ページを選択

園日記

陶芸教室(松組)

陶芸の先生を招いて、お茶会で使用するお茶碗を作りました。

先生のお話を聞き、真ん丸の粘土をもらうと「冷たい!」「ボールみたい」と嬉しそうな子どもたち。

粘土の真ん中に親指を入れてくるくる回していくと

お茶碗の形になりました。

おうちの人にお茶を振る舞う第一歩のお茶碗づくり。

「これでおいしいお茶が飲めそう」と、どの子も期待で胸を膨らませていました。

夏の初めに完成するお茶碗。

どんな風に出来上がるか楽しみです。

体育遊び教室

幼児体育指導をしている相川先生(ポッキー先生)をお招きし、体育遊び教室に参加しました。

最後はみんなで力をあわせておかたづけ。

みんな汗をかきながら、楽しく体を動かすことができました。

散歩に出かけました

4月28日(木)松組・杉組で楽しみにしていた高豊地区市民館へ散歩に出かけました。

遊園では、つつじがきれいに咲いていました。        色の違うお花と重ねるとかわいいね♪

たくさんのこいのぼりの下で、鬼ごっこや追いかけっこをして楽しみました。

大空を悠々と泳ぐこいのぼりのように、大きく元気に育ちますように。

4月誕生会

21日(木)に4月の誕生会が行われました。

今年度から遊戯室に集まる誕生会ではなく、自分の誕生日に『おたんじょうびシール』を服に貼ってみんなからお祝いしてもらい、誕生会は各クラスでお祝いして園長先生からプレゼントをもらう形式になりました。

誕生日の子がいないクラスは、他のクラスへお祝いに行きました。

心のこもった手作りのプレゼント、とってもうれしいね。

自分の誕生日が来るのが待ち遠しいね。

4月4日(月)

入園式

桜の花が満開の中、新しいお友達を迎えて入園式を行いました。

担任紹介の後、手遊びや大型絵本を見る子ども達。

どの子も興味津々で、楽しく参加することができました。

いよいよ明日から新年度が始まります。

みんなの笑顔に会えるのを、楽しみにしています。

園庭が新しくなります!

高塚保育園には乳児専用の乳児園庭と、主に幼児が遊ぶ幼児園庭と二つの園庭があります。

今回この二つの園庭の一部が新しく変わることになり、5月の中旬から工事が始まりました。

そして、一部ですが遊べるようになったので、子ども達に「遊んでいいよ~!」と解禁。

乳児園庭には人工芝が張られました。

鮮やかな緑色の芝でいっぱいになった園庭を、ぐるぐると何周も走り回る2歳児の子ども達や、裸足になって芝の感触を楽しみながらハイハイをしたり、よちよちと歩く0,1歳児の子ども達。新しくなった園庭で、のびのびと楽しむ姿があちこちで見られました。

特に今回は園庭の真ん中にこんもりとした小山ができたので、その上に上っては下り、上っては下りを繰り返す子の姿も…。時々転んでしまってもやわらかな芝の上なので、泣く子はほぼおらず、転んでも自分から起き上がってくる子ばかりで驚きました。

幼児園庭の工事も進んでいます。

今後の園日記で新しくなった園庭を紹介しますのでお楽しみに。

Page 11 of 56