7月15日(木)ゆりぐみさんときくぐみさんが人権擁護委員の方から、人権についてのお話を聞きました。




人形劇や紙芝居を見て、友だちに対して意地悪をしない、意地悪をされてしまった時は「いや!」「やめて!」とはっきり伝えること、意地悪してしまった時には「ごめんなさい」と謝ることなど教えていただきました。


最後は、人権擁護委員の方たちと一緒に歌あそび「ニンニンニコニコ」を元気いっぱい楽しく踊りました。
2021年07月19日
7月15日(木)ゆりぐみさんときくぐみさんが人権擁護委員の方から、人権についてのお話を聞きました。
人形劇や紙芝居を見て、友だちに対して意地悪をしない、意地悪をされてしまった時は「いや!」「やめて!」とはっきり伝えること、意地悪してしまった時には「ごめんなさい」と謝ることなど教えていただきました。
最後は、人権擁護委員の方たちと一緒に歌あそび「ニンニンニコニコ」を元気いっぱい楽しく踊りました。
2021年07月07日
7月7日(水)ゆり・きく・さくらぐみの子どもたちは七夕会に参加しました。
自分で作った飾りが笹に飾ってあるのを見ながら、「どこにあるかなぁ~」「あった!」「あそこだよ」と嬉しそうでした。
暗い遊戯室の中に浮かび上がるブラックシアターで、七夕の由来のお話をしてもらい、子どもたちは興味津々で見ていました。
「たなばた」の歌を歌ったり、「たなばた バタバタ」を踊ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
今年は曇り空で、天の川は見えそうにないですが、子どもたちの願いは、きっと届いてくれると思います。
2021年07月01日
6月30日(水)ゆりぐみさんはバスに乗って、二川宿本陣に七夕飾りを見に行ってきました。
みんなでバスに乗るのは初めてだったこともあり、「バスに乗って行くの?」「はじめてだね」「楽しみ!」と、子どもたちはとても嬉しそうでした。
本陣の中を見学させていただいたり、自分たちが作った七夕飾りを見たりして過ごしました。
昔の乗り物やお金、旅人の持ち物等に興味津々の子どもたちでした。時には説明をしてくれた本陣の方に質問をする姿も見られ、とても楽しそうでした。
2021年05月20日
5月20日(木) ゆりぐみさんときくぐみさんが芋さしに出かけました。
ご好意で貸していただいている鈴木様の畑(西池公園の道をはさんだ向かい側)で芋さしをしてきました。
地域の加藤榮洋様が作った“サスケ”という器具を使って芋の植え方を教えていただきました。
「早く植えたいな~」「難しそう」など、子どもたちは自分の順番がくるのを楽しみにしながら、待っていました。
秋には、大きなさつま芋ができて、みんなで芋ほりするの楽しみだね。
2021年04月03日
4月3日(土)新しく谷川保育園に入園する子どもと途中入園の子どもたちが入園式に参加しました。
お天気にも恵まれ、どの子もニコニコの笑顔で参加してくれました。
職員による「はるですね はるですよ」の手遊びや「おおきなかぶ」の劇を見ました。
子どもたちは、夢中で見ていました。楽しい手遊びと劇だったね。
来週からは大勢の友だちと先生と一緒に遊ぼうね!
2021年02月27日
2月18日(木) マラソン納めの日は冷え込み、寒い日でした。
ゆりぐみの当番が前に出て、みんなが大好きな『ディズニー体操』をして、準備体操。
いつもより緊張した表情でスタートした子どもたち。
走り終わってから、園長先生からメダルをいただきました。
どの子もとても嬉しそうでした。
保護者の方々の温かい応援の中、最後まで走ることができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |