ページを選択

園日記

交流保育

CIMG1364CIMG1365

豊南保育園の年長さんが高塚保育園に遊びに来てくれました!この日を楽しみに待つ子どもたちでしたが、いざ目の前にすると照れてしまう子も!給食を一緒に食べ、その後、園庭で元気いっぱいあそびました。遊具やドッチボールで一緒に遊んでいるうちに笑顔も増え、お喋りを楽しむ姿も見られました。次は10月に交流保育を予定しています。「またあそぼうね!」と約束をし、笑顔でお別れをしました!また会えるのが楽しみだね♪

 

防犯教育講座

CIMG1356

防犯教育講座に参加しました。

この日は不審者が保育園に侵入したことを想定した防犯訓練を行ってから、遊戯室に松組、杉組、桜組、桃組の子ども達が集まり、防犯に関したDVDを観たり、豊橋市役所安全生活課の方のお話を聞いたりしました。

DVDでは、知らない人が言葉巧みに子ども達に近づき、連れて行こうとする場面が多く登場したので、どの子も真剣に見入っていたのが印象的でした。そして、「知らない人にはついていきません。」などの大切な約束事を全員で確認しました。

CIMG1362    CIMG1360

また安全生活課の方からは、「もしも誰かに連れて行かれそうになったら、大きな声で ”助けてー!” と、助けを呼ぶことも大切なんだよ。」と教えていただき、代表の子ども達が寸劇の中で、「助けてー!」と叫ぶ練習もしてみました。その後は、声の大きさを計測できるマイクの前で一人ずつが「助けてー!」と叫んでみましたが、安全生活課の方からは「全員合格!」と褒めていただき、ニコニコの子ども達でした。

 

 

田植え

 

CIMG1290

今年も田植えの時期がやってきました!おそるおそる田んぼに足を入れる子どもたち。

「きゃ~あ!ぐにょぐにょ!」と歓声か上がりました。

 

CIMG1302                                          CIMG1300

地域の方に教えてもらいながら田植えを楽しみました。一生懸命田植えをした手足は泥だらけに!「たのしかったね~!」と微笑む子どもたちでした。

CIMG1315

すくすく大きくなりますように!生長が楽しみです♪

 

 

 

 

いものつるさし

DSC_5941

地域の方に教えていただき、いものつるさしに挑戦しました。

 

DSC_5952DSC_5951

「うまく穴に入らないよ~。」とはじめはうまくいかなかった子も、先生に教えてもらったり、

いくつかつるさしをすることで自分でできるようになりました。

 

DSC_5957

おいしいお芋にますように!!芋ほりが楽しみです♪

 

松 陶芸教室

CIMG1310   CIMG1312

お茶会に向けて、お茶碗を作りました。陶芸の先生からやり方を教えていただき

いざ挑戦!親指で力強く押してクルクル・・・

初めて触る感触に興味津々の子どもたち。真剣な表情で作っていました。

 

CIMG1314

丸い形からそれぞれいろいろな形のお茶碗が完成しました。

焼き上がるのが楽しみですね!

幼児保育参加

CIMG1273        CIMG1275

桜組・・こま作り                松・・しっぽとり遊び

CIMG1280

杉・・ロケット作り

 

松 杉 桜組の保育参加日です。親子で一緒に手作りおもちゃ作りや

しっぽとりゲームをして楽しみました。

短い時間でしたが、親子共々笑い声や笑顔が多く見られ楽しい時間を

過ごすことができました。

Page 22 of 56