春日保育園に大きな大きなすいか登場!! すいか太郎が生まれてくる??と思うくらいりっぱなすいかに子どもたちは大喜び。実はこのすいか、あお組の柴田先生のお父さんとお母さんが育てたものなんです。今日のおやつに、保育園中のみんなでいただきました。お味は…? もちろん、「世界一どうまい!」「最高!」の声。おかわりもできるほどたくさんあって、みんなポンポコリンのお腹。柴田先生のお父さんお母さん、こんなにおいしいすいかを本当にありがとうございました。
2010年07月23日
春日保育園に大きな大きなすいか登場!! すいか太郎が生まれてくる??と思うくらいりっぱなすいかに子どもたちは大喜び。実はこのすいか、あお組の柴田先生のお父さんとお母さんが育てたものなんです。今日のおやつに、保育園中のみんなでいただきました。お味は…? もちろん、「世界一どうまい!」「最高!」の声。おかわりもできるほどたくさんあって、みんなポンポコリンのお腹。柴田先生のお父さんお母さん、こんなにおいしいすいかを本当にありがとうございました。
2010年07月22日
「この子はだれでしょう?」
舞台のスクリーンに子どもの影が映し出されます。
「○○ちゃん!」「大当たり!」
こうして17人の7月生まれの子達は、シルエットと共に登場したのです。
そして園長先生から、誕生カードとプレゼントをいただきました。
担任の先生が書いてくれた心のこもったカードは、大切な宝物だね。
今日の出し物は、影絵劇場。
いたずらおばけが、パイナップルやアイスクリームに化けて、子どもをびっくりさせます。会場からどっと笑い声が聞こえてきました。
おばけちゃん、本当はお友だちになりたかったんだって。
写真は、舞台裏で奮闘する先生達です。
今日はとっても暑かったね。7月生まれの子達も、こんな暑い日に生まれたのかな。
「生まれてきてくれてありがとう!」
「すくすく大きくなあれ!」
2010年07月14日
楽しみにしていた豊小5年生とのプール交流会に行ってきました。
プールの大きさにまずびっくり!そしてワクワク… 「おねがいします!!」の元気な挨拶でスタートしました。
「楽し~い!!」「気持ちい~い!」保育園のプールよりちょっと深いけれど、お兄さん、お姉さんが一緒だから平気だよ。
「そうそうその調子。上手、上手」と優しく泳ぎも教えてくれました。
お兄さんお姉さんとふれ合ったり、大きなプールで思いっきり遊べて大満足。笑顔で出迎えてくださり、帰りには子どもたちの姿が見えなくなるまで見送ってくださった校長先生、本当にありがとうございました。
2010年07月07日
きょうは七夕。
保育園の七夕会に地域のおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださいました。
会の初めにおじいちゃん、おばあちゃんたちの自己紹介です。
「おはようございます。わたしは春日保育園の先生をしていました。保育園の子どもたちと 園歌をよく歌いました。みんなも歌ってますか?」
「わたしの名前は○○です。みんなが とても元気がよくて びっくりしました。きょうは みんなのパワーを もらって帰ります。」
七夕会では、かわいいおりひめとひこぼしが登場して七夕の劇を見せてくれました。
おりひめさま、ひこぼしさまの熱演にみんな釘付け。七夕の日に会えてよかったね!
年長さんは、おじいちゃん、おばあちゃんたちと あやとり、けんだま、お手玉、おはじきをしたり、『とんとん豊橋音頭』を踊りました。
年長さんが育てた野菜も収穫でき、お供えしました。
獲れたて野菜は 園長先生が天ぷら屋さんになって揚げてくださり、あつあつの天ぷらをいただきました。
「おいしい!」「天ぷらのおかわりある?」みんな大満足の会食となりました。
「おじいちゃん、おばあちゃん、保育園に来てくださってありがとうございました。また 一緒に遊ぼうね」
2010年07月05日
年長組39人は、バスに乗ってプラネタリウムを見に行きました。もうすぐ七夕。七夕のお話を見たり聞いたり、満天の星に感動したり。
探究心をくすぐる遊具で遊んだり、公園でお弁当を食べたり、みんなそろって楽しい1日を過ごしました。バスを降りる時、「ありがとう。また乗せてね」と運転手さんに自然にお礼を言えるすてきな子たちでした。