4月3日(土)新しく谷川保育園に入園する子どもと途中入園の子どもたちが入園式に参加しました。



お天気にも恵まれ、どの子もニコニコの笑顔で参加してくれました。



職員による「はるですね はるですよ」の手遊びや「おおきなかぶ」の劇を見ました。
子どもたちは、夢中で見ていました。楽しい手遊びと劇だったね。
来週からは大勢の友だちと先生と一緒に遊ぼうね!
2021年04月03日
4月3日(土)新しく谷川保育園に入園する子どもと途中入園の子どもたちが入園式に参加しました。
お天気にも恵まれ、どの子もニコニコの笑顔で参加してくれました。
職員による「はるですね はるですよ」の手遊びや「おおきなかぶ」の劇を見ました。
子どもたちは、夢中で見ていました。楽しい手遊びと劇だったね。
来週からは大勢の友だちと先生と一緒に遊ぼうね!
2021年02月27日
2月18日(木) マラソン納めの日は冷え込み、寒い日でした。
ゆりぐみの当番が前に出て、みんなが大好きな『ディズニー体操』をして、準備体操。
いつもより緊張した表情でスタートした子どもたち。
走り終わってから、園長先生からメダルをいただきました。
どの子もとても嬉しそうでした。
保護者の方々の温かい応援の中、最後まで走ることができました。
2021年02月06日
2月2日(火)ゆり・きく・さくらぐみさんは、豆まき会に参加しました。
鬼と福の神が豆まきの由来についての紙芝居を読んでくれました。
子どもたちは真剣な表情で紙芝居を見ていました。
クイズ形式のパネルシアターでは、「はい!」「わかるよ~」「〇〇だよ~」と手をあげながら元気の答えている子が多く見られ、どの子もとて楽しそうでした。
園長先生に豆をまいてもらった時には大きな声で「おにはそと~」「ふくは~うち」と掛け声をかけていました。
クラスごとに行った豆まきでは、どの子も夢中でお菓子を拾っていました。
拾ったお菓子を「ほら、見て~」「こんなにあるよ」「いっぱい拾えたよ」と嬉しそうに見せてくれました。
節分が過ぎ、暖かい春はもうすぐそこまできていますね。
2020年02月27日
2月25日(火)ゆりぐみさんが谷川小学校の交流会に参加しました。
小学校のお兄さんやお姉さんが“小学校の1日の流れ”を劇を交えて教えてくて、ゆりぐみの子どもたちは、興味津々で見ていました。
その後は体育館へ行き、いろいろな遊びを楽しみました。
体育館へ行くと、お兄さんやお姉さんが待っていてくれて、『魚つり・玉入れ・ボーリング・輪投げ』の遊び方を説明してもらい、順番に遊びを楽しみました。
4月からは小学生ですね。
これからもいろいろなことを経験し、楽しんでいこうね!
2020年02月27日
2月27日(木) 地域の吉川さんから昨年に引き続き、いちご(あきひめ)をいただきました。
ゆりぐみさんが代表でいちごをいただきました。
「大きいね~」「きれいだね」「美味しそう」
と楽しそうにいちごを見ていました。
給食の時間に、みんなでいただきました。
「甘いね~」「おいし~」とどの子も笑顔いっぱいで食べていました。
美味しいいちごをごちそうさまでした!
2020年02月14日
2月14日(金)ゆり・きく・さくら・もも・ひよこ1くみの子どもたちは、マラソン納めに参加しました。
準備体操は、子どもたちが大好きな『ディズニー体操』
どの子も楽しそうに体を動かしていました。
さくらぐみ、きくぐみ、ゆりぐみの順番にスタートしました。
大勢の人が見ていてくれて、大きな声で声援をしてくれて、子どもたちは緊張しつつもはりきって走る姿が見られました。
走り終わってから、お家の人や先生から「頑張ったね!」と声を掛けられると、素敵な笑顔を見せてくれました!
ももぐみとひよこ1くみの子どもたちも大好きな『ディズニー体操』をしました。保育士の真似をして体を動かしている姿は、とっても可愛かったです。その後、保育士や友だちと一緒に園庭を元気いっぱい走りました。
キラキラの金メダルを園長先生に首からかけてもらい、どの子もメダルに負けないくらいのキラキラの笑顔を見せてくれました。
順位ではなく、最後まで頑張って走った子どもたちの姿をいっぱい褒めてあげてくださいね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |