5月12日 陶芸の先生をお迎えして、「陶芸教室」に参加しました。
どの子も、初めての茶碗作りを、とても楽しみにしていました。
だんご状に丸められた土粘土が一人一人に配られ、土粘土の匂いや手触りなど、感触を味わった後、さっそく茶碗作りに挑戦しました。先生が土粘土に親指をギューっと押し込み、作り方を見せてくださると、すぐに真似をし、自分なりのイメージをもって喜んで作っていく姿が見られました。また、作っていく中で、「こんなお茶碗(形)にしたいな~」と、イメージがどんどん広がり、何度も形を変えながら、成形を楽しむ姿も見られました。最後には、先生に手直ししていただき、形作りは終了!
焼き上がりを待てば、世界に一つだけのステキな抹茶茶碗が完成します。今から、とても楽しみです!!
園日記
親子遠足 ☆杉組☆
2011年05月11日
☆楽しいね・保育園☆
2011年04月13日
暖かい春の日差しのもと、園庭の桜もあっという間に満開となりました。今回は、入園・進級して間もない子どもたちの様子を紹介します。
朝一番、園庭で元気に遊びだしたのは、松組・杉組の子どもたち。3月に設置されたばかりの大型遊具でのびのび遊んだり、子どもたちの中で流行中の泥だんご作りに夢中になっていました。
0・1歳児のたんぽぽ組さんは日当たりのよい中2階で、ハイハイ、ヨチヨチ、トコトコと動きまわって楽しんでいました。泣けてしまった子も先生のおんぶで安心した表情になっています。
2歳児桃組さんは、園舎南側にある乳児園庭で大好きな砂場あそび。新入園のお友だちも戸外に出るとニコニコ笑顔で遊んでいます。
新入園のお友だちが多い桜組さんも戸外あそびが大好き。少しずつ新しいお友だちと関わってあそぶ姿が見られます。
入園・進級して10日あまりですが、徐々に新しい生活に慣れてきている子どもたちです。「保育園、楽しい」と毎日元気に登園できるように、引き続き温かく見守っていきたいと思います。
☆卒園式☆
2011年03月29日
風にまだ冷たさが感じられたものの、晴天となった3月26日。平成22年度の卒園式がおこなわれました。
お客様や保護者の方々、在園児、職員で会場がいっぱいとなり、緊張気味の卒園児でしたが“みんなともだち”の元気な歌声で式が始まりました。
一人ひとり名前が呼ばれ、園長先生からしっかり保育証書を受け取る姿に「もうすぐ一年生になるんだよ」といった自信が感じられました。そして、受け取った保育証書は「ありがとう」の思いと一緒にお母さんに手渡しました。
最後に、おわかれの言葉や手話で“さよならぼくたちの保育園”をひろうし、立派に成長した姿を見せてくれました。
卒園式後は年中児と職員で花道を作り「おめでとう」「元気な一年生になってね」「あそびに来てね」と送り出しました。
たくさんの笑顔が見られた、こころ温まる卒園式となりました。
お別れ遠足
2011年03月15日
散歩へ行ってきたよ!~たんぽぽぐみ~
2011年03月12日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |