ページを選択

園日記

豆まき会

2月3日(月)豆まき会に参加しました。

初めに『豆まき(節分)』についてのクイズがあり、「わかるかな?」「どっちだと思う?」と尋ねると、「わかるよ!」「こっち、こっち」と手を左右に動かしていました。正解すると「やった~」「当たったよ~」と喜んでいた子どもたちでした。

自分たちで作ったお面をつけての参加で、どの子も嬉しそうでした。

園長先生に豆まきをしてもらい、みんなも一緒に「おには~そと、ふくは~うち」と大きな声で掛け声をかけていました。

“豆まき”の歌を歌っていると、舞台の横から鬼が登場!

驚いたり、ちょっぴり泣けてしまう子もいましたが、鬼と一緒に『鬼のパンツ』を踊ったり、鬼に質問したりして楽しく過ごしました。

ひよこぐみからきくぐみの子どもたちは、各部屋でかみしもを着たゆりぐみさんがお菓子をまいてくれました。

夢中で拾ったり、好きなお菓子を選んで拾ったり、ビニール袋の中にお菓子が入るように袋を開けて待っていたりするなど、様々でした。

節分が過ぎ、暖かい春はもうすぐですね。

けろけろひろば

 保育園でインフルエンザが流行しているため、明日(1月16日)のけろけろひろばは、戸外遊びのみとさせていただきます。

なお、入園説明会の書類はお渡しします。

世代間交流(餅つき会)

1月9日(木)ゆりぐみさんは世代間交流に参加しました。

祖父母の方に来ていただき、一緒に餅つきを見たり、正月遊びをしたり、歌を聞いてもらったりしました。

お餅をつくタイミングに合わせて大きな声で「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかけてくれました。

ついたお餅をきなこや砂糖しょうゆ、あんこで美味しくいただきました。

子どもたちに人気だったのは、しょうゆときなこのお餅でした。

「しょうゆのお餅のおかわりください」「わたしはきなこのお餅がいいな」とおかわりをして、たくさん食べていたゆりぐみさんでした。

おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に食べることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

お餅を食べた後は、こまやふくわらい、動物将棋をして一緒に遊びました。

最後に、『パプリカ』の歌を振りをつけて聞いてもらいました。

おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごせて良かったね!

二川東保育園交流会

10月8日(火)ゆりぐみは、二川東保育園交流会のため二川東保育園出掛けました。

長い距離でしたが、途中で休憩をしながら頑張って歩きました。


遊戯室で触れ合い歌遊び

「ぼくらのパワー」「ナカマカンナカンマ」「じごくごくらくじごく」を二川東保育園のしろぐみさんと一緒に楽しみました。

戸外でドッチボールやドロケイをして遊ぶ予定でしたが、雨が降ってきてしまったため、遊戯室でデカパンリレーをして遊びました。

二川東保育園のしろぐみさんのお友だちと一緒に、チキンカレーとフルーツヨーグルトを食べました。

おかわりもして、美味しくいただきました。

二川東保育園のしろぐみさんの名前を覚えた子もいました。小学校で会える子もいると思います。その時には、また一緒に遊べるといいね!

楽しい時間を過ごせました。

Page 12 of 56