ページを選択

園日記

☆ お別れ会 ☆

3月11日に、年長児松組とのお別れ会を行いました。
入場_ks 整列_ks

舞台から順番に登場する時、うれしさや恥ずかしさからか、真剣な表情の子もいれば、照れ笑いの子もいましたよ。

クイズ1_ks 劇1_ks 劇2_ks

続いて、年中児杉組が中心になっての“〇☓クイズ”や、担任が赤ずきんちゃんになって登場する職員劇で大盛り上がり。楽しい時間を過ごすことができました。

プレゼント_ks 花道_ks

その後、プレゼント交換が行われ、花道の中を退場。もうすぐ一年生になるという嬉しさの反面、卒園を実感し、寂しがる姿も見られました。

バイキング_ks やきそば_ks 会食_ks

給食はお楽しみバイキング。園長先生の焼きそば屋さんの出店もあり、たくさんおかわりして、お腹いっぱい食べた子どもたちでした。

 

お別れ会が終われば、次はいよいよ卒園です。保育園でいろいろ経験したことを自信に、元気に巣立っていってくださいね。

 

 

体育遊び楽しかったね♪

先日行われたポッキー先生の体育遊び教室にももぐみのお友だちも参加しました。

ボール集めやマットの上をハイハイで歩いたり、走って豪快にダイブなど

体をたくさん動かして遊びました。

P1050105_ks P1050099_ks

P1050100_ks P1050102_ks

いつもと違う雰囲気や慣れない大人の人がいて、ちょっぴり不安な表情を見せていた子も

少しずつ慣れてきて笑顔が見られるようになってきました。

楽しい時間はあっという間で終わるときになると「もうおわり?」「まだやりたい」などと

言う子もいました。

さくらぐみになると、ポッキー先生の体育遊び教室に参加できるので楽しみですね!!!

おからであそんだよ☆

豆腐屋さんにおからをわけてもらい『おからあそび』をしました。袋いっぱいに入ったおからに子どもたちは興味津々!袋からだすのを待ちきれず袋の上から触ったり、踏んだり、寝転がっていました。

DSCF9163_ks

匂いを嗅いでみると「いい匂いがする!」「くさい!」といろいろな反応が見られました。部屋にビニールシートを敷き、おからあそびスタート!初めて触ったおからに『やわらかい!あったかい!』と大喜びでした。指でつついたり、握ってみたり最初は控えめに遊んでいた子どもたちでしたが、遊びがどんどん広がり気づいたらおからまみれになっていました。

DSCF9169_ks

踏んでみると袋の上から踏んだ感触とはまた違う感触にびっくり!ダイナミックに感触あそびを楽しみました。

DSCF9177_ks

 

☆お茶会☆

2月6日に年長児松組が保護者をお招きして、お茶会をおこないました。
10月より月1回、あいさつの仕方、お茶碗の持ち方、飲み方など練習してきただけあって、とても落ち着いて上手におこなえていました。

あいさつ_ks おはこび_ks

お茶出し_ks 保護者_ks

自分で作ったお茶碗でお家の方にお茶をお出しする時は、ニコニコ笑顔やちょっと照れた表情の子もいて、ほほえましかったです。

一時間近くかかったお茶会に、子どもたちは「ドキドキした」「ちょっと疲れた」と言っていましたが、どの子にも立派にお茶会をやり遂げた満足感が感じられました。

『つきたてのおもち、おいしかったよ!』

もちつき会に参加しました。松組さんは杵を2人で持って、〝ペッタン ペッタン”ともちつきごっこを楽しみました。雨が降ってしまったので、ついたのはお餅ではないけれど、杵の重さにふらつきながら、餅つきの雰囲気を楽しみました。

その後はつきたてのお餅をたくさん食べました。「しょうゆのがうまい‼」「ぼくは きな粉!」とおかわりをする長い列ができていました。

「9個食べた」「何個 食べたか分からん」とお腹いっぱいで満足気な子ども達でした。

DSC02510_ks DSC02525_ks DSC02530_ks

Page 32 of 56