ぱんだ組さんの保育参加がありました。
最初はクラスで懇談会をしました。
子どもさんの良いところやお母さんの趣味など、和やかに話しが進みました。
お昼寝から起きると、大好きなお父さんやお母さんと触れ合い遊びをしました。
楽しんだ後は、もう一つのお楽しみのおやつです。
調理員さんが、フルーツ寒天の作り方など教えてくれました。
美味しかったです。
参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。
2017年11月14日
2017年11月14日
2017年06月15日
人権啓発活動に月組さんと花組さんが参加しました。
人権擁護委員の皆さんが、人形劇や紙芝居で話してくれました。
紙芝居は「くれよんのくろくん」です。
大きな画用紙に赤やピンク、緑、黄緑のクレヨンが楽しんで描いています。
青も水色、茶色、黄土色も描きますが、くろくんは仲間に入れてくれません。
シャーペンさんにアイディアをもらって、みんなが描いた絵の上を塗りはじめました。
その上をシャーペンさんが滑り出すと、素敵な花火になりました。
「くろくん、さっきはごめんね」「これからは みんなで仲良くしようね」
紙芝居のあと、子ども達からこんな言葉が出ました。
「保育園の子はみんな仲間だよ」「先生が助けてくれるよ」
隣の友達と手をつないで、「仲良くしよう!」と約束しました。
人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。
2017年06月15日
星組さんの保育参加がありました。
最初はクラスで懇談会をしました。
お家の方の出身地や、お子さんの良いところ、好きな遊びなど
紹介しました。
部屋では、いつも歌っている歌を聞いてもらいました。
またエプロンシアター「くまさんのホットケーキ」や
人形劇「三匹のやぎのがらがらどん」を熱心に見ました。
遊戯室では、お家の方と一緒に「バナナくん体操」や「ひっつきもっつき」
「好き好き大好きお母さん」「せんたく」を、楽しみました。
「ねことねずみ」の集団遊びもおもしろかったね。
お家の方と一緒の給食は『ビビンバ』です。
おいしくて嬉しくて、おなかも心もいっぱいですね!
参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。
2017年06月15日
2017年06月15日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |