ページを選択

園日記

★つくしんぼでクッキング★

 つくしんぼに「ママゴン」でおなじみの鬼頭先生を招き、

「チーズパン」と「牛乳もち」を作りました。

 IMG_0393_ks

鬼頭先生のおやつレシピは、いつも身近な材料を、身近な道具で作るから面白い。

今日もチーズパンの中には、絹ごし豆腐。それをホットプレートで焼いて・・・。

牛乳もちは、片栗粉と混ぜたら火にかけて混ぜるだけ!!

IMG_0397_ks IMG_0399_ks IMG_0400_ks

 

こどもたち お待ちどうさま!!

みんなで、いただきま~す。

IMG_0401_ks

焼きたてのチーズパンは、アツアツだけどおいし~い。

牛乳もちは、水にとってきな粉や黒蜜をかけて。

ババロアみたいな食感に、子どもたちもお皿を持ってきて「おかわり!」

IMG_0403_ks

おいしかったね。

おかあさんたちも、レシピを持ち帰り、「またつくってみよ~かな」と

何よりの一言。

 

★きい組保育参加★

 子どもたちが、まちにまった保育参加!!

「今日、お母さんとカレー作るだよね。」 「先生、もうお母さん来る?」と朝から、ワクワク

ドキドキ!そして、お母さんが登場すると、子どもたちも嬉しそうな表情。一緒にエプロン

や三角巾を準備し、いざ野菜切りに挑戦!!「ゆっくりやるんだよ。」「包丁持って、反対の

手はネコの手だよ。」と、お母さんに教えてもらいながら楽しく切りました。

切り終わると「あ~切れたね。」とホッと一息。 

 

 きい保育参加 002  きい保育参加 003  きい保育参加 001

 

 そして切り終わった野菜を鍋に入れて、グツグツ煮込むことに。その間子どもたちは、

大好きなお母さんに、普段遊んでいる手遊びを見せてあげたり、ふれあい遊びをしたり

しました。お母さんも子どもたちも、ニコニコとてもいい表情!!そしてもうすぐ七夕が

近いので、一緒にお飾りを作りました。

 

 きい保育参加 007  きい保育参加 008  きい保育参加 009

 

最後に、イカ、エビ、シーチキンを入れ、ルーで仕上げてできあがり!!

「おいしーい!」「僕が切ったたまねぎだよー」と、みんなで美味しく食べました。

おかわりは、違うチームのカレーで食べ比べしたり、「うちのチームのは、どうまいよ!」

と、自慢する子もいました。「ぜーんぶ、スペシャルカレーだね!」の素敵な言葉に、

みんな納得!!親子で楽しく作った美味しいカレーでした。

 

 きい保育参加 010  きい保育参加 012  きい保育参加 013  

  

 ★みどり組保育参加★

「にじ」「だから雨ふり」など普段うたっている歌をうたったり、お当番発表をしました。

保護者の方が見てくれている嬉しさから、とてもはりきって大きな声でうたうことができました。

2_ks 1_ks

その後、雨天だったため、遊戯室で「ジャンケン列車」や「仲間集めゲーム」をしたり、

お部屋で「ホットケーキ」「ゆらゆらブランコ」「たこやきすきやねん」の触れ合い遊びをしました。

「ホットケーキ」や「たこやき」では、親子で「おいしい!」と言い合いながら、くすぐったり、

食べる真似をする微笑ましい姿が見られました。

保護者の方からは、「お家でもやってみようね」と言う嬉しい声も聞かれました。

みどり保育参加 005_ks みどり保育参加 006_ks

たくさん遊んでお腹もペコペコ。

親子そろって「おかわり下さい!」と元気な声が聞こえ、もりもり食べました。

みどり保育参加 008_ks

★もも組 保育参加★

 心配していたお天気もなんとか晴れて、園庭で「オオカミと子ヤギ」の集団遊びを親子で楽しむ事が出来ました。    

           

1 2

オオカミや子ヤギになりきって「食べちゃうぞ~」「逃げろ~」と元気に走り回っていました。

 3

 

 お部屋では「かえるのがっしょう」や「かたつむり」を歌い、拍手をもらって得意気でした。

 4

 

 エプロンシアター「オオカミと子ヤギ」では、「手を白くすればいいんだよ!」と夢中で見ていた子どもたち。

 

 お昼になると「お腹すいた~!」と給食を待ちわびていましたよ。

5 6  

 

 親子でおいしく「いただきまーす」

 おかわりもたくさんしていました♪

 ご参加頂き、ありがとうございました。

うさぎ組★水たまりで遊んだよ★

 昨日の雨でいい感じに水たまりが出来たので、今日は裸足で水たまりへGO!

 あれ!?今日は靴履かないの?と不思議そうな子どもたち。

 初めての水遊びで、なんだろう?と遠くから水たまりを眺めている子、足をつけてバシャバシャと水しぶきをあげている子、スコップで水と砂を混ぜ混ぜしてドロドロになるのを楽しんでいる子、おしりまで浸かっている子も(笑) 

 うさぎ どろんこ 002_ks うさぎ どろんこ 004_ks うさぎ どろんこ 007_ks

 カメラを向けてもみんな遊びに夢中でした。

 うさぎ どろんこ 011_ks うさぎ どろんこ 009_ks うさぎ どろんこ 006_ks                                                      

 そして、いっぱいどろんこ遊びをして、みんな疲れたようで、給食を食べながらウトウトしている子も。。。お昼寝はぐっすりでした。

 これからも天気や園庭の状態を見て、どろんこ遊びを楽しんでいきたいと思います。

赤組保育参加

保育参加で、大好きなお父さんお母さんが来てくれました。

まずは手の洗い方、エプロンの片付け、排泄など、自分達でやろうとする姿を披露。お家の人に見られ、ちょっと照れながらも自分でできるところをアピールしてました!!

1 2

3  

 

楽しみの触れ合い遊びの開始。

1組は、アンパンマン体操をしました。「あんぱんま~ん」と大きな声でみんなで叫んだり、おうちの人に抱っこされてアンパンマンのように飛んだりみんなとっても楽しそうでした。わらべ歌遊びや大根一本の触れ合い遊びでは、お家の人にくすぐられるとみんな転がりながら笑ってました。お家の人とい~っぱい遊んでもらってとっても楽しい時間でした。

 4

 6  15

 

   

2組は、あいうえおにぎりやおひさまとダンスなど、ノリノリで踊ったあとは、お家の人と一緒にひっつきもっつき、大根一本抜いてきてなどの触れ合い遊びをしました。おんぶされたり、ムギューっと抱っこされ、にっこにこの笑顔に!始めはいっぱいの人にビックリしていた子も、最後には今日一番の笑顔になっていました。 

5  17

  

 いっぱい遊んでお腹もすいてきたので、みんなのお待ちかねの給食です。

「おいしい」ともりもり食べたり、ちょっと甘えて食べさせてもらう子も。みんなで食べる給食はとってもおいしかったようです。 

8 9

 

楽しかった保育参加も終わりの時間。泣けちゃう子もいるかな?とドキドキでしたが、たくさんの風船に夢中の子ども達でした。

 10

 

 

 

Page 64 of 80