ページを選択

園日記

ザリガニをつったよ!

子どもたちの人気者、ザリガニ。

でも、自分でつったことがある子はそういないよね。

「子どもたちにザリガニをつらせてあげたい!」

先生たちの思いがふくらんで・・・・

 

 「わあ!ザリガニがいっぱい。どれをつろうかな?」

                                ザリガニつり 014                ザリガニつり 012

「やったー!ザリガニをつりあげた!」

ザリガニつり 015              ザリガニつり 011

                       「でっかいな。ザリガニのおうさまだ!」

夢中になったザリガニつり。

おうちで飼える子は、自分でつったザリガニを持って帰りました。

「小さいハサミでえさを挟んで食べたよ。」

「目をあけたまま寝ていたよ。」

「ぼくのはメスだった。」「どうしてわかるの?」「だってハサミが小さいもん」

はやくもザリガニ博士の登場です。

みんな大切に育ててね。

育てた野菜でカレークッキング!

トマト、ピーマン、オクラ、枝豆、あお組さんが育てた野菜がたくさんとれたよ。

夏祭り、カレー 016  先生のうちでとれたかぼちゃとナスも入れて

カレーを作ったよ。 夏祭り、カレー 011  夏祭り、カレー 013

「左手は猫の手にするんだよ」

包丁を握るとちょっぴり緊張するね。顔は真剣そのもの。

「じょうずに切れたね」

   夏祭り、カレー 014   「わあ、おいしそう!」

「できた!」       夏祭り、カレー 015     「お味はいかが?」

   夏祭り、カレー 017   「世界一おいしい!」

自分たちで育てた野菜をとって、自分たちでつくったんだもんね。

「おかわり!」3杯も食べたのはだーれだ。

   

夏祭りだよ!みんな集まれ!!

夏祭り、カレー 002                夏祭り、カレー 004

ドーン ドーン ドドンコ ドン!

からだに響く太鼓の音。さあ、夏祭りのはじまりだ!

夏祭り、カレー 003  夏祭り、カレー 007 盆踊りにヨーヨーつり

紙トンボ、ぶんぶんごま、パッチンカエルは、あお組さんの手作りで大人気!

サイコロゲームにゴルフ         夏祭り、カレー 008 夏祭り、カレー 009 ルーレットにシャボン玉

だんご、フランクフルト、おにぎり、ジュース、ゼリー、ポッキンアイス

おいしいお店がいっぱい!

夏祭り、カレー 005 夏祭り、カレー 010 夏祭り、カレー 006

1年生の子もたくさん来てくれたよ。

久しぶりになつかしい友だちに会えたね。

おうちの人と一緒でうれしかったね。

「ああ、楽しかった!」大盛況の夏祭りでした。

 

 

                                   

世界一おいしい“すいか”

すいかの味 033 すいかの味 021 すいかの味 031

 春日保育園に大きな大きなすいか登場!! すいか太郎が生まれてくる??と思うくらいりっぱなすいかに子どもたちは大喜び。実はこのすいか、あお組の柴田先生のお父さんとお母さんが育てたものなんです。今日のおやつに、保育園中のみんなでいただきました。お味は…? もちろん、「世界一どうまい!」「最高!」の声。おかわりもできるほどたくさんあって、みんなポンポコリンのお腹。柴田先生のお父さんお母さん、こんなにおいしいすいかを本当にありがとうございました。

おめでとう!7月生まれのお友だち

                 7月誕生会 001

「この子はだれでしょう?」

舞台のスクリーンに子どもの影が映し出されます。

「○○ちゃん!」「大当たり!」

こうして17人の7月生まれの子達は、シルエットと共に登場したのです。

そして園長先生から、誕生カードとプレゼントをいただきました。

担任の先生が書いてくれた心のこもったカードは、大切な宝物だね。

                7月誕生会 004

 今日の出し物は、影絵劇場。

いたずらおばけが、パイナップルやアイスクリームに化けて、子どもをびっくりさせます。会場からどっと笑い声が聞こえてきました。

おばけちゃん、本当はお友だちになりたかったんだって。

写真は、舞台裏で奮闘する先生達です。

今日はとっても暑かったね。7月生まれの子達も、こんな暑い日に生まれたのかな。

「生まれてきてくれてありがとう!」

「すくすく大きくなあれ!」

豊小学校のプールに入ったよ!! ~あお組~

     楽しみにしていた豊小5年生とのプール交流会に行ってきました。

                 あいさつ  

プールの大きさにまずびっくり!そしてワクワク…  「おねがいします!!」の元気な挨拶でスタートしました。

プールみんなで プール交流会 005  プールあるき_ks   

「楽し~い!!」「気持ちい~い!」保育園のプールよりちょっと深いけれど、お兄さん、お姉さんが一緒だから平気だよ。

      プールフープ_ks              校長先生_ks

「そうそうその調子。上手、上手」と優しく泳ぎも教えてくれました。

お兄さんお姉さんとふれ合ったり、大きなプールで思いっきり遊べて大満足。笑顔で出迎えてくださり、帰りには子どもたちの姿が見えなくなるまで見送ってくださった校長先生、本当にありがとうございました。

Page 59 of 62