ページを選択

園日記

保育参加

6月2日(ゆりぐみ)9日(きく・さくらぐみ)16日(もも・ひよこ1・0)に保育参加が行なわれました。

 

 

P1000189_ks P1000191_ks P1000197_ks P1000199_ks P1000204_ks P1000206_ks P1000208_ks P1000210_ks

 

ゆりぐみは、お家の人にいつも頑張っている跳び箱の修行のカエル跳びを見てもらいました。

真剣にカッコよく取り組んでいる姿を見てもらえて嬉しかったね!

新聞紙ゲームでは、お家の人に抱っこやおんぶをしてもらえて、いっぱい遊んで楽しかったね(*^_^*)

 

P1000223_ks P1000224_ks P1000225_ks P1000229_ks  P1000230_ks

 

きくぐみはお家の人とかさ袋でオリジナルのロケットを作ったね!

宇宙人を狙ってロケットを飛ばしたり、高得点を目指して飛ばしたりして、とても楽しく過ごせたね!(^^)!

 

P1000217_ks P1000218_ks P1000219_ks P1000220_ks P1000222_ks P1000226_ks P1000251_ks

 

歌が大好きなさくらぐみの子どもたちの歌っている様子を見てもらったり、お家の人と一緒に『パクパクぱっくん』を作り、戸外で遊んだね。戸外では、友だちと一緒に元気に遊んでいる姿や三輪車に乗ったり、砂場でのさらこな作りもお家の人たちに見てもらえたね(*^^*)

 

 

P1000270_ks P1000271_ks P1000273_ks P1000274_ks

 

ももぐみは、お家の人と子どもたちが一緒に『おすもうさん』を作って遊びました。

お家の人におすもうさんの形をハサミで切ってもらい、子どもたちがまわしや顔をクレパスで描いて、かわいいおすもうさんが出来上がりました。土俵に乗せて、「のこった、のこった」と言いながら遊んでいました。おすもうさんが倒れると、「やった~!」と喜ぶ子どもたちでした!(^^)!

 

 

P1000253_ks P1000262_ks P1000275_ks P1000277_ks P1000252_ks P1000265_ks P1000266_ks P1000276_ks

 

ひよこ1くみは、大好きなお家の人と一緒に触れ合い遊びを楽しみました。音楽に合わせて、優しく頭を撫でてもらったり、抱っこしてもらったり、とても嬉しそうな笑顔を見せた子どもたちどもたちでした(*^_^*)

 

ひよこ0くみは、大好きなお家の人と一緒に触れ合い遊びをしたり、ハイハイレースをしました♪

いつもと違う雰囲気に泣けてしまうことなく、楽しく過ごせたね!!

 

祖父母交流会

7月4日(水)ゆり・きくぐみさんは、祖父母交流会に参加し、おじいちゃんやおばあちゃんに歌を聞いてもらったり、一緒に七夕飾りを作ったりしました。

 

P1000459_ks  P1000461_ks P1000462_ks

 

元気いっぱいの歌声を聞いてもらいました!

 

IMG_2080_ks IMG_2081_ks IMG_2082_ks

IMG_2083_ks IMG_2084_ks

作った飾りをおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に笹に飾ったね。

作り方を教えてもらって、楽しかった。

 

IMG_2085_ks IMG_2086_ks IMG_2087_ks

おやつのどら焼きとおせんべいを一緒に食べたね。

美味しかったよね(*^-^*)

楽しい時間を過ごせたね!

田植え

 

5月31日(木)いつもお世話になっている地域の朝倉さんの田んぼをお借りして、ゆりぐみさんが田植えを行いました。

 

 

P1000178_ks  P1000179_ks  P1000180_ks

 

地域の朝倉さん、夏目さん 加藤さん、村田さんに苗の植え方を教えていただいてから、田植えを行いました。

 

P1000182_ks  P1000183_ks  IMG_0037_ks

IMG_0038_ks  IMG_0073_ks  IMG_0074_ks

 

途中で雨が降ってきたため、いつもより少ない田植えの量でしたが、「ぬるぬるするよ~」「冷たいよ~」「でも気持ちいいね~」と土の感触を楽しんでいたり、「田植え、楽しかった。」「もっとやりたかったな。」「うまくささらなかった。」など、初体験の田植えを満喫していた子どもたちでした。

 

大きな稲になるのが楽しみだね!!

