ページを選択

園日記

プールびらき

暑い日が続き,いよいよプール開きです。

安全に、楽しく入るためには・・・?など遊戯室でお話を聞いた後は、

お水の神様にお願いしました。

園長先生のお話をしっかりと聞くことができその後は、楽しい水遊びが始まりました。

今年も事故のないようにたくさん遊ぼうね。

IMG_0017_ks

 

IMG_0019_ksIMG_0022_ksIMG_0024_ks

 

保育園が動物園になったよ

高塚保育園にたくさんの動物たちが遊びにきてくれました。

始めに動物の正しい扱い方を教えてもらいました。

DSCF8035_ks

そしてエサをあげたり、抱っこしたり、両手で優しくつつんだりとドキドキしながらも手を伸ばしていました。

 

IMG_0006_ks          IMG_0007_ks        IMG_0009_ks

子ども達は動物が大好きです。

白いへび、大きなかめ、ウサギ、犬、モルモットなど、見たり、触れたりと多くの小動物に触れる経験が出来ました。

ドキドキする心臓の音、抱っこをすると伝わる温かさ、生きてる事を動物を通して感じることも出来ました。

IMG_0001_ksIMG_0002_ksDSCF8038_ks

最後はヤギのユキちゃんと握手をしたり、一本橋渡りやジャンプを見せていただきました。

楽しかったね。

 

乳児保育参加

0,1,2歳の保育参観日です。

2歳児のお部屋では、おやつを食べる姿を見たり、絵本を保護者の方と一緒に見ました。

保護者の方と一緒でちょっぴりうれしいな~

DSCF8028 - コピー_ks

遊戯室では、かくれんぼや、リズム、体操など一緒に遊びとても楽しそうでした。

IMG_0020 - コピー_ks  IMG_0019 - コピー_ks IMG_0045 - コピー_ks

 

0,1歳児さんは、お部屋で小麦粉粘土であそびました。

IMG_0014 - コピー_ks

[小麦粉から粘土になるんだね」 「やわらかい」「何を作ろうかな?」と親子一緒に楽しめました。

おかたずけの時間では、

「自分のロッカーの場所がわかるんだね。」と

お父さんは、笑顔で子どもの姿を温かく見つめていました。

DSCF8030 - コピー_ks

お忙しい中多くの方に参加していただありがとうございました。

子ども達も楽しい時間が過ごせたようです。

おはなし おばさん

今年も「おはなしおばさん」が楽しいお話を持って保育園に遊びに来てくれました。

始めは、小さなかわいいオルゴールから流れてくる音色を聴き、かわいいお人形などを

使いお話をしてくれました。

IMG_0017_ks   IMG_0019_ks

衣装や帽子は季節ごとに違います。今日は役員さんも素敵な衣装を着て皆に披露してくれました。

IMG_0020_ks

乳児さんのお部屋にも来ていただき優しい声でお話をしていただきました。

最後には、1歳児の子もかわいいウサギの元へいき なでなでしていました。

IMG_0030_ksIMG_0029_ks

ほっこりしたお話をありがとうございました。気持ちが安らぐ時間でした。

歯磨き指導

保健所から歯科衛生士さんが来て,歯ブラシの持ち方やどんな食べ物が歯のためにいいのか教えてくれました

DSCF8015_ks

おせんべいとケーキ,どっちがよく噛んで食べるでしょう?

正解は  おせんべい    やった~正解!と楽しみながら歯について知る事が出来ました。

DSCF8017_ks

”こんにちは”  ”さようなら” のはぶらしの持ち方を教えて頂きシュッシュシュ、ゴシゴシゴシと磨いてみました。

DSCF8020_ks

5歳児さんは、6歳臼歯についてのお話を聞きました。

1、食べたらみがく  2、おやつは、じかんをきめて食べる

3、なんでもよくかんでたべる

3つの約束を守って健康な歯にしましょう

 

 

東三河ヤクルトくん出前授業

ヤクルト君がお腹とうんちについての色々なことを教えてくれました。

DSCF6019_ks  IMG_0012_ks

クイズやDVDを見て、元気におおきくなるために

早寝(すやすや) 早起き(ぱちぱち)

うんち(ぷりぷり)ごはん(もぐもぐ)  やさい(もぐもぐ)

IMG_0013_ks   IMG_0010_ks

などのお話を楽しく聞きました。

DSCF8001_ks

給食の時間には、3歳児さんのお部屋に来て もぐもぐ食べて

大きくなってねと応援に来てくれました。

「さかなたべれるよ~」「やさい たべれるよ」とヤクルト君に

かっこいい姿を見せていました。

 

Page 30 of 57