2月1日(金)豆まき会があり、子ども達は節分について話を聞きました。そのあと、職員による劇を観ました。
劇を観ていると突然の鬼の登場に子ども達は大慌て。遊戯室の後ろの方まで下がってしまい、ドキドキの子ども達でした。その後、鬼たちは退治されてほっと一安心。福の神もやってきました。
みんなで一緒に「おには~そと!」「ふくは~うち!」と掛け声をして豆を撒いてもらいました。もう、子ども達の中には「おこりんぼ鬼」「泣き虫鬼」はいなくなりましたね。そして最後は子ども達がおまちかねの”お菓子まき”です。(お菓子拾い)「おには~そと!」「ふくは~うち!」のかけ声に合わせて撒かれるお菓子を必死に拾います。
たくさんお菓子を拾えたかな?
園日記
祖父母交流会
2019年02月04日
どんぐりこま
2019年02月04日
1月18日(金)に地域の鈴木敬さんが来園されて、黄組の子ども達に遊びを教えてくれました。
一番目は”どんぐりこま”での遊びを教えてくれました。練習すると自分で回すことが出来るようになり、子ども達は友だちと一緒に「せーの!」と声を掛け合いながらどんぐりこまを回して何度も遊びました。
次の遊びは”紙飛行機”。新聞広告で折った飛行機をみんなで飛ばし合いました。
自分の思うように飛ばすことは難しいようで、すぐ下に落ちてしまったり、横へと行ってしまったりするので、子ども達は歓声を上げて拾いに行っては、何度も飛ばして遊びました。
最後の遊びは、”ストローとんぼ”。牛乳パックとストローで竹とんぼのような形を作って、手をこすり合わせながら、飛ばします。ストローとんぼもよく飛ぶので、子ども達は大喜びで何度も挑戦して遊びました。手をこすり合わせながら飛ばすことは、タイミングがとても難しいのですが、楽しく遊べるので何度も繰り返しては遊んでいました。自然の物を使ったり、伝承遊びを教えてもらい子ども達は大喜びでした。
今回、遊びに使ったものは全て鈴木さんが準備をして持ってきてくださいました。本当にありがとうございました。
陶芸教室
2019年01月08日
もちつき会
2019年01月07日
12月26日(水)もちつき会がありました。
先生が準備をし始めると、子ども達も準備の様子を見てソワソワしていました。初めは先生がおもちをつき始め、その後は黄組の子ども達が順番におもちつきをしました。「よいしょー、よいしょー」とおもちをつくタイミングに合わせてかけ声をし、友だちを応援しました。
「おもたいよー。」と言いながらもぺったん、ぺったんとリズムよくおもちつきをしました。そして、今日の給食はつきたてのおもちです。
「やわらかいね。」「のびるよ。」と友だちとの会話も楽しみながら、美味しくおもちを食べました。おかわりをする子の姿も見られるほど、子ども達に好評でした。
つきたてのおもちはやっぱり、美味しいですね!
クリスマス会
2018年12月26日
12月21日(金)クリスマス会がありました。
「きょう、サンタさんきてくれるかな?」「プレゼント、あるかな?」と期待感を持って、子ども達は登園してきました。「サンタさん、来てくれるといいね。」と先生たちからの返事にも嬉しそうな表情を見せてくれました。 クリスマス会の職員劇は、子ども達の好きなキャラクターが順番に登場し、大興奮の子ども達です。
そして、職員劇の後は子どもたちが待っていたサンタクロースの登場に、子どもたちからは大きな歓声がきかれ、大喜びの子ども達。クラスごと順番にプレゼントをサンタさんからもらいました。大きな体をしているサンタさんにドキドキしている子や、じーっとサンタさんの顔を覗く子、嬉しそうにプレゼントをもらって、「ありがとう!」と挨拶する子など姿は様々ですが、どの子も喜んでいました。
クリスマス会が終わり、黄組は午後からホットケーキを焼いて、クリスマスケーキ作りをしました。
自分たちで、粉を混ぜてホットプレートに流し入れていくことを経験しました。いつも元気な子どもたちですが、とても慎重に取り組み「いい匂いがしてきたー」「もう焼けた?」とホットケーキが焼きあがるのを楽しみにしていました。焼きあがるとそれぞれ自分たちで、ケーキの飾りつけをして、美味しそうなクリスマスケーキを仕上げ、みんなで食べました。
クリスマス会ではプレゼントをもらい、午後からはケーキ作りを経験するクラスもあり、子ども達にとってとても楽しい一日になりました。 サンタさん、来年も来てね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |