4月28日はさわやかな風が吹き、鯉のぼりと一緒に青空きゅうしょく。幼児組はラップおにぎりを自分でつくりました。『星がはいってた!』スープの星型にんじんを見つけては大喜びの子どもたちでした。
園日記
入園式
2010年04月06日
3月23日(火) 楽しかったお別れ会!
2010年03月30日
お別れ会をしました。
卒園するゆり組さんに感謝とお祝いの気持を込めて各クラスでリズム遊びや歌、ペープサート、○×クイズなどのプレゼントをしました。
きく組、さくら組さんからは手作りのプレゼントももらい嬉しそうなゆり組さんでした。ゆり組さんから小さい子たちに色紙で折ったアンパンマン、ピカチュウのペンダントのおかえしをしました。小さい子たちもペンダントを首にかけニコニコでした。
保育士からの出し物はゆり組さんが発表会で行った合奏やリズムをしました。嵐に扮してのダンスには子どもたちが真剣な顔をして見入っていました。
お別れ会の最後にはゆり組さんが♪さよならぼくたちのほいくえん♪を元気いっぱい歌ってくれました。とってもかっこよくて素敵なゆり組さんでした。
甘夏狩り・お別れ遠足楽しかったよ!
2010年03月20日
甘夏狩り 3月8日
山本收広さんの畑で甘夏狩りをさせていただきました。
木になっている大きな甘夏を見て、「大きい~!」とびっくりの子ども達。「ぼくはこれがいい!」 「わたしはこのみかん!」といって、自分で好きな甘夏を選んできってもらいました。畑の中で、採りたての甘夏をむいて食べさせていただきました。採りたての甘夏はとても新鮮で甘く、子ども達も大喜びで食べていました。子ども達のために毎年甘夏狩りをさせていただき、本当にありがとうございます。
お別れ遠足 3月10日
3月10日(水)のお別れ遠足は雨が降ってしまい、行くことができずに残念でしたが、午前中、遊戯室で、映画を観たり、各クラス出し物をして楽しく過ごしました。そのあと、幼児組さんは縦割りチームで宝物探しをして楽しく過ごしました。
ゆりぐみ、きくぐみ、さくらぐみさん、みんな朝から楽しみにしていたお弁当!!おうちの方が心をこめて作ってくれたお弁当に大喜び!みんな笑顔でうれしそう!!かわいいお弁当に、食べるのを忘れて見入っている子もいましたよ!
ももぐみさん、ひよこぐみさんもおうちの方の手作りのお弁当のふたを開け大喜び!!「せんせい、これ~みて!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれました。愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました!
マラソン大会がんばりました!
2010年02月24日
マラソン大会を行いました。1月からマラソンを開始して自分のペースで走り、少しずつ走る距離を長くし自分の目標に向って頑張ってきました。
園庭で準備運動を行い元気いっぱい意欲満々の子どもたち!
乳児組は幼児組のお兄さんお姉さん保護者の方に応援をしてもらい、保育士と一緒に園庭を走りました。乳児さんたちが走り終わるといよいよ出発です。「ファイト!ファイト!」といつもよりも気合が入っていました。
一周走り終えると父母の会の役員さんにシールを貼ってもらいました。保護者の方々の応援を頂きながら「2週走った~!」「あと1周だ~!」などと言いながら張り切って走っていました。
頑張ったご褒美に父母の会の役員さんに一人ずつ金メダルを首にかけてもらい大喜びでした。みんな頑張って最後まで走ることができ満足そうな笑顔でいっぱいでした。
豆まき会に赤鬼さんが遊びにきました!
2010年02月06日
2月3日は豆まき会でした。
今日の豆まき会に向けて、みんな鬼のお面を作って準備していました。そして、職員が鬼のペープサートをして節分のお話を楽しみました。窓を開け、園長先生が「鬼は外、福は内!!」と豆まきをしてくれました。みんなの心の中の鬼をやっつけました。
ゆり組さんに鬼から手紙が届いていました。「豆まき会に見つけてくれたパンツをもらいに遊びに行きます。よい子には優しい赤鬼より」
みんな赤鬼さんの登場に大喜びしたり、ちょっぴり怖がったり・・・。でも優しい赤鬼さんだったので、みんな安心して歌のプレゼントをしました。赤鬼さんは歌のプレゼントに大喜びでした。
ゆりぐみさんが裃をつけ鬼に変身!!保育園のお友達にお菓子をまいてくれました。小さなお友達もうれしそうにお菓子を拾っていましたよ。豆まき会が終わった後は赤鬼さんと仲良く写真を撮りました。優しい赤鬼さんだったので、みんな仲良しになりました。また、来年も遊びに来てね!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |