの方から館内の説明を聞き、グループに分かれていろいろな体験をしました。メディア工房での天気予報士体験は、大盛り上がりでした。

 

 

ここにこ1 ここにこ2 ここにこ4

 

 

ココニコでの体験は、まだまだたくさんあり、市電の運転手になって運転のシュミレーションをしたり、いろいろな職業の制服を着たり、カルタ取りやモザイク画を描いたりして楽しみました。

 

 

ここにこ6  ここにこ5

 

 

たくさん遊んだ後は、お楽しみのお弁当の時間!「おいし~い」とモリモリ食べていました。お弁当を食べた後は、遊具でも遊びました。大きなアスレチックに上ったり、走ったりと本当に楽しそうに遊んでいた子ども達です。たくさん遊んで「疲れたかな?」と心配もしましたが、帰りも植田駅から元気よく歩き保育園まで帰ってきました。心も体も大きくなり、頼もしさも感じた一日でした。

 

 

ここにこ7  ここにこ8

 

 

 

Page 10 of 31