地域の方が軽トラック一杯の雪を持って来てくれました。
始めは、周りで友だちが触るのを見ていた子も、「手がつめた~い」と言いながらも、だんだんダイナミックに!
雪合戦をしたり、雪山を駆け上がったり、友だちと協力して大きな雪だるまを作って楽しみました。
雪遊びって楽しいね♪
2009年12月21日
地域の方が軽トラック一杯の雪を持って来てくれました。
始めは、周りで友だちが触るのを見ていた子も、「手がつめた~い」と言いながらも、だんだんダイナミックに!
雪合戦をしたり、雪山を駆け上がったり、友だちと協力して大きな雪だるまを作って楽しみました。
雪遊びって楽しいね♪
2009年12月21日
クリスマス飾りでいっぱいの老津保育園!
子どもたちは、クリスマスをとっても楽しみにしてます。
みんなのクリスマス飾りを一挙公開♪
黄組は、芋のつるでリースを作り、リボンを巻き、木の実やモールで飾り付けをしました。
緑組は、地域の方に頂いた大きな松ぼっくりに色付けや飾り付けをし、ツリーとサンタを作りました。
桃組は、トイレットペーパーの芯に折り紙を貼り、サンタとトナカイに顔を描きました。
赤組は、画用紙をハサミで切り、絵の具で模様を付け、モールを飾り、ツリーを作りました。
うさぎ組は、なぐり描きをしたリボンをリースに巻き、サンタさんの顔を描きました。
ひよこ組は、なぐり描きをした紙がマラカスのまん中に入っています。
2009年12月07日
ひよこ組(0歳児)とうさぎ組(1歳児)で一緒に老津神社へお散歩に行きました。
1歳児はお友達と手をつないで歩けるようになったんですよ。
0歳児はベビーカーでお散歩!!
興味津々に神社の御神木だった切り株にタッチ!!
大きなくもを発見しました。みんな「なに?なに?」と集まってきてくもを見ています。
また、神社の境内でおいかけっこをしてとってもいい笑顔でした。
「はい、はっぱどうぞ!」うさぎぐみのお友達がひよこぐみのお友達と触れ合っています。
「いい子になりますように・・・☆」氏神様にお願いしました。
いつも遊ばせてもらいありがとうございました。(^_^)
2009年12月03日
老津の細道を探検しようと元気に散歩に出かけました。
木が茂った道を歩くと「なんだか不気味だね」「かっぱおやじが
出できそうだね」とドキドキ、ワクワクの子どもたちでした。
お友だちとつなぐ手にも自然と力が入る様子でした。
「男の子は、女の子を守らなくっちゃ!」と言う声も聞こえてきましたよ。
細道を抜けると「ちょっと怖かったけど、楽しかったね!」「また行きたいね」と満足そうな子どもたしでした。
畑仕事をしている近所の方に挨拶をしたり、お話をしたり、猫をみつけたり沢山の出会いがありました。
歩道橋の上からみんなで手を振ると、車に乗ってる人が、振り返してくれました。
からすうり発見!「オレンジいろのトマトみたいだね」「見せて!見せて!」と大喜び!
神社の横道で拾ったしいのみと一緒に、お部屋の前に飾りました。
いっぱい歩いたけど楽しかったね!今度はどんな出会い、発見が待ってるかな!?
2009年11月11日
年中児は、10月と今回と二回サッカー教室を行いました。サッカーの先生がくるなり嬉しくて用具を運ぶお手伝いをしたり、先生が準備しているのを夢中になって見ていました。
サッカー教室が始まると先生と追いかけっこを楽しんだり、トランポリンをジャンプしてハイタッチをするなど楽しんでいました。また、ボールを渡されニコニコの子どもたち!「できるから、見ててよ。」とかっこよくゴールにシュートを決めていましたよ。
2009年11月10日
年長、年中、年少児は七五三詣りで、神社に行きました。
宮司さんの御祈祷を聞き、園長先生、年長の代表者と一緒に、二礼二拍手一礼をし、みんなでお詣りをしました。
みんなが健康で大きくなれるようお願いしたことを宮司さんに教えてもらいました。
宮司さん頂いた千歳飴を持ち、一緒にクラスごとに記念写真!
お土産の千歳飴をもらい、ニコニコの子どもたちでした。
手作りポップコーン♪
今日のおやつはみんなのだ~いすきなポップコーン。
それもなんと手作り。ポンポンはぜるポップコーンを間近で見て、大喜びの子どもたちでした。
自分で詰め放題にすることを伝えると、みんな慎重に積み、山盛りに!「先生、こんなに入ったよ」と満足気な顔で見せに来てくれました。
食べると、「おいし~い」と言いながら、パクパク食べ、おかわりをしていました。