全クラスで芋掘りへ行ってきました。
天気は晴天! もうすぐ、11月になるとは思えないほどの気候で、みんな汗をじんわりとかきながらも、お芋を掘りました!!
土からちょこんと頭を出している、たくさんのさつま芋♪♪♪
子ども達が掘りやすいように準備して頂き、たくさんのお芋を掘ることができました。
幼児クラスは、子ども達がそれぞれお芋を選び、ビニール袋に入れました。
どんな、お芋の料理に変身するのかな???
園でもまた、さつま芋を使ってのクッキングを予定しています。
お楽しみに…♡
2009年10月31日
全クラスで芋掘りへ行ってきました。
天気は晴天! もうすぐ、11月になるとは思えないほどの気候で、みんな汗をじんわりとかきながらも、お芋を掘りました!!
土からちょこんと頭を出している、たくさんのさつま芋♪♪♪
子ども達が掘りやすいように準備して頂き、たくさんのお芋を掘ることができました。
幼児クラスは、子ども達がそれぞれお芋を選び、ビニール袋に入れました。
どんな、お芋の料理に変身するのかな???
園でもまた、さつま芋を使ってのクッキングを予定しています。
お楽しみに…♡
2009年10月29日
稲刈りも田植えと同じように、協力委員さんの方々にお手伝いして頂きました。
初めて鎌を持つ子がほとんどで、少しおっかなびっくりでしたが、サクッと切れる感触に、もう一度と何度もやりたがる子がいました。
そして、収穫したお米を炊いてご飯にし、すり棒で餅にしました。それを手で丸めてホットプレートで焼き、調理員さんに作って頂いた味噌ダレをつけ、五平餅を作りました。出来立ては、おいしい!(^^)! 「もっとちょうだい!」と、おかわりを催促するこが大勢いました。
残った‘わら’を使ってのしめ縄作り。子ども達だけでは出来ないので、老人会の方々に手伝って頂きました。さすがに、上手です!! 立派なしめ縄ができました。子ども達が作った飾りをつけ、校区の市民館まつりに出品を予定しています。
2009年10月01日
たくさんの緑に囲まれた高塚保育園には、散歩コースがいくつかあります。よく晴れた風の心地良い日、たんぽぽ組14人のみんなと園の近くのマラソンコースに出かけました。お友だちと手をつないで歩くことが上手になり、みんなとても嬉しそうです。目的地に着くと、さっそく「よーい どん!」大好きな先生のところへ小さな体を弾ませてタッタッタッ!かけっこを楽しみました。みんな運動会を楽しみにしている様子です。
たんぽぽ組0歳のお友だち。散歩カーに揺られて気持ち良さそうです。大好きなおもちゃを乗せてご機嫌スマイル(^▽^)
0歳児は先月から新しいお友だちが2人加わり、4人となりました。散歩カーの中も賑やかになり、お友だちの存在に?顔やニッコリ顔と、表情豊かで可愛らしいです。つかまり立ちで外のお友だちを覗き込む様子は、イキイキしています。歩けるようになる日がとても楽しみです。
2009年09月15日
2009年09月01日
2009年08月03日
毎日のプール遊びを楽しみにしている、杉ぐみさん。プール遊びが始まった頃、水がちょっぴり怖かった子も、今では、すっかり水と仲良し! みんなで顔つけやワニ泳ぎ、トンネルくぐりなどを楽しんでします。また、「○○できるよ!見とって!」と、イルカジャンプや、潜ったり、浮いたりすることに挑戦し、得意気に見せてくれる様子が見られるようになってきました。
7月は天気が不安定で、なかなかプール遊びが楽しめず残念でした。8月は、梅雨も明けて、いっぱい楽しめるといいですね!!
プール遊びの他にも、朝顔やフラワー紙などを使った色水遊びもお気に入り。 保育士や友達、異年齢児とのかかわりを楽しみながら、いろいろな夏の遊びを楽しんでいます。