ページを選択

園日記

R2.3.6 お別れ会

今日は、お別れ会!

きい組のお友だちの司会進行で、お別れ会が進んでいきました。

各クラスの出し物の合間には、きい組さんが考えた手遊びやゲームなどを披露‼

他のクラスは、歌や踊りを披露しました。…とても上手でしたよ。

先生たちからは、あお組さんが生活発表会で演じた「アラジン」を披露!

役になりきって素敵な劇を観せてくれました。大興奮の子ども達でした。

 

最後にあお組さんから、”ありがとう”を込めて歌のプレゼントがありました。

自信に満ち溢れていて、とてもかっこよかったです。

給食は、お遊戯室でハイキング給食でした。異年齢の子や先生たちと

おしゃべりしながら楽しい期間を過ごしました。

きい組さんの司会進行…とても素敵でした。

あお組さん…いままでたくさん遊んでくれて ありがとう。

素敵な1年生になってね。

R2.3.3 ひなまつり会

今日は、おひなまつり会!

♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪ とワクワク…。

 

ひなまつりの由来やお話を聞きました。

その後は、お内裏様とお雛様の登場に大興奮‼

「どこが違っているの?」子どもたちは口々に、「持ってるものが違う。」

「頭につけるものが違う。」「男の人と女の人が違う。」等々・・・

楽しそうに間違い探しをしてました。

  

   健やかに 大きくなりますように♡

R2.2.20 2月誕生会

2月生まれの誕生会がありました。

ドキドキしながらインタビューに答えていました。

 

とても嬉しそうな子ども達でした。

先生たちからは、「ほんものは だれだ?」

園長先生含め、4人の先生たちが前に…。

「誰が、マシュマロを食べたの?」の問いに、4人の先生たちは

口をもごもご…。子どもたちは「〇〇せんせい~」と大きな声であてていました。

「お茶を飲んだ人?」「氷を触った人?」「くすぐられた人?」など

大興奮‼「あたった。まちがえた。」と、とても楽しそうでした。

 

2月うまれの お友だち おたんじょうび おめでとう‼

R2.2.3 豆まき会

今日は、豆まき会!

1月の中旬ごろより、鬼が保育園周辺にいる気配…。

園庭に鬼のパンツが落ちていて、年長児が鬼に手紙を

出しました。「鬼さんのパンツを預かっています。」と…。

パンツを木にぶら下げて待っていると、なんと、パンツをなくした

鬼が保育園に。パンツを取り戻した鬼は、「ありがとう」と

ご機嫌で帰っていきました。

数日後、またまた鬼の形跡。…なんと空の酒瓶があったのです。

子どもたちは、「鬼が来た 鬼が来た」と大興奮!

鬼は様々な痕跡を残しつつ、豆まき会当日がやってきました。

子どもたちは、いつ鬼がやってくるのかドキドキ!

豆まき会では、豆まきの由来、職員による劇を観ました。

  

泣き虫鬼、意地悪鬼、好き嫌い鬼…等々。

 

心の中にいる、悪い鬼を退治しました。

 園長先生扮する、福の神に豆をまいてもらいましたよ。

「鬼はそと 福はうち 鬼はそと 福はうち」

最後は、子どもたちが待ちに待った、お菓子拾い。

小さな子には年長さんがまいてくれました。

年長さんは、先生たちが…。自分の好きなお菓子を拾う子、

なかなか拾えない子、じーと様子を見ている子と様々でした。

でも拾い終わると、皆とても満足気で、にこにこ笑顔でした。

 

子ども達は、この1か月、鬼の話で持ちきりでした。

 

 

R2.1.23 1月誕生会

1月のお誕生日会がありました。

舞台の上からの登場で、とても嬉しそうでした。

ドキドキしながら、インタビューに答えていました。

 

先生たちからのお楽しみは、「新春 かくし芸大会!」

曲に合わせて、早口言葉など楽しい芸を観せてくれました。

 

 

子ども達も、ノリノリで楽しんでましたよ…。

楽しいかくし芸をありがとう!

1月 生まれの お友だち おたんじょうび おめでとう

R1.12.24 クリスマス会

今日は、クリスマス会がありました。

クリスマスツリーの点灯式があり、先生たちによるハンドベルがあり、賑やかに

会が始まりました。子どもたちは、どこか落ち着かない様子…。

   

待ちに待ったサンタさん登場に、大喜びの子どもたち。

サンタさんへの質問コーナーもあり、盛り上がっていました。

 

サンタさんから、プレゼントをもらい、一緒に写真も撮りましたよ!

 

鈴の音をならしながら帰っていくサンタさん!来年もまた来てくれるといいですね!

”メリー クリスマス”

Page 8 of 62