ページを選択

園日記

☆防犯教育講座☆

5月29日、市の安全生活課の方による、防犯教育講座をおこないました。

 

まずは、2階保育室に不審者が侵入した時を想定しての訓練。不審者を確認した保育士の「早く逃げて!!」の声掛けに、のんびりあそんでいた子どもたちも急いで階下の安全な場所に避難できました。ままごとあそびのエプロン姿だったり、描きかけの絵を持ったままの子もいましたが、子どもたちも危険を感じ、素早く避難しようとした姿が見られました。

 

紙芝居_ks 大声_ks 寸劇_ks

 

その後は、ビデオや紙芝居を見て “知らない人についていかない” などの約束を覚えたり、大声大会や寸劇を通して、大きな声で「たすけてー!」を言う練習をしました。

 

保育士、子どもたちとも防犯について学び、意識を高めるよい機会となりました。ご家庭でも一度話し合ってみてください。

☆★ウキウキ・ワクワクのハイキングデー★☆  杉組

5月10日は、今年度2回目のハイキングデー。散歩に出かけて、兎頭神社でお弁当を食べました。

メニューは、おにぎりにからあげ、ポテトサラダにブロッコリー、一口ゼリー。おやつはラムネ。

10時。調理員さんが作ってくれたご飯で、おにぎり作り。

「あっつーい!」と炊き立てご飯の感触を味わいながら、かわいい手でギュッギュッと握れば、おにぎりの完成!

自分で作ると、それだけでおいしさも100倍だね!

P5100330_ks

おにぎりを作った後は、おかずをお弁当箱に詰めて、準備完了!

P5100354_ks

10時40分。いよいよ出発!目指すは神社!

P5100345

いつもの神社行コースではなく、ちょっぴり遠回りしたことで、神社に着く頃には、おなかはペコペコ。

松組さんや友達と一緒に、いっぱい遊んで、おいしいお弁当をおなかいっぱい食べて、心もおなかも大満足でした。

P5100372_ks   P5100380_ks

楽しかったね~。 おいしかったね~。

またみんなで、ハイキングに行こうね~。

 

 

 

 

 

 

親子遠足☆松組

4月26日(金)は待ちにまった遠足でした。

前の週から「あと何回寝たら遠足??」「お弁当何入れてもらおうかな」と楽しみにする子もたくさんいました。

当日は天気に恵まれ豊橋動植物公園へ。

スタンプラリーで簡単なクイズに答えシールが増えると嬉しそうに次の場所を確認していました。
スタンプラリー_ks スタンプラリー2_ks
マレーグマの赤ちゃんを見たり、ふれあい広場でモルモットに触っている子もいました。
マレーグマ_ks  モルモット_ks

お子さんとの遠足はいかがだったでしょうか。閉園ちかくまで遊んだ子もいるようです。どの子も大好きなお家の人と一緒で嬉しそうでしたね。
お弁当_ks  お弁当2_ks

お忙しい中、遠足にご参加頂きありがとうございました。

☆ 卒園式 ☆

楽しかった保育園生活も終わりを迎え

小学校へはばたいてゆく松組の子ども達。

大好きなお父さん、お母さん、杉組さん、先生達に見守られながら

しっかりと保育証書を受け取ることができ、小さく可愛かった

子ども達の表情は、もう素敵な一年生のように見えました。

そして杉組の子ども達も、今度は自分たちが松組になって

頑張るんだ!!という表情で、立派に松組さんを送り出す

ことができました。

 

泣いたり、笑ったり、怒ったり…

保育園で過ごしたたくさんの日々を忘れずに、小学校へ行っても

今と変わらない、優しく、思いやりのあるみんなでいて下さいね☆

春が来たよ!~たんぽぽぐみ~

  

ポカポカと温かい春がやってきました。元気いっぱいなたんぽぽ組さんは散歩に出かけて、つくしやタンポポ、てんとう虫、梅の花・・・小さな春を見つけ大はしゃぎです。

 

4月にはヨチヨチ歩いていた子がしっかりと歩けるようになり、友達や先生と一緒に追いかけっこができるようになりました。ジャンパーだって、靴だって・・・自分でやろうと一生懸命!!みんな大きくなりました。たんぽぽ組さんで過ごすのもあと数日。春をたくさん見つけながら、みんなで遊ぼうね!

 

 

☆ お楽しみ遠足(松組) ☆

 2月28日、年長児がお楽しみ遠足で“豊橋こども未来館 ココニコ”に行ってきました。

 
 往復は、電車を利用。嬉しくて話がはずみ、にぎやかでしたが「電車、初めて!」と喜ぶ子もいて、良い体験になりました。

  

 ココニコでは、まず“メディア館”で映像体験。その後“まち空間”でパズルや変身ごっこなどをして楽しみました。

  

 午後からは、キッズパークで体を動かしたり、市電の運転手さん気分を味わったりと時間いっぱいまで遊び、最後は館長さんが手作りの紙芝居を読んでくださって、充実した時間を過ごしました。

 今回の遠足を通して子どもたちは、楽しい遊び体験と共に、公共の場ではマナーを守ること、時間を守って集団行動することの大切さを学ぶことができました。この、体験をこれからの小学校生活でも、生かしていって欲しいと願っています。

Page 40 of 57