保育園でインフルエンザが流行しているため、明日(1月16日)のけろけろひろばは、戸外遊びのみとさせていただきます。
なお、入園説明会の書類はお渡しします。
2020年01月15日
保育園でインフルエンザが流行しているため、明日(1月16日)のけろけろひろばは、戸外遊びのみとさせていただきます。
なお、入園説明会の書類はお渡しします。
2020年01月09日
1月9日(木)ゆりぐみさんは世代間交流に参加しました。
祖父母の方に来ていただき、一緒に餅つきを見たり、正月遊びをしたり、歌を聞いてもらったりしました。
お餅をつくタイミングに合わせて大きな声で「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかけてくれました。
ついたお餅をきなこや砂糖しょうゆ、あんこで美味しくいただきました。
子どもたちに人気だったのは、しょうゆときなこのお餅でした。
「しょうゆのお餅のおかわりください」「わたしはきなこのお餅がいいな」とおかわりをして、たくさん食べていたゆりぐみさんでした。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に食べることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
お餅を食べた後は、こまやふくわらい、動物将棋をして一緒に遊びました。
最後に、『パプリカ』の歌を振りをつけて聞いてもらいました。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごせて良かったね!
2019年11月14日
2019年11月14日
2019年10月09日
10月8日(火)ゆりぐみは、二川東保育園交流会のため二川東保育園出掛けました。


長い距離でしたが、途中で休憩をしながら頑張って歩きました。






遊戯室で触れ合い歌遊び
「ぼくらのパワー」「ナカマカンナカンマ」「じごくごくらくじごく」を二川東保育園のしろぐみさんと一緒に楽しみました。
戸外でドッチボールやドロケイをして遊ぶ予定でしたが、雨が降ってきてしまったため、遊戯室でデカパンリレーをして遊びました。



二川東保育園のしろぐみさんのお友だちと一緒に、チキンカレーとフルーツヨーグルトを食べました。
おかわりもして、美味しくいただきました。
二川東保育園のしろぐみさんの名前を覚えた子もいました。小学校で会える子もいると思います。その時には、また一緒に遊べるといいね!
楽しい時間を過ごせました。
2019年10月09日
10月9日(水)防犯教育講座があり、ももぐみからゆりぐみの子どもたちが参加しました。
市役所の安全生活課の方が来園して、防犯について教えていただきました。知らない人に連れて行かれそうになったり、知らない人に声をかけられたりした時にはどうしたらいいのかを、ビデオや紙芝居を見たり、安全生活課の方と一緒に模擬訓練を行ったりしました。





大声コンテストでは、大きな声を出して「すごい大きい声が出たね。」と褒めてもらいました。
職員も、不審者の対応について実技を交えて教えていただきました。
子どもたちも職員もいい経験ができました。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||