豊橋市役所環境部からごみ分別・環境にやさしいくらしを考える訪問講座に来ていただきました。手遊び歌をしながらのクイズやゲコレンジャーのDVDでは豊橋市の観光地や方言を取り入れた親しみやすい映像で子どもたちはどれも楽しんでいました。ゴミ分別の話では新しい情報も教えていただいたので子どもたちに聞いてみてくださいね。



2024年08月22日
豊橋市役所環境部からごみ分別・環境にやさしいくらしを考える訪問講座に来ていただきました。手遊び歌をしながらのクイズやゲコレンジャーのDVDでは豊橋市の観光地や方言を取り入れた親しみやすい映像で子どもたちはどれも楽しんでいました。ゴミ分別の話では新しい情報も教えていただいたので子どもたちに聞いてみてくださいね。
2024年07月31日
ぞう組の子どもたちですいか割りを楽しみました。「むずかしそう」「ちゃんと割れるかな?」の声が聞こえてきましたが、目隠しをしていざ始めてみると真剣そのもの。「まえまえ」「こっち?」「みぎみぎ」「このぐらい?まだ?」割る子も周りの応援の子も声を掛け合いながら一生懸命でした。
なかなか難しかったすいか割りでしたが、割れると「やったー」と歓声があがり、楽しんだ後みんなでおいしくいただきました。
2024年07月31日
大きな笹にお願いごとの短冊や飾りをつけて、7月5日(金)に七夕会を行いました。
自分のお願い事の短冊や、笹飾りを見つけて嬉しそうにする姿や「お願い事たくさんあるね」「かなえてもらえるかな?」と期待をもって話す声が聞こえてきました。
七夕由来の職員劇では、なぜ織姫と彦星が会えなくなってしまったのかを楽しく知ることができ、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。「今日織姫と彦星会えるかね」「夜でないと会えんよね」など友だち同士で話しながら、夜空を見ることも楽しみにしているようでした。
7月7日(日)夜にはみんなのお願いがお星さまに届いたのではないでしょうか。
2024年06月28日
子どもたちが楽しみにしていたプール開きの日がやってきました。
初めにプールで遊ぶときにの約束をぞう組さんが紙芝居を使って教えてくれました。話を聞きながら「プールのまわり走ると危ないよね」と友だちと話をしている姿に、約束をしっかり聞てくれているのが伝わってきました。『みんなが楽しく けがなく プール遊びを楽しめますように』とお清めやお祓い・お祈りもしました。プールに入る前に体操をし、体を十分にほぐしてからプール遊びを楽しみました。
2024年06月28日
わっぱのくにさんが楽しいお話をしてくれました。
どんなお話がはじまるのか興味津々の子どもたちで、お話が始まると夢中になって見ている様子が伝わってきました。『だるまさんが』のお話しでは、わっばのくにさんの言葉をまねして言ってみたり、ジェスチャーを一緒にしたりする姿も見られ、みんなで楽しい雰囲気を味わうことができました。
2024年06月28日
保護者の会主催のイベントで、マクドナルドのドナルドさんが園に来てくれました。
初めて会うドナルドさんに驚いた様子の子もいましたが、楽しく交通安全のお話をしてくれるしてくれる雰囲気に子どもたちはすぐに引き込まれていきました。交通ルールを一つ一つ確認し、時には寸劇も交えながら楽しく交通安全について学ぶことができました。