ページを選択

園日記

お別れ会

CIMG9971_ks

もうすぐ卒園する年長さんのためにお別れ会をしました。

CIMG9978_ks

乳児さんのかわいい踊りや年少児の楽しい劇で、お別れ会は大盛り上がり!!年中児は司会進行をしました。

 

年長さんからお礼に歌のプレゼント。素敵な歌声にみんなうっとり・・・

CIMG9985_ks

最後は先生たちの劇です。いろいろなキャラクターに変身した先生たちを見て大喜び!

みんな笑顔で踊りを踊りました。

 

CIMG0009_ks

お昼は2歳児から年長児まで一緒にバイキング給食をしました。たくさんのメニューから選ぶのが楽しみで、「なにを食べようかな~?」と会話をしながら、和やかな雰囲気の中で食事ができました。楽しい思い出がまた一つ増えましたね。

 

 

豆まき会

園庭の隅に”2月3日に遊びに行くぞ!”と鬼からの手紙が届いたり

散歩の途中に鬼の物と思われるパンツが木にぶら下がっていたりと子ども達は

近くの山には鬼が住んでいるのかも・・・とドキドキしていました。

DSCN9737_ksDSCN9738_ks

 

 

 

 

豆まき会では節分に関するクイズを行いました。

Q・鬼が嫌いなものはどっちでしょう?

DSCN9735_ksDSCN9733_ks

 

 

 

このような楽しいクイズをしていると鬼が登場してきました。

しかし今日の鬼は泣き虫鬼

DSCN9739_ksDSCN9740_ks

 

 

 

「本当は優しい鬼なのにみんながこわ~いって言うから泣いてるんだー」と鬼の声

優しい鬼?本当かな勇気を振り絞って鬼の近くへ行き

DSCN9746_ks

大きい子から小さい子まで多くの子が握手してもらいました。

「鬼の手はふわふわしてた」「体は温かかった」よと満面の笑みで教えてくれる子ども達でした。

最後には、鬼さんと一緒にタンゴを踊り楽しい豆まき会になりました。

DSCN9744_ks

 

 

 

 

 

 

もうすぐ 豆まき会

IMG_1068_ksIMG_1069_ks

5歳児さんと3歳児さんと一緒に山へ散歩に行きました。

すると道端に鬼からの「遊びにいくぞ!」の手紙を発見!

今度は鬼が使っていると思われる大きな鍋も発見

「なんだかドキドキするね」と歩いていくと

なんと大きな木が倒れているでは、ありませんか!

IMG_1078_ks

みんなで押してもびくとも動きません

「やっぱり鬼の力はすごいね」と実感できました。

 

また2歳児クラスでは

IMG_1177_ks

 

”おにが ねてるまに”という集団遊びや

IMG_1181_ks IMG_1182_ks

保育士の中に隠れ住んでいる泣き虫鬼を退治してくれたり、

お腹の空いている鬼に豆を食べさせてあげたりと色々な遊びをして楽しんでいます。

 

 

2月3日の節分には、鬼に豆をぶつけて邪気(鬼)を払って福を呼び込みましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

IMG_0830_ks

 

 

 

2015年 5歳児のクラスでは新年に向けての目標があり絵馬に思いを込めました。

”かっこいい いちねんせいになれましように”

”100てんとれますように”

と書いてあり、多くの子が小学校への入学を楽しみにしているようです。

 

久しぶりに登園して来た子ども達は、お正月遊びを楽しんでいます。

IMG_0876_ks IMG_0875_ks

 

 

大型かるたでは、我先に!と絵札を見つめる目は真剣そのもの。

はじめの一言が読まれると「はいっ!」と飛び出し、全身を使って楽しみました。

楽しく遊んだ後は、子ども達もかるた作りをしました。

”しらないひとにはついていかない”

”ともだちたくさんうれしいな”

など、子ども心あふれる作品が出来上がりました。

飾られた作品を見て友だちの作った文章を読み合う、楽しげな姿も見られました。

IMG_0960_ks

 

 

 

廃材を使っての凧あげは、はじめは上手く揚げられずくじけそうに

なりながらも、しばらくするとコツをつかみ「あっ!今だ~」と

風が吹いたタイミングで走り、上手に揚げることができました。

IMG_0888_ks

 

 

 

今後も、かるたやコマ遊びなど昔ながらの遊びに

たくさん触れていきたいと思います。

 

 

 

クリスマス会

クリスマスに向けて以前畑で収穫したいものつるを丸くし乾燥させたリースに

散歩で拾ったどんぐりや、木の実を飾り付けしました。

また、玄関入口の大きなクリスマスツリーにも飾り付けをしクリスマスの日を楽しみにしていました。

IMG_0425_ksIMG_0270_ks

 

 

待ちに待った、24日には、鈴の音と共にサンタさんが保育園にやってきてくれました。

サンタさんの登場に子ども達は、目を丸くしてプレゼント持ってきてくれたかな〜?と

心配していましたが、サンタさんは全員にプレゼントを用意し一人一人に手渡しをしてくれました。

サンタさんありがとうございました。

 

IMG_0661_ks

おやつのケーキはスポンジケーキにクリームを塗ったり、ミカンやイチゴを自分でデコレーションしとてもおいしいケーキが出来上がりました。

自分で作ったケーキは、とってもおいしかったです。(*^_^*)

IMG_0732_ks

交通安全体験教室

向山交通児童館へ行ってきました。

道路の歩き方、信号の見方、自転車の乗り方などを実際に

体験しながら教えてもらいました。

初めは信号の見方に戸惑い、なかなか道路を渡れなかった子も

最後には自分で判断して渡れるようになりました。

 

IMG_0307_ks

 

 

 

たくさんお勉強した後は、お楽しみのバッテリーカーと遊具

で遊ばせてもらいました♪

IMG_0335_ks

「うごいた~!!」「楽しすぎる~!!」と大歓声(*^_^*)

 

IMG_0402_ks

 
保育園ではできない経験が沢山でき、大満足!!

交通ルールを学び、また一つ小学生へ近づきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Page 26 of 33