ページを選択

園日記

H30.1.30 1月誕生会

1月の誕生会がありました。

 

DSCN1631_ks  DSCN1632_ks  DSCN1633_ks

DSCN1634_ks  DSCN1635_ks  DSCN1637_ks

 

「好きな食べ物は何ですか?」「いちごとパイナップルです」

「仲良しのお友だちは誰ですか?」「みんなです!」

「大きくなったら仮面ライダーになりたいです」

みんな笑顔で話してくれました。

 

今日の出し物は、人形劇です。さぁ のより劇場の始まり始まり~

 

DSCN1649_ks  DSCN1653_ks  DSCN1660_ks

 

おさるのまっちゃんが、友だちを探していると、穴のあいた手袋を見つけました。

手袋に入っていると、まっちゃんと同じおさるのつるちゃんに出会いました。

二人はすぐに仲良しになりましたとさ。

 

DSCN1662_ks  DSCN1669_ks  DSCN1676_ks

 

最後は、手袋の穴から見えるクイズをして、大盛り上がりでした。

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

H30.1.16 遊び教室 月組

リベラールJⅭS、先生指導のもと、月組さんが遊び教室に参加しました。

鬼ごっこで体をほぐし十分動かした後は、仲間で集まったり、

大きなコーンを倒したり、直したりしました。

 

DSCN1560_ks  DSCN1562_ks  DSCN1564_ks

 

DSCN1577_ks  DSCN1578_ks  DSCN1579_ks

 

後半はボールを使って、フープの中に集めたり、ボールを蹴ったりして

いきました。

DSCN1567_ks  DSCN1571_ks  DSCN1573_ks

 

DSCN1581_ks  DSCN1585_ks  DSCN1594_ks

子どもは風の子、元気いっぱい体を動かした月組さんでした。

 

 

H29.12.26 12月誕生会

12月の誕生会がありました。

最初に『コンコンクシャンのうた』を、みんなで歌いました。

 

DSCN1531_ks  DSCN1532_ks  DSCN1534_ks

DSCN1536_ks DSCN1540_ks

 

「好きな食べ物は何ですか?」「全部!いっぱい何でも好きです」

「好きな遊びは、ラキュウやレゴブロックです」

「大きくなったら学校の先生になりたいです」

自分の思いをしっかり発表していました。

 

今月のお楽しみは、『魔女っこ ケーキを作る』です。

 

DSCN1542_ks DSCN1543_ks  DSCN1545_ks

ハートや花、ぐるぐるの模様に、「ちちんぷいぷいのぷい」と魔法をかけて

ケーキを作ろうとしますが、なかなか上手くいかないようです。

 

DSCN1547_ks  DSCN1550_ks  DSCN1554_ks

 

最後には、美味しそうなケーキが出来てよかったですね!

 

DSCN1556_ks

 

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

 

 

 

H29.12.22 クリスマス会

子ども達が楽しみにしていたクリスマス会がありました。

最初は先生のハンドベル演奏です。

発表会で月組さんが演じたピーターパンとアラジンの曲を演奏しました。

飾りつけのクリスマスリースの紹介もありました。

 

DSCN1447_ks  DSCN1450_ks

 

次は先生のクリスマス劇です。

 

DSCN1451_ks  DSCN1460_ks  DSCN1461_ks

DSCN1464_ks  DSCN1467_ks  DSCN1468_ks

 

海賊フックやピーターパン、アラジンやジャスミン、ジーニーも、困っているサンタクロースを助けます。でも、なぜかにゃんこスターの踊りになってしまいました。最後は煙突に入ったプレゼントも無事抜けて、子ども達のもとへ行くことができました。

 

野依保育園にも二人のサンタクロースさんが登場です!

 

DSCN1476_ks  DSCN1480_ks  DSCN1481_ks

「どうしてサンタさんになったの?」「よいこにプレゼントを配りたかったからです」

「何歳ですか?」「何年も経っていてわかりません」など、子ども達の質問にも答えてくれました。

 

DSCN1487_ks  DSCN1488_ks  DSCN1493_ks

DSCN1498_ks  DSCN1503_ks  DSCN1508_ks

DSCN1514_ks  DSCN1518_ks  DSCN1520_ks

DSCN1524_ks  みんなプレゼントをもらって大喜びです。

 

DSCN1526_ks  DSCN1527_ks

 

サンタさん、来年もまた来てくださいね!

 

 

 

 

H29.12.8 交通安全巡回教室

今日は、安全生活課の方が来園し、交通安全について話しをしてくれました。

「みんなは道路を歩く時、どこを歩きますか?」

「信号は、何色になったら渡りますか?」など、わかりやすく話してくれました。

 

DSCN1373_ks  DSCN1374_ks  DSCN1375_ks

 

「隅っこを歩く」、「右だよ」

「青になったら渡るんだよ」

みんな熱心に聞いて答えていました。

『あっぱれ!桃太郎の交通安全』の映画も見ました。

 

DSCN1376_ks  DSCN1383_ks  DSCN1387_ks

 

その後はクラスごとに実際に信号を見て、渡ってみました。

雨天の為、遊戯室で信号機やマットを使って行いました。

 

DSCN1388_ks  DSCN1392_ks  DSCN1397_ks

DSCN1401_ks

月組さんは一人ずつ渡りました。

月組さんは4月になると1年生です!

一人一人がしっかりと、交通ルールを守れるように教えて頂きました。

H29.12.7 キッズコア うさぎ組 ぱんだ組 星組 花組

松本先生の指導のもと、うさぎ組とぱんだ組、星組、花組がキッズコアに参加しました。

最初は星組です。

DSCN1345_ks  DSCN1347_ks DSCN1349_ks

 

トンネルくぐりやサイコロを渡りました。

次はぱんだ組です。

DSCN1350_ks  DSCN1351_ks DSCN1355_ks

 

トンネルくぐりや、落ちないように歩きました。

ぱんだ組さんの様子を見て、うさぎ組さんも挑戦しましたよ。

 

DSCN1352_ks  DSCN1354_ks  DSCN1360_ks

 

最後は花組です。

 

DSCN1366_ks  DSCN1368_ks  DSCN1370_ks

 

丸いコーンやはしごを使って、両足跳びや、開いて閉じて跳んだり、足を前後にして跳んだりしました。

この経験が跳び箱や縄跳びにつながっていきます。

次回もたくさん体を動かしましょうね。

 

Page 14 of 31