3月3日(木)天気に恵まれ、園庭でひな祭り会がありました。
自分で作ったおひな様をみんなに紹介しました。



職員劇の「なおみちゃんのうれしいひなまつり」では、可愛いおひな様が出来上がり子どもたちは楽しそうに見ていました。
桃の節句が過ぎ、暖かい春はもうすぐそこまできていますね。
2022年03月03日
3月3日(木)天気に恵まれ、園庭でひな祭り会がありました。
自分で作ったおひな様をみんなに紹介しました。
職員劇の「なおみちゃんのうれしいひなまつり」では、可愛いおひな様が出来上がり子どもたちは楽しそうに見ていました。
桃の節句が過ぎ、暖かい春はもうすぐそこまできていますね。
2022年02月03日
2月2日(水)赤おにから谷川保育園の子どもたちに手紙がきました。
2月3日(木)の豆まき会には、節分の由来のクイズをしました。
物音がする方を見ると、赤おにがやってきました。
驚いたような緊張した表情の子もいましたが、鬼を見て喜んでいる子もいました。
赤おにと一緒に『おにのぱんつ』を踊りました。
みんなのお腹にいる悪い鬼はきっといなくなったね!
2022年01月07日
1月7日(金)ゆりぐみ・きくぐみ・さくらぐみの子どもたちは、餅つき機でついたおもちを食べました。
もち米を見て「見たことあるよ~」「おこめ?」と興味津々の子どもたちでした。
もち米が蒸しあがって、つき始める様子を見ると「おもちだ~」「まるいね」と言いながら、餅つき機の中を覗いていました。
きなことさとうじょうゆをお餅につけて食べました。
「おいし~」「やわらかいね」「もっと食べたいなぁ~」「おかわり!!」とどの子も美味しそうに食べていました。
また、来年も美味しいお餅食べようね。
2021年12月24日
12月24日(金)クリスマス会に参加しました。
イルミネーション点灯後、職員劇『サンタさんの本』を見たり、楽しく踊ったりして過ごしました。
「サンタクロースだね~」「あっ、トナカイも来たよ」と、どのクラスの子どもたちも喜んで見ていました。
サンタクロースが登場すると、「あ~!!」「サンタさんだぁ~」「サンタクロースがきたよ~」と笑顔いっぱいで迎えていた子どもたちでした。
サンタさんにクラスごとの質問をしたり、プレゼントをもらったりしました。小さいクラスの子どもたちの中には、泣けてしまう子もいましたが、一緒に写真を撮ってもらいました。
子どもたちからは、『あわてんんぼうのサンタクロース』のうたを元気いっぱいな歌声でプレゼントしました。
楽しいクリスマス会を過ごすことができました。
2021年12月08日
12月8日(水)父母の会主催の人形劇を観ました。
人形劇の前には、ギターを弾いてうたを歌ってくれたり、手遊びをして楽しみました。
赤と青の軍手の指人形で『えん えん え~ん!』というお話を見せていただきました。
2つ目のお話は、腹話術による『あかずきん』を観ました。人形との軽妙な掛け合いやストーリーもオリジナルな要素がたくさんあり、乳児さんたちも笑ったり、思わず立ち上がりそうになったりしながら喜んでいました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
2021年11月10日
11月10日(水)谷川保育園に地震車“ぐらっとⅢ号”がやってきました。
ももぐみからゆりぐみの子どもたちは、園庭で起震車に乗り地震の体験をしました。
「ダンゴムシのポーズをして、自分の身を守るんだよ」「揺れが強い時には、机の下にもぐってから、机の脚を持つようにするといいよ」などの話を聞いてから、地震の体験をしました。
「すごい揺れてた」「怖くなかったよ」「もう1回やりたいな」「楽しかった」など、子どもたちの意見は様々でした。
遊戯室では、地震が起きた時の様子をパワーポイントやDVDで観ました。
真剣な表情で話を聞いていた子どもたちでした。
家でも地震が起きた時にはどうすればいいのか話をする機会がもてるといいですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |