ページを選択

園日記

けろけろひろばの方へお知らせ

10月8日(土)に運動会があります。けろけろひろばのお友だちの出番もありますので、是非おでかけください。お待ちしています。

※雨天の場合は11日(火)になります。

 

(当日の駐車場のご案内)

路上駐車が出来ませんので、下記の駐車場をご利用ください。

①ふくふく授産所の駐車場(保育園から西側100メートル先)

 ※11日は使用不可

②保育園北側100メートル先の駐車場(3階建ての家の西隣)

③谷川小学校プール西側20メートル先の駐車場(保育園から東側400メートル先)

④ハウス南側の職員駐車場(8時15分以降の空いているスペース)

  ※駐車台数には限りがありますので、のりあわせでご来園ください。早く帰られる方は出やすい所へお願いします。路上駐車やご近所の方に迷惑になる駐車は止めてください。安全面には十分ご注意していただくようにお願いします。

保護者の皆様へ緊急お知らせ

9月21日(水)台風15号の接近により東三河南部に暴風警報発令の為、自宅待機となっておりますのでよろしくお願いします。

詳細については『入園のしおり』を参考にしていただきたいと思います。

なお、本日の『けろけろひろば』は中止とさせていただきます。

    

まもってるかな?あんぜんのやくそく

9月15日(木)防犯教育講座が行われ、豊橋市安全生活課 防犯グループから          崎下様と小津様がご指導に来てくださいました。

 

P1210005_ks P1210007_ks P1210012_ks

 

不審者侵入避難訓練やビデオ視聴、“おやくそく”も繰り返してわかりやすくお話ししてくださいました。子どもたちが参加しての寸劇や大声コンテストでは騒音測定器の使用もあり、大勢がマイクの前で『たすけてー!』と叫ぶ練習もできました。命を守る大切なお話をありがとうございました。

いよいよ 飛び立ちの日!

9月8日(木)ゆりぐみさんの部屋から“キアゲハ”が飛び立ちました。

 

P1190916_ks P1190933_ks P1190935_ks

 

ゆりぐみの部屋で幼虫からさなぎ、そして今朝蝶になって羽をずっと乾かしていました。『せんせい!蝶になったよ!』と嬉しそうに報告してくれる子どもたち。図鑑で調べながら『やっぱり 同じ模様だね!』と再確認し、お部屋は大歓声でした。『もう飛び立てるね』テラスから皆で見送りました。

実は今年3種類目の幼虫飼育でした。1回目はミカンの葉が餌の“アゲハチョウ ”2回目はホウセンカが餌の”せすじすすめ”そしてパセリが大好きな“キアゲハ”でした。子どもたちの観察力や優しさに感激し良い経験となったと思います。

ゴミゴミおばけがでたよ!

8月25日(木)環境教育訪問指導がありました。

 

P1190544_ks P1190545_ks P1190557_ks

 

豊橋市役所環境部から白井様と武田様が来てくださり、環境についてのお話をしてくださいました。『たいへーん! お友だちの部屋がゴミゴミおばけだらけになっちゃった!』保育園のお友だちが変身マントをつけて皆と一緒にパワーをおくって、おばけ退治をしたんですよ。ゴミの分別やリサイクルのお話も興味津々! “お片付けのできる子になろうね” “ものをたいせつに” 二つのお約束もしっかり守ります。大切なお話をありがとうございました。

楽しかったね夏祭り

7月30日(土)夏祭りがありました。

 

P1190440_ks P1190451_ks P1190488_ks

 

突然の夕立には驚かされましたが、予定通りに開始ができました。オープニングはゆりぐみの立派な樽太鼓“お祭り忍者”で、ねじり鉢巻き、そろいの衣装でした。太鼓保存会の方々が素晴らしい太鼓を披露してくださり、にぎやかに皆で盆踊りをすることが出来ました。ゆかた姿の子どもたちもかわいかったですね!今年は子どもたちが手作りした“うちわ屋さん”やパン屋、かき氷屋も大盛況で、楽しい一時を過ごせたと思います。皆様のご協力があってのことと嬉しく思っております。有難うございました。

Page 45 of 56