 

いもさし

 

5月18日(金)今年もご好意で貸していただいた鈴木様の畑(西池公園の道路を挟んだ向かい側)にいもさしに出かけました。

 

 

P1000020_ks  P1000021_ks  P1000022_ks

 

地域の加藤榮洋様に、「縦にさすと大きいお芋が1個できて、横にさすとお芋がたくさんできるんだよ。」と植え方によっていもの大きさやでき方が変わってくるお話を聞いてから、いもさしをしました。

 

 

P1000042_ks  P1000044_ks

P1000046_ks  P1000047_ks  P1000049_ks

 

土が少し硬かったけど、“どうやって植えようかな~”と考えながら、いもの苗を植えていました。

「大きいお芋できるかな~」「お芋ほり、するの?」と秋の芋ほりを楽しみにしていた子どもたちでした(*^-^*)

秋には、掘ったお芋でおやつ作りをしようね!

 

 

 

入園式

 

4月4日(水)入園式に参加しました。

 

P1050997_ks P1050998_ks P1050999_ks

 

進級した子どもたちは、ちょっぴり緊張した様子も見られましたが、新しいクラスの色の帽子をかぶり、キラキラ✨の笑顔を見せてくれていました。

新入園の子どもたちはお家の人たちと一緒の参加で、とても嬉しそうでした。

 

P1060003_ks P1060004_ksP1060002_ks

 

先生たちによるパネルシアター「となりのおべんとう」を見ました。

いろいろな動物が出てきて、ねずみさんのおにぎりとおかずを交換しながら、美味しそうお弁当作っていきました。

とっても美味しそうに出来上がりました!(^^)!

 

P1060009_ks P1060010_ks

 

最後はゆりぐみさんから、「青空をポケットに入れて」の歌のプレゼントがありました。

保育園で一番大きいクラスのゆりぐみさん。

大きな声で元気よく、歌って聞かせてくれました。

明日からは、保育園でたくさん遊ぼうね。

待ってます。

 

お別れ会

 

3月15日(木)ゆりぐみさんのお別れ会がありました。

 

 

P1050928_ks  P1050930_ks

 

 

舞台から元気に登場してたゆりぐみさん

男の子はかっこよく、女の子は可愛いポーズをきめていました。

 

P1050934_ks   P1050936_ks

 

 

ひよこぐみさんは『サンサンたいそう』を元気に踊ってくれました。

手を動かして踊っていて、 とっても可愛かったね。

 

P1050937_ks   P1050938_ks

 

ももぐみさんは、ゆりぐみさんがももぐみの発表会で踊った曲『ポンポンぷにょぷにょ』を踊りました。

発表会で踊ったこと、ゆりぐみさんも覚えていてくれたね。

 

P1050941_ks   P1050942_ks

 

さくらぐみさんは『ねこざかな』を踊りました。

どの子も元気いっぱい!!楽しそうに踊ってくれました。

 

P1050943_ks   P1050946_ks

 

きくぐみさんは、『ダンシングヒーロー』 をかっこよく踊って見せてくれました。

司会と進行もやってくれたきくぐみさん。

4月からはゆりぐみさん。

きっと、素敵なお兄さん、お姉さんになってくれるね。

 

P1050949_ks P1050950_ks P1050952_ks

 

ゆりぐみさんは、『たいせつなともだち』を歌って聞かせてくれました。

最後は、みんなに拍手で見送ってもらいました。

小学校へ行っても、保育園のこと忘れないでね!(^^)!

Page 19 of 56