ページを選択

園日記

保育参加

CIMG0353

今日はたんぽぽ組(0,1歳児クラス)もも組(2歳児)の保育参加です。

いつもは先生と子ども達だけで楽しんでいる朝の歌も、お父さんやお母さんの膝に抱かれて、どの子もいつも以上に楽しそうです。

その後は、「~ちゃんおはよう、~ちゃんのママもおはよう!」と全員で挨拶をしました。

みんなたんぽぽ組 もも組のお友だちだね。

CIMG0203

たんぽぽ組

午前のおやつを食べた後は、乳児園庭に裸足でレッツゴー!!

今日は親子で裸足になって、砂遊びを楽しみました。

みんな、和気あいあいとした雰囲気の中で子ども達との楽しいひと時を過ごしました。

 

もも組

牛Aコースにお散歩に行きました。

CIMG0359

牛Aコースには、水の流れる用水路沿いの道で、子どもたちには魅力的なものが沢山ありました。

「連絡帳に書いてある牛Aコースは、ここなんだね」と保育園での様子を知っていただける機会になりました。

CIMG0360 CIMG0361

子どもたちも、おうちの人との散歩がとてもうれしそうでした。

 

保護者の皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高根お話の会

高根校区のボランティアの方たちが保育園に来て、お話しを聞かせてくれました。

子ども達の為に、エプロンシアター 大型紙芝居 手遊びなどを見せてくれました。

CIMG0325CIMG0335CIMG0329CIMG0330

いろいろな工夫やお話をたくさん見せていただき、一緒に掛け声をかけたり、お話に参加したり

と楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。

 

 

いもさし

CIMG0337

松組・杉組・桜組が参加しました。

地域の朝倉さんからつるのさし方の見本を見せてもらい、いざ挑戦!

 

CIMG0339CIMG0338

「大きくなあれ!」「お芋たくさんできますように!」などとお芋になることを楽しみに、いもさしを楽しむ子どもたち。

いもさしが始めての桜組の子は、はじめは保育士と一緒に行い、やり方がわかると、「まだやりたい!」と言う子も多くいました。

おいもになるのが楽しみだね!

 

 

 

 

 

 

 

 

交流保育

DSCN0172

今日は豊南保育園の青組さんとの交流保育です。高豊地区市民館まで元気よく出発~!交通ルールを守って「いってきまーす!」

DSCN0173DSCN0175

行く途中で、木についている白い泡のようなものを発見!子ども達は「かえるの卵だー」と言っていましたが、実はこれ「アワフキムシの卵」。初めて見る白いふわふわした卵に興味津々で見ていました。お茶休憩は、牛を見ながら!子ども達が近くに来ると、「待ってました!」とばかりに、牛が、かけ寄ってきてあいさつしてくれました。

 

DSCN0177

いよいよ、豊南保育園のお友だちと交流開始!

「よろしくお願いします!」

DSCN0180 DSCN0193 DSCN0194

まず始めは「猛獣狩り」をして遊びました。

「もうじゅうがりに行こうよ♪」と皆で歌をうたい、動物の文字数に合わせてグループを作ります。そして、グループになった子と自己紹介!豊南保育園のお友だちの前だと、ちょっぴり恥ずかしそうな様子でした。

次の遊びは「ドッジボール」

黄色・白チームと青チームに分かれて対戦しました。さっきまでの照れた様子がうそのように声を掛け合ったり、元気よくボールを投げ合っていました。普段からよく遊んでいるだけあって、とても白熱した良い勝負でした。

 

DSCN0212DSCN0211

給食はシートを敷いて、皆で仲良くパンを食べました。

外で食べると「おいし~い!」

豊南保育園のお友だちと、たくさん遊んで楽しかったね!

10月の交流保育で、また一緒に遊ぼうね♪

 

幼児保育参加

5月になり、新しいクラスや友だちに少しづつ慣れてきました。

今日はお父さんや、お母さんと一緒に保育園で楽しい時間を過ごしました。

3歳児 桜組です。

CIMG0276    CIMG0284

初めてはさみを使ってかたつむりを作りました。

その後は、お好み焼きジュジュッジューと親子でふれあい遊びを楽しみました。

4歳児さんは、杉組です。

紙皿を使ってのフリスビー作り      切ったり、描いたりとさまざまなフリスビーが出来上がりました。

CIMG0273  CIMG0281

園庭に出て親子でどっちが遠くに飛ぶかなと?競い合っていました。

5歳児松組さんは、廃材を使ってのブンブンゴマ作りです。

CIMG0280   CIMG0286

ブンブンまわすのには、少々こつが必要です。

保護者の方と一緒だったら回せるかな?

短い時間でしたが、保育園での様子を見ていただいたり一緒に遊ぶ時間を持つ事ができて子ども達はとてもうれしそうでした。

お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たうえ

CIMG0263

松組みんなで田植えをしました。

地元の朝倉さんに稲の植え方を教えてもらい、いざ田植えにチャレンジ!

 

CIMG0267 CIMG0269

田んぼに足を踏み入れたとたん、「キャー!」と歓声をあげ、冷たい泥の感触に大喜びの子ども達。「上手く動けん~」と言いながらも、教えてもらったとおりに、ロープの印に沿って稲を植えました。

CIMG0297

みんなで植えるとあっという間に、りっぱな田んぼの完成!

これからこども達と一緒に稲の生長を見守っていきたいと思います。

秋には美味しいお米が食べれるかなぁ♪

Page 26 of 57