ページを選択

園日記

交通安全巡回教室

  豊橋市役所 安全生活課の方が来て、交通安全についての約束を教えてくれました。「道路を歩くときは、どちらを歩くといいですか?」とお姉さんから聞かれると、友だちと一緒に考えたり、即答で「右!右!」と応えたりする子もいました。

 その後、交通安全についてのアニメDVDを観たり、今日は雨だったので、遊戯室内で模擬信号を使い、マットを道路に見立て、実際に横断したりして、交通ルールを学ぶことができました。

  信号を見ながら横断すると「今渡っていいの?」と近くの保育士に確認したり、信号の色が変わると「今は渡ってはダメだよね」「信号が青になったらいいよね」と声に出したりして横断する子がいました。

交通ルールを守って、交通事故に合わないように気をつけていこうね。

お芋掘りをしました!

 週初めに雨が降り、畑の様子が心配でしたが、みんなの期待に応え、とてもよい天気となりました。

朝から子どもたちは、「今日、お芋掘りだよね」「僕、大きいお芋掘るからね!」と意気込んでいる子がたくさんいました。

「みんなで力を合わせて抜こう!!」
「大きいお芋だね♪」
「これは、大きいお芋かも!?」
「先生、大きいよ!見てー!」

「うんとこしょ!どっこいしょ♪」
「〇〇くんが芋を引っ張って、〇〇くんが〇〇くんを引っ張って♪」まるで、大きなカブのお話のようですね。

  月組さん、花組さん、星組さんが一生懸命掘っていると、ぱんだ組さんやうさぎ組さん、こあら組さんも畑に来ました。

 こんなにたくさんのお芋を掘ることができました。

自分で選んだお芋をもって帰って、おうちの方にどんな料理にしてもらうのかな?

とても楽しいお芋ほりでした。

父母の会イベント

 TAKASHIさんの楽しいマジックショーがありました。

 子どもたちみんな、マジックショーをとても楽しみにしていました。

今年は、乳児の部(こあらから星組まで)、幼児の部に午前、午後と分かれて会に参加しました。

「何ができるかな?」「楽しみだね~!」
「魔法をかけると、黄色に変わったね」

箱の中から、こーんなに大きな魚が出てきました。
「空飛ぶ、机!!」

 

袋の中から、宇宙人が飛び出てきました!

 次々といろいろな手品が出るたびに「おーーーー!」と歓声を上げたり、「パチパチ」と拍手して喜んだりしていました。その後、幼児組はマジシャンになろうということで、マジシャンセットが配られました。

 

TAKASHIさんの説明をよく聞いて、みんなもマジシャンに♪

「父母会のお母さんにも手伝ってもらったね」
「どうやるのかな?」「よく見ててね」

 

TAKASHIさんの楽しいマジックショーでした。

驚いたり、喜んだりと素敵な時間を過ごしました。

令和3年度 入園式

 入園おめでとうございます。

4月3日(土)

桜が満開を迎える頃、入園式が行われました。担任の先生から名札をつけてもらい、

とても嬉しそうで笑顔があふれていました。

 保育園では、たくさんの先生、たくさんのお友だちが待ってるよー!

これからいっぱい遊ぼうね!

七夕会がありました!

7月7日(火) 七夕会がありました。七夕クイズをしたり、保育士による七夕の劇を観ました。七夕クイズでは、答えを○、× で答えるもので、正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでした。

劇には、織姫、彦星、神様が登場!七夕のお話を真剣に観ていた子どもたちです。最後は全員で七夕の歌を歌いました。お天気は雨でしたが、子どもたちの願い事が届きますよ~に♡

防犯教室に参加しました

1月15日(水)防犯教育講座がありました。市の生活安全課の方が来てくださり、DVDや紙芝居を観たり、自分の身を守ることの大切さを教えてくれたりしました。

そして、月組、花組、星組さん一人一人が大声コンテストに参加しました。100以上で合格!「たすけて~」と危険なことが起こったときに言えるようマイクの前で叫びました。

「たすけて~」
「大きな声が出たね!合格!」
「大きな声で言ってみよう」

自分の身を守る大切さ、知らない人の言葉に騙されないなど、しっかり学ぶことができました。

Page 8 of 31