ページを選択

園日記

ひなまつり会

3月3日(木)ひなまつり会に参加しました。

 

P1030115     P1030118

 

子どもたちが作ったおひなさま。各クラスごと、いろいろな材料を使って作りました。どのクラスのおひなさまもとっても可愛かったです。

パネルを使っての『おひなさま 間違いさがし』では

 

P1030119      P1030121

 

「あ~、鬼がいる~」「だるまじゃないよ~」など、パネルが出てくると早速間違いを見つけていました。

「どこが違うか、わかる子いる?」と聞くと、「はい!!」「わかる~」「はい、はい!」と元気いっぱい手を上げていました。前に出て来ると、自信満々で間違えている箇所を直してくれた子どもたちでした。

 

 

P1030125      P1030126

 

『おひなさまは だあれ』のペープサートでは、いろいろな動物がおひなさまになる、楽しいお話でした。

マラソン大会

2月18日(木)マラソン大会に参加しました。

 

P1030073  P1030072

 

準備体操は、子どもたちが大好きな『ラーメン体操』を行いました。

♪か~ら か~ら からめ~る♪など、うたを歌いながら楽しそうに体を動かしていました。

 

P1030078  P1030082  P1030085

 

ひよこ・ももぐみの子どもたちは、広い園庭を先生と一緒に楽しく走りました。

いつもより元気いっぱい!!とても張りきって走っていた子どもたちでした。

さくらぐみは、園舎の周りを一人一人が自分のペースで走りました。マラソンを開始した頃より、走る距離が長くなり、どの子も頑張りました。

 

 

P1030089  P1030091  P1030090

 

ゆり・きくぐみは、一人一人が自分で目標を決め、その目標に向かって取り組んできました。

マラソンを開始した頃は、途中で歩いてしまう子もいましたが、当日は自分のペースで最後まで走ることができました。

温かい応援ありがとうございました。

豆まき会

2月3日(水)豆まき会に参加しました。

 

P1030046  P1030050  P1030052

 

豆まき会を朝から楽しみにしていた子どもたち。自分で作った鬼のお面をかぶり、笑顔いっぱいでした。

職員による赤鬼と青鬼の劇を見たり、一緒に手遊びをして楽しみました。

 

P1030058  P1030061  P1030064

 

園長先生に豆をまいてもらい、鬼退治。「おには~そと、ふくは~うち」と園長先生と一緒に、かけ声をかけた子どもたちでした!!

 

赤鬼が出てきた時は、小さなクラスの子どもたちは泣けてしまう子いましたが、手を伸ばして触りにいこうとする子どももいました。

 

鬼退治をし、元気いっぱいで過ごせるね!(^^)!

 

 

 

のぼり棒が新しくなりました

 

P1030041 P1030044 P1030045

1月の下旬に古いのぼり棒を撤去し、新しいのぼり棒を設置しました。

「のぼり棒、きれいになったね~」「いつになったら遊べる?」「早く遊びたいなぁ~」と楽しみにしていた子どもたち!!2月2日(火)に楽しく安全に遊べるようにお清めをし、ゆりぐみさんがテープカットをしてくれました。

その後、楽しそうにのぼり棒に挑戦していた子どもたちでした(*^_^*)

 

 

祖父母交流保育・餅つき会

1月15日(金)ゆり、きく組さんは、祖父母交流・餅つき会に参加しました。

 

P1020986  P1020988  P1020993

 

地域の朝倉佐一様、村田洋之様、加藤榮洋様、夏目正幸様にお手伝いしていただき、昔ながらの杵と臼で餅つきをしました。子どもたちは「よいしょ!」「よいしょ!」とかけ声をかけ、応援してくれていました。

ゆりぐみさんは、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に餅つきをしました。杵を持つと、「重たい・・」と言っている子もいましたが、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒で楽しそうな笑顔が見られました!(^^)!

 

P1020995 P1030007 P1020998 P1030001 P1030003

 

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、カルタや福笑い、すごろくなどの正月遊びを一緒に楽しんだり、つきたてのお餅をあんころもちやきなこ、しょうゆの味でいただきました。

「美味しい!!」「おかわりしよ~っと」「今度はきなこにしよう!」とニコニコ笑顔で、美味しそうに食べていた子どもたちでした。

 

つきたてのお餅、柔らかくてとっても美味しかったね(*^_^*)

 

クリスマス会(誕生会)

12月24日(木)クリスマス会(12月の誕生会)に参加しました。

 

P1020922  P1020926  P1020927

 

クリスマス会では、さくら、きく、ゆりぐみさんが発表会で演奏した曲を職員が木琴と鉄琴で演奏しました。

子どもたちにとっては、耳慣れた曲だったので、口ずさんで歌ったり、身体を揺すりながらリズムをとったりしながら聴いていました。

「上手だった~」「すご~い!!」「一緒にやりたいな~」と嬉しそうに保育士に伝えてくれる子もいました。

 

P1020930 P1020931 P1020932 (1)

 

P1020936 P1020937

 

そして、サンタクロースが登場し、子どもたちは大興奮!!

サンタさんを見て泣けてしまったちいさなクラスのお友だちもいましたが、プレゼントをもらう時には泣き止み、大事そうにプレゼントをかかえていました。

 

大きなクラスの子どもたちは、プレゼントをもらうと「ありがとう!」と元気に言えました。

 

午後からは、もも・さくら・きく・ゆりぐみさんの子どもたちは、自分たちでチョコレートや缶詰の果物、お菓子などをトッピングし、自分だけのクリスマスケーキを作りました。

どのケーキもとっても美味しそうでした(^O^)

 

 

Page 24 of 